こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡で咲いていた花など・設楽町~豊根村富山付近(7月20日)

2017-07-20 21:17:42 | 山野草
北設楽郡で咲いていた花など・設楽町~豊根村富山付近(7月20日)

今日は、設楽町を出て津具村~東栄町~豊根村~旧富山村~佐久間町を回りました。
あちらこちらで咲いていました花を中心に紹介

ノリウツギかな?この仲間は沢山あり白い花が多く判断に迷います。

豊根村の霧石峠の山中に無線塔がありました。
近寄ってみると新城市消防無線霧石峠中継局と書かれています。
新城市を中心に広域消防を行っています、その無線局でした。





ミツバアケビの実が大きくなっています。

山の中には、セミの抜け殻が沢山あります。
この霧石峠では、涼しいところですので鳴いているセミはヒグラシがほとんどです。
たぶんヒグラシのものでしょう。

イワカガミもありました。

旧富山村の道路沿いにヤマユリが点々と咲いていました。



新城市や鳳来町で見かけるヤマユリを特別にホウライユリと地元では呼んでいます。
新城市では、1株から15個ほどの花をつけたものも自生しています。

佐久間ダム湖から見た旧富山村の風景



主要地方道飯田富山佐久間線の長野県境付近は、昨年から崩土(ほうど)(がけくずれ)のため通行止となっています。
急峻な地形のため復旧には、もうしばらく掛かりそうです。

設楽町の白山神社境内の山野草状況
エンシュウハグマの花芽が伸びてきています。

昨年と今年春にも紹介しましたが、ここには沢山のエンシュウハグマが自生しています。

ヨツバヒヨドリかな?

ノギランが咲き出していました。

花火のように見えます。

少ないですがオカトラノオも咲いていました。

ヤブカンゾウは、設楽町から津具村にかけて道端に咲いていました。




山に行けないこの頃ですが、季節は確実に進んでいます。
山野草を見ては、登山に行けない鬱憤を解消している毎日です。




北設楽郡で咲いていた花たち・面ノ木~茶臼山付近(7月13日)

2017-07-13 20:53:40 | 山野草
北設楽郡で咲いていた花たち・面ノ木~茶臼山付近(7月13日)

今日は、面の木から茶臼山付近に行きました。
何が咲いていたでしょうか?

まずは津具村で見かけたオオマツヨイグサ
道端に多く見かけます。帰化植物ですが今ではすっかり日本の夏の花になってしまいました。



ヤブカンゾウも綺麗なオレンジ色で花をつけています。



草むらに蝉の殻を見つけました。
非常に小さい殻です。ニイニイゼミでしょうか?
それとも今山で鳴いているハルゼミでしょうか?



豊根村三沢の沢にアマゴがいました。
中央左に泳いでいます。

豊根村はブルーベリーの里を売り出しています。
もうすぐ取り入れ時期です。

ネジバナ



前回紹介した豊根村のヤギ
いっぱい草を食べています。



昼から茶臼山高原に来ました。
ここは、長野県側の茶臼湖

ツルアジサイは、花の終わりです。

今日のお目当て、バイケイソウが咲き出しました。

茶臼湖には、この花が目当てで寄ってみました。ちょうど見頃です。



茶臼山では、ヤマアジサイはまだ見頃です。



どう見てもミヤマキンポウゲに見えるのですが?ウマノアシガタに比べ背丈が随分低いのですが?
どうでしょうか?

茶臼山牧場に乳牛が放牧されていました。
ここに牛は、段戸山牧場が避暑のため連れてきています。

面の木園地に来ました。お目当ての花は咲いているかな?
入ると早々にツチアケビが咲いています。

ここは、昨年も数株咲いていました。毎年咲くようです。

ノハナショウブもお目当てでしたが残念ながら終わっていました。

やっと見つけました。ミズチドリです。
昨年は数本咲いていたのですが・・・残念ながら1本のみです。

盗掘でなければ良いのですが。







比丘尼の丘へ暑い中、散策(7月11日)

2017-07-11 19:50:03 | 山野草
比丘尼の丘へ暑い中、散策(7月11日)

新城市中宇利地区の比丘尼の丘へキキョウとユウスゲの開花を確認に行きました。
例年、この暑い時期に両花は咲き出します。今年はどうでしょうか?

