GW初日の丹沢は雨でした。休日の両親は悪天候でも小屋に行ってシートを張って肉を焼きます。スゴイ根性です。

そして雨が降ってもムスコに山道歩かせます(今回は林道でしたが)。ぐうの音もでません。

途中、傍目にも恵まれた環境の中で満ち足りた顔のカエルに出会いました。

両生類を積極的にパスしたい方にはこちら。楓の花ってこんなだそうですよ。へー。

パワーアップした石焼肉です。もう半年以上この石をつかっているんだとか。

父親が作った巣箱に住み着いたムササビです。夜行性なので昼間寝ているのですが、彼は雨が降ったり風が強かったりする時は巣箱から顔を出しながら寝ていて、晴れていると箱の中に引っ込むんだそうです。

今回のお仕事は杭を作るお手伝いです。別に伯爵と戦うからではなく、土留めを作るために必要なんだとか。

ちょっと晴れた隙に、小屋の目の前においてある巣箱からヤマガラという鳥が巣立ちしました。本当に焼肉するスペースから2mも離れていない場所に、こちら側に向かって巣穴があいているので、小鳥がコッチに向かって飛び出してきます。一匹上着を掠めて行きました。

と思ったら母親にぶつかって文字通りピヨってたりして。この後無事に飛び立ちました。

そして雨が降ってもムスコに山道歩かせます(今回は林道でしたが)。ぐうの音もでません。

途中、傍目にも恵まれた環境の中で満ち足りた顔のカエルに出会いました。

両生類を積極的にパスしたい方にはこちら。楓の花ってこんなだそうですよ。へー。

パワーアップした石焼肉です。もう半年以上この石をつかっているんだとか。

父親が作った巣箱に住み着いたムササビです。夜行性なので昼間寝ているのですが、彼は雨が降ったり風が強かったりする時は巣箱から顔を出しながら寝ていて、晴れていると箱の中に引っ込むんだそうです。

今回のお仕事は杭を作るお手伝いです。別に伯爵と戦うからではなく、土留めを作るために必要なんだとか。

ちょっと晴れた隙に、小屋の目の前においてある巣箱からヤマガラという鳥が巣立ちしました。本当に焼肉するスペースから2mも離れていない場所に、こちら側に向かって巣穴があいているので、小鳥がコッチに向かって飛び出してきます。一匹上着を掠めて行きました。

と思ったら母親にぶつかって文字通りピヨってたりして。この後無事に飛び立ちました。
