izumishのBody & Soul

~アータマばっかりでも、カーラダばっかりでも、ダ・メ・ヨ ね!~

根岸から元米軍住宅地の小道を抜けて、滝頭まで

2025-01-15 16:39:37 | 日記・エッセイ・コラム

よく晴れた日曜日。陽射しに誘われるように、友人がやっている焙煎コーヒーの店まで行ってみよう!と家を出た。

根岸の丘の元米軍住宅地の中の細い道を行く。かつては広々した芝生の敷地にピンクやブルー、イエローの可愛らしい家が点在していたのだが、返還になった今、家はすべてなくなって、ただ赤土の地面がひろがっているだけ。。

小道はそのまま急な石段に続き、階段を下りるとそこは磯子区。階段の石はかなりすり減って、角が丸くなっている。

アメリカ軍住宅になるよりもっと以前は、丘の上に住む(イギリス、フランスなどの)外国人のために、階段を上って野菜や牛乳といった必需品を運ぶための道だったとか。。かつて山手から根岸にかけてには牧場があったらしい(そういえば、初めて結婚して山手駅前のマンションに住んだ頃、駅の反対側に牛舎があったなぁ〜)。

階段の途中から正面に富士山が見える。午後になっていたので陽射しが当たってぼやけていたが、それでも白い雪を纏った姿が見えるのだ。

階段を下りきるとすぐに堀割川に出る。橋を渡ると左手に友人がやっているコーヒー焙煎の店「スリーペンギンズカフェ」がある。

ワタシはカフェインがまったく受け付けなくなったので、ココアだけ。この日は祭日だったので、お客さんが途切れなく入ってくる。温かいココアを飲んで、軽いお喋りをして、少し気持ちが明るくなって、店の近くのバス停から自宅前まで通るバスにのって、軽〜い散歩の午後。

 

↓小道脇にかつてあった米軍住宅のひとつ。今は建物はなく、芝生の庭もなく、むき出しの地面だけが広がっている。。

↓坂下町に下りる急な石段。石はかなり崩れている。。

 

↓繁った木々の間から、正面に雪を被った富士山が見える。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の太極拳&経絡ストレッチ、形意拳横浜講習会の日程

2025-01-13 11:19:29 | 教室と講習会のお知らせ

穏やかな成人式の日である。晴れて風もなく、7時過ぎに窓を開けると、いつも風に流されている工場の蒸気が、真っ直ぐ立ち上って太陽を隠している。。

 

晴れていると、何となく気持ちも明るくなる。これから寒さ本番の時期になるが、寒さや天気にめげず今年もひたむきに練習に向き合おうと思う。

2月の太極拳と経絡ストレッチ、それに陸 瑤先生の形意拳横浜講習会の日程は以下になります

〜〜〜〜〜・〜〜〜〜〜・〜〜〜〜

■陳式太極拳普及会土曜日教室

〜中国・陳家溝伝来の陳式太極拳。意識と呼吸と動作を完全に一致させて動くことで、自分の身体に対する鋭敏な感覚を養い、免疫力も高まります。

2月

01日 13:00-15:00 元街小学校体育館

08日 13:00-15:00 元街小学校体育館 

15日 13:00-15:00 元街小学校体育館

22日 13:00-15:00 磯子スポーツセンター第3体育室 ※陳式剣プチ講習会㊳

※2月は元街小学校の状況次第で、会場が変更になる場合があります。直近の確認をお願いします。

 

■カルチャー本牧教室

〜ストレッチと合わせて、老架一路の套路をゆったり気持ち良く。経絡ストレッチだけの参加も大歓迎!

第2・第4木曜日/太極拳、第3木曜日/経絡ストレッチ体操

2月13日、27日 陳式太極拳

20日 経絡ストレッチ

場所:横浜市営バス「本牧一丁目」バス停下車すぐ。「HOT MOTTO」2階

見学・問い合わせは 045-621-2964(庄司)又は、linmuizumi@gmail.com

※経絡ストレッチ体操のみの参加もできます。

 

★★陸 瑤老師の形意拳横浜講習会★★ 

陸 瑤先生の形意拳講習会は、一日の疲れをスカッ!と吹っ飛ばしてくれます(*^_^*)仕事帰りの重い身体で来ても、終われば軽〜い身体でご帰宅でっす \(^O^)/

2月(2月は第2、第3木曜日開催です)

13日、20日、27日 フォーラム南太田スポーツ室

 ※20日は27日に変更になりました。

  ・京急「南太田駅」下車。徒歩5分程度  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希直さんがいない初めてのお正月。。

2025-01-06 19:33:44 | 日記・エッセイ・コラム

お正月も終わった。

例年は、デパートからのカタログで料亭のおせちを注文していたのだが、今年は1人で迎えるお正月。。

喪中でもあり、お正月飾りはなし。とはいえ、何も買い置きがないのもあまりに寂しい。。。ので、今年は、おせち料理のお重ではなく、カタログにのっていた手まり寿司を注文した。一口大の小さなすし飯にエビやらカニ、穴子、いくら、焼いたウニ・・が乗っている。見た目が可愛らしいし、一口大だからそれほど量もないだろう。お雑煮も、1人分を作るのも味気ないので、これも冷凍を。こちらは湯煎であたためればいいだけだ。。それに厚焼き卵と伊達巻きを別に注文して、それでお終い。。😅

午後になって妹が泊まりがけで来たので、夕食は2人でお膳に向かい合って、「去年は希直さんもいたんだよね〜」といいながらボソボソと食べる。。お正月気分ではないけれど、これに慣れていかなくては。。。