シモツケはそろそろ終わりです。

ノギランの花芽が伸びてきました。もうじき花火のような花が見られるでしょう。

比丘尼の丘、世界桜の園の散策路、日陰は涼しかった。

いつもの展望、吉祥山と本宮山

アゲハチョウ

前回、大きくなっていたキキョウが咲いていました。

結局、丘を一周りして咲いていたのは、この株のみでした。

これから続々と咲くでしょう。いつ見ても綺麗な上品な紫色です。

ユウスゲも咲きだしていました。もちろん今回行った時間は午前中でしたので花はしぼんでいました。

夕方3時過ぎに行けば咲いているでしょう。この株は以前から来るたびに様子を見ていたものです。
今年は、草刈りにも会うことがなく無事に咲きそうです。

夕方に来れば、本当にあちらこちらに爽やかな黄色の花が見られます。

サワシロギク



オオバギボウシも満開を迎えています。







アキノタムラソウ
この花は、ここでは一部に固まって咲いています。



ノアザミ

ミカワマツムシソウは順調に伸びてきています。

足元にはサジガンクビソウが咲いていますが、地味ですので注意していないと見落とします。

雨生山

前回見たカキランは終わりでした。種ができて増えていって欲しいものです。

比丘尼城址

北西に舟着山

本宮山と綺麗な田園風景の中宇利・富岡地区



オケラ



9時頃より比丘尼の丘を散策
もう少し早く行きたかったのですが・・・暑い中、良い汗をかきました。
キキョウとユウスゲの開花も確認でき、今年も夏に来る機会が増えそうです。



新豊根ダムの今日の様子など(7月10日)

2017-07-10 20:16:25 | 風景
新豊根ダムの今日の様子など(7月10日)

今日は、新豊根ダムから津具を回りました。
外界は30°越えの暑い日でしたが、豊根村・津具村は日陰に入れば涼しい風が吹いていました。

今年一番の満水の新豊根ダム、みどり湖

こうぞの実がなっていました。早々に口に運びましたが甘ったるくて美味しくない。
贅沢ですね。大昔なら貴重な甘味だったと思いました。



ネムノキが満開です。





新豊根ダム

真ん中のゲートはクレストゲートといい、非常時に操作して放流するゲートです。

下に見えるゲートは、コンジットゲートといい、放流は通常このゲートを使用します。
黒部ダムの放流も、このゲートで行っています。

佐久間ダム湖へ水力発電のため放流しているゲート

ダム中央から真下を覗いています。高さ116.5mです。
真下のコンクリートの留めは、副ダムといいコンジットゲートからの放流水で河床が掘られないように流れを緩やかにしています。



コンジットゲート、上部の部屋に10数年前に歩いて入りました。

管理事務所でダムカードを頂きました。





このカードの右上の’FP’とはFが洪水調整(Flood=防災操作)Pが発電(Power)
右下のAがアーチ式コンクリートダム(Arch)を意味します。



道端には、白いホタルブクロが咲いていました。

オカトラノオ

ウツボグサ

この時期定番のヤマアジサイ

休憩した藤棚の下でナナフシを見つけました。

動いていたので見つけることが出来ましたが、フジの中にいると見えなくなります。


今日は、以前にも紹介した新豊根ダムが中心でした。




北設楽郡設楽町・東栄町・豊根村・長野県根羽村の様子(7月7日)

2017-07-08 21:19:15 | 風景
北設楽郡設楽町・東栄町・豊根村・長野県根羽村の様子(7月7日)

面ノ木湿地によりましたが花は全くありませんでした。

面ノ木園地のバイケイソウ、もう少しで咲きそうですが花を伸ばしているのは少なかった。

チャバネセセリ



ヤマアジサイの群落



根羽村の茶臼湖は霧の中でした。

道端にはホタルブクロ

同じく道端に多いキツリフネ

ここは、豊根村の茶臼山への県道沿いですが、見かけるのはこの黄色いキツリフネのみでした。



ウツボグサとチャバネセセリ

スジグロチョウ

モンシロチョウ

豊根村三沢のいこいの広場の池のスイレン







シオカラトンボ



サワギクが林床で咲いています。

オカトラノオは咲き始めです。

林道には、ニガイチゴが一杯実っています。
前回、苦くないと書きましたが、今回は苦いもの、余り苦くないものといろいろありました。

きれいなオレンジ色

ウバユリも多く見かけます。

イトトンボの仲間

豊根村三沢地区でヤギが飼われていました。
ちょうど餌をあげている女性に聞くと、売木村から借りた子ヤギ達で地区の活性化のため飼っているようです。

ヤマオダマキは、まだまだ咲いています。

面ノ木園地で見かけたウマノアシガタ?キンポウゲ?