今日30歳の誕生日だそうです。
はい、今「あイター!」とか思った人手を挙げて。
ノ
そうなんですよ。
出会った時は私、梓と同い年(私が遅生まれなので現時点でいっこ下)だったんですねぇ。大学出て、千鶴姉より歳いっちゃったよ、と思ってた頃が懐かしいです。
而立、という言葉があったと思います。
そのための準備は出来ているか、今日は珍しく二日続けてアルコールを抜いて、ちょっとだけ考えてみました。
梓、誕生日おめでとう。
はい、今「あイター!」とか思った人手を挙げて。
ノ
そうなんですよ。
出会った時は私、梓と同い年(私が遅生まれなので現時点でいっこ下)だったんですねぇ。大学出て、千鶴姉より歳いっちゃったよ、と思ってた頃が懐かしいです。
而立、という言葉があったと思います。
そのための準備は出来ているか、今日は珍しく二日続けてアルコールを抜いて、ちょっとだけ考えてみました。
梓、誕生日おめでとう。
いつも水曜日の夜になると、うわあ飲みすぎてるなぁと感じるわけで。
今日は柄にもなく休肝日とかにしてみます。
するとたちまち夕食も卵かけ御飯になったりして。極端すぎます。
AAAも同様にやりすぎてる感があったので(「半月も経っているのに未だに新カードをコンプリートできない」という言葉が脳裏によぎった時点でヤベエと思いました)、今日はオリジナルカードゲームの新キャラクターデータを練っていました。冬まであっという間ですから、検討する暇があったら作っちゃわないと・・・。
今日は柄にもなく休肝日とかにしてみます。
するとたちまち夕食も卵かけ御飯になったりして。極端すぎます。
AAAも同様にやりすぎてる感があったので(「半月も経っているのに未だに新カードをコンプリートできない」という言葉が脳裏によぎった時点でヤベエと思いました)、今日はオリジナルカードゲームの新キャラクターデータを練っていました。冬まであっという間ですから、検討する暇があったら作っちゃわないと・・・。
今日の献立は、
昨日使った豚肉が残っていたので早めに使いきらなきゃなと思ったところ、やっぱり夏野菜が安いですね。
そこで目に付いたのはゴーヤーなのですが、ここで豆腐や卵とごちゃ混ぜにするアレを採用してしまうと、まるでしりとりで「りんご」「ゴリラ」「ラッパ」とつなげてしまうような、貧困な想像力しか持ち合わせていないコのように自分が思えて寂しかったのでGoogleってみたのですが、ゴーヤーの豚角煮。いやあ、いきなりハードル高すぎでしょう私には。ゴーヤーの刺身。うおおスゲエ。チャレンジャーです。・・・でも当然だけど豚肉使わねーのな。
という、軽い前フリ(言い訳)があった上でのゴーヤーチャンプルーです。けっして安易に決めたわけではありませんでして・・・
下処理(塩振って放置→ゆがいて冷水でサラス)でもってゴーヤーの苦味はかなりマイルドになりました。さらに卵や豆腐と一緒に頂くので、苦いものは食事として認めないという方以外なら問題ないと思います、が。
豆腐の水きり。これが足りませんでした。木綿豆腐を使いましたが、もっと徹底して水切りすべきでした。ペーパータオルに包んでまな板でゆっくり圧縮、とか色々なワザがあるみたいですね。結果、水っぽいとまではいいませんが、やはり味がぼやけてます。あるいは私の技術レベルと面倒な事嫌い指数で言ったらいっそ厚揚げ使ったほうが良かったかも知れません。
昨日使った豚肉が残っていたので早めに使いきらなきゃなと思ったところ、やっぱり夏野菜が安いですね。
そこで目に付いたのはゴーヤーなのですが、ここで豆腐や卵とごちゃ混ぜにするアレを採用してしまうと、まるでしりとりで「りんご」「ゴリラ」「ラッパ」とつなげてしまうような、貧困な想像力しか持ち合わせていないコのように自分が思えて寂しかったのでGoogleってみたのですが、ゴーヤーの豚角煮。いやあ、いきなりハードル高すぎでしょう私には。ゴーヤーの刺身。うおおスゲエ。チャレンジャーです。・・・でも当然だけど豚肉使わねーのな。
という、軽い前フリ(言い訳)があった上でのゴーヤーチャンプルーです。けっして安易に決めたわけではありませんでして・・・
下処理(塩振って放置→ゆがいて冷水でサラス)でもってゴーヤーの苦味はかなりマイルドになりました。さらに卵や豆腐と一緒に頂くので、苦いものは食事として認めないという方以外なら問題ないと思います、が。
豆腐の水きり。これが足りませんでした。木綿豆腐を使いましたが、もっと徹底して水切りすべきでした。ペーパータオルに包んでまな板でゆっくり圧縮、とか色々なワザがあるみたいですね。結果、水っぽいとまではいいませんが、やはり味がぼやけてます。あるいは私の技術レベルと面倒な事嫌い指数で言ったらいっそ厚揚げ使ったほうが良かったかも知れません。