何はともあれ、今年は去年のように年明け早々からの大災害もなく、穏やかと言えば穏やかな年明け。世界中各地の紛争が収まって、誰もが穏やかに、自由に自分らしく、明るい希望を持てるような世界になるように願わずにいられない。。

1月1日お昼過ぎの空。

今年のお正月の夕食は、手まり寿司に知り合いが持ってきてくれた松前漬け。それに築地の厚焼き卵に伊達巻き。。それにネット注文したお雑煮。美味しかったヨ😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日は月命日だった。。

2024-12-27 16:57:18 | 日記・エッセイ・コラム

2024年もあと2日を残すだけとなった。。今年は、希直さんが亡くなったという、ワタシにとっては想定外の、最大の悲しい年だった。。

12月24日は妹の誕生日なのだが、4年前のこの日は彼女の連れ合いの葬儀の日だった。。そうして25日は希直さんの月命日。。2人とも、日が暮れて誰もいない家に帰るのは寂しいので、ランチして、夕食用にお弁当を買って帰ることに。12月は、もう、クリスマスで浮かれている月ではなくなってしまったのだ。。😅

これまで、お正月はいつもそごう・西武から送られてくる”料亭のおせち”カタログから、料亭のおせちを頼んでいたのだが、今年は”1人おせち”はあまりにも寂しい。。。思い出してはまた悲しくなりそうだ。。喪中だし。。。ということで、「手まり寿司」というのを頼んだ。松飾りや鏡餅は、”喪中の場合は飾らない”というので、なし。花だけ飾ってそれだけ。である。1人だけのお正月・・・生まれて初めての経験である。どうなることやら。。。😅

 

ところで、10日ほど前、佐島に住む友達が横浜まで来てくれて、数年ぶりにお喋りをした。希直さんが亡くなったことをブログに書いた時、すぐにメールをくれて、それがどれだけ気持ちの支えになったかしれない。彼とは「フランス革命200年祭」を迎える年に、パリに取材にいって以来のお付き合い。1970年代後半から1980年代の日本が元気でパワフルな時代ーー新しい雑誌や映画、写真等々、新しい文化や価値観がどんどん生まれていた頃である。そんな時代の先端をリードしていたカメラマンや編集者、アートディレクター、そして今は廃刊となってしまった雑誌のことなどなど・・・時代をリードする感性で仕事をしていた頃の、懐かしい思い出話を一緒にお喋りして「春になったら、また佐島に山桜を見に行きますね」と別れた。。。

 

その夜、なぜだか突然、昔観た映画「ディア ハンター」と「インドシナ」のシーンが断片的に夢に出てきたのだった。。どちらもベトナム戦争前後の時代が舞台であった。

現地に残っている(はずの)親友を探しに再びベトナムを訪れるロバート・デニーロ。やっとのことで探し出した彼(クリストファー・ウォーケン)は、麻薬漬けで記憶もなくし、ロシアンルーレットの賭けをやらされていた。。夢に出てきたのは、2人でテーブルに向き合って座り、代わる代わる銃を手に引き金を引いていくシーン。。 

もう一方の「インドシナ」は、カトリーヌ・ドヌーヴが主演。旧フランス領だったベトナム王朝が崩壊して、北ベトナムの共産党が支配する時代のストーリー。養女にしていた旧王族の娘が独立運動に関わり、やがて、ベトナム解放後にパリでの調停の舞台に登場する。。旧ベトナム時代に王族と共に船に乗るカトリーヌ・ドヌーヴの姿が強く美しかった。。 

 

普段はほとんど夢を見ることもないのだが、夢に浮かんできた2本の映画はどちらも関連がなく(昼間のお喋りとは時代も違うし)、起きた時はただ懐かしく、哀しく、美しく、郷愁の思いが胸に広がったのであった。なんでこんな夢を見たんだろうなぁ〜。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年1月の太極拳&経絡ストレッチ、陸 瑤先生の形意拳横浜講習会

2024-12-23 16:56:23 | 太極拳

あれよあれよという間もなく、もう来年の予定である。

今年は1月初めに親しかった女友達が亡くなり、続いて2月初めには大学生時代から出入りしていた、公私共に何かとお世話になり家族ぐるみの遊び仲間でもあった男友達が亡くなり・・・・そうして6月には大大好きな夫の希直さんが亡くなり😭😭、とても現実とは思えないほど悲しく寂しいことが続いた一年だった。

まだまだ喪失感からは抜けられないけれど、気持ちを引き締めてこれからの新しい日々を受け入れていかなくては。世界を見渡してみるとなんだか不安定で明るいとも思えないが、淡々と、足元を見つめてしっかり歩いていこうと思う。1月の太極拳と経絡ストレッチ、それに陸 瑤先生の形意拳横浜講習会の日程です。

 

陳式太極拳普及会土曜日教室

〜中国・陳家溝伝来の陳式太極拳。意識と呼吸と動作を完全に一致させて動くことで、自分の身体に対する鋭敏な感覚を養い、免疫力も高まります。

1月の予定は以下、

11日 13:00-15:00 元街小学校体育館 

18日 13:00-15:00 磯子スポーツセンター第3体育室 ※陳式剣プチ講習会㊱

25日 13:00-15:00 磯子スポーツセンター第3体育室 

 

■カルチャー本牧教室

〜ストレッチと合わせて、老架一路の套路をゆったり気持ち良く。経絡ストレッチだけの参加も大歓迎!

第2・第4木曜日/太極拳、第3木曜日/経絡ストレッチ体操

1月09日、23日 11:00-12:30 陳式太極拳     

16日 11:00-12:30 経絡ストレッチ体操

場所:横浜市営バス「本牧一丁目」バス停下車すぐ。「HOT MOTTO」2階

見学・問い合わせは linmuizumