新豊根ダム付近を散策(7月3日)
この日は、豊根村の新豊根ダム付近を昼休みに散策しました。
暑かった!!豊根村でも日の当たる場所ではたまりませんでしたが、木陰は風が通り気持ち良かった。
新豊根ダム、湖は満水です。
このダム湖は、通称みどり湖といいます。その名の通りの緑色の水です。
湖岸に大きな魚が動いていました。良く見るとマゴイです。推定80cmの大物です。
ノリウツギが咲いています。
タマアジサイの蕾が小さな玉になってきました。
湖岸道路の一角に流木が集められています。
チップにされて無料で配布されています。農家の方が草抑えとしてもらっていくようです。
歩いていると足元に気配が!!シマヘビが鎌首をもたげています。
しばらくすると私に気がついて脱兎のごとく逃げていきました。
道路脇にはホタルブクロが一杯咲いています。
ニガイチゴの真っ赤な実
口に含むと甘いです、名前ほど苦くは感じませんが種が口に残ります。
あまりに暑いので大入トンネルに逃げ込みました。
もちろん真っ暗なトンネルです。
工事を請け負った開発工事㈱は、今は知らない会社ですね。
このとおり中は真っ暗です。中は湧水の流れる音が涼しげに聞こえます。
350mほど歩くとダム下流側に出ました。
こんな感じの道が佐久間町浦川まで続いています。
この下流に花山天皇伝説があります。
ミツバアケビの葉の裏を見ると実が出来ています。
夏から秋に向かって育っていますね。
タマアジサイ
ムラサキシキブの花
こんな所にニホンミツバチ用の巣箱が置かれていましたが、残念ながら営巣していませんでした。
北設楽郡では、良く見かける光景です。
歩いていると、こんな大きな岩が落下していました。
こんなわけで、この道は通年通行止となっています。くれぐれも通る方は自己責任で注意して来て下さいね。
イワタバコの葉が青々としています。まだ花芽は見えていません。
マタタビの葉が白く良く目立ちます。
マタタビには、雄雌の花があるようで、これは雄花でした。
雌花には、真ん中に雌しべがあるそうです。
これは初めて知りました、だから実がなかなか見つからないはずです。
この日は、豊根村の新豊根ダム付近を昼休みに散策しました。
暑かった!!豊根村でも日の当たる場所ではたまりませんでしたが、木陰は風が通り気持ち良かった。
新豊根ダム、湖は満水です。
このダム湖は、通称みどり湖といいます。その名の通りの緑色の水です。
湖岸に大きな魚が動いていました。良く見るとマゴイです。推定80cmの大物です。
ノリウツギが咲いています。
タマアジサイの蕾が小さな玉になってきました。
湖岸道路の一角に流木が集められています。
チップにされて無料で配布されています。農家の方が草抑えとしてもらっていくようです。
歩いていると足元に気配が!!シマヘビが鎌首をもたげています。
しばらくすると私に気がついて脱兎のごとく逃げていきました。
道路脇にはホタルブクロが一杯咲いています。
ニガイチゴの真っ赤な実
口に含むと甘いです、名前ほど苦くは感じませんが種が口に残ります。
あまりに暑いので大入トンネルに逃げ込みました。
もちろん真っ暗なトンネルです。
工事を請け負った開発工事㈱は、今は知らない会社ですね。
このとおり中は真っ暗です。中は湧水の流れる音が涼しげに聞こえます。
350mほど歩くとダム下流側に出ました。
こんな感じの道が佐久間町浦川まで続いています。
この下流に花山天皇伝説があります。
ミツバアケビの葉の裏を見ると実が出来ています。
夏から秋に向かって育っていますね。
タマアジサイ
ムラサキシキブの花
こんな所にニホンミツバチ用の巣箱が置かれていましたが、残念ながら営巣していませんでした。
北設楽郡では、良く見かける光景です。
歩いていると、こんな大きな岩が落下していました。
こんなわけで、この道は通年通行止となっています。くれぐれも通る方は自己責任で注意して来て下さいね。
イワタバコの葉が青々としています。まだ花芽は見えていません。
マタタビの葉が白く良く目立ちます。
マタタビには、雄雌の花があるようで、これは雄花でした。
雌花には、真ん中に雌しべがあるそうです。
これは初めて知りました、だから実がなかなか見つからないはずです。