旬の野菜って良いですね。ワクワクします。安くて。
ゴーヤーもいい感じに安くなってますね。今日はナスですが。
見た目には一切気を使っていませんが、とりあえず豚バラを先にカリカリに、その後ナスを別に炒める程度の仕事は施しました。ナスがしんなりしたら豚バラと合わせて醤油をさっと焦がし、数年ぶりに単品で買った豆板醤を全体に絡めて完成です。
懐かしい味ですね。
1人暮らしを始めたての頃に豆板醤を使ったレシピを大学時代の同輩や先輩に伺って作って以来です。醤油と豆板醤だけだと、何というか飾り気の無い、非常にストレートな味になります。
ゴーヤーもいい感じに安くなってますね。今日はナスですが。
見た目には一切気を使っていませんが、とりあえず豚バラを先にカリカリに、その後ナスを別に炒める程度の仕事は施しました。ナスがしんなりしたら豚バラと合わせて醤油をさっと焦がし、数年ぶりに単品で買った豆板醤を全体に絡めて完成です。
懐かしい味ですね。
1人暮らしを始めたての頃に豆板醤を使ったレシピを大学時代の同輩や先輩に伺って作って以来です。醤油と豆板醤だけだと、何というか飾り気の無い、非常にストレートな味になります。
あながち間違ってもいないと思うのです。
もう秋ですねー。サワーも発泡酒も秋ですねー。と言い続けて居れば日中40度の部屋も心なしか秋めいてくるのではないかなと。
たとえ気休めと言われても、ツマミが出来合いの焼き鳥で惰性むき出してあろうとも、私は飲むことをやめない。
もう秋ですねー。サワーも発泡酒も秋ですねー。と言い続けて居れば日中40度の部屋も心なしか秋めいてくるのではないかなと。
たとえ気休めと言われても、ツマミが出来合いの焼き鳥で惰性むき出してあろうとも、私は飲むことをやめない。
と言われる時代に自分でサイフ持ってなくて本当に良かったと思いますよ。
実家ですが、両親から「明日は小屋の前の空き地でテント張って寝るか」って。
ああ良いんじゃないのって。
冷静に考えりゃ、あの小屋って電気もガスも水道も通ってませんから、夜7時30過ぎたらもう覚悟して寝る以外の選択肢は無いんですよいや無理でしょう私には。
結局、一人用テントの中ですっかり忘れてたケータイ専用モンハンやったり携帯mixiチェックして何とか凌ぎました。
運良く雨は降らなかったですけど、小さな木の実が落ちてきたりして快適さを微調整してくれました。
画像は帰ってきて作った麻婆キャベツです。こちらも微妙。
実家ですが、両親から「明日は小屋の前の空き地でテント張って寝るか」って。
ああ良いんじゃないのって。
冷静に考えりゃ、あの小屋って電気もガスも水道も通ってませんから、夜7時30過ぎたらもう覚悟して寝る以外の選択肢は無いんですよいや無理でしょう私には。
結局、一人用テントの中ですっかり忘れてたケータイ専用モンハンやったり携帯mixiチェックして何とか凌ぎました。
運良く雨は降らなかったですけど、小さな木の実が落ちてきたりして快適さを微調整してくれました。
画像は帰ってきて作った麻婆キャベツです。こちらも微妙。
というつもりだったのですが、ぶっちゃけて只今起床しました。
午前中に病院とかコミケ申し込みとか色々済ませるつもりだったのですが、大急ぎで身支度だけして出かけます。
いっそ 小田急で 逃げましょか
うはあ、AAAの日記も更新できてない・・・戻りは土曜日を予定しております。
午前中に病院とかコミケ申し込みとか色々済ませるつもりだったのですが、大急ぎで身支度だけして出かけます。
いっそ 小田急で 逃げましょか
うはあ、AAAの日記も更新できてない・・・戻りは土曜日を予定しております。
感じるかと言われ、
「ビールや発泡酒とかって春夏秋冬限定のモデルが出るんですよね。私はそれで」
と素直に返答したら、ああまあキミはねみたいな顔をされた事を思い出しました。
リンゴは好きですが、秋はまだちょっと早いかなあというのが所感です。
ちなみにおつまみはナスとピーマンで麻婆茄子。
いくら旬の夏野菜と言っても、小学生時分までは嫌いな野菜の二大巨頭だったものですが。今じゃこの油に馴染んだナスとしゃきっとしたピーマンがあればあと三年は戦えます。
趣向は変わるものですね。
「ビールや発泡酒とかって春夏秋冬限定のモデルが出るんですよね。私はそれで」
と素直に返答したら、ああまあキミはねみたいな顔をされた事を思い出しました。
リンゴは好きですが、秋はまだちょっと早いかなあというのが所感です。
ちなみにおつまみはナスとピーマンで麻婆茄子。
いくら旬の夏野菜と言っても、小学生時分までは嫌いな野菜の二大巨頭だったものですが。今じゃこの油に馴染んだナスとしゃきっとしたピーマンがあればあと三年は戦えます。
趣向は変わるものですね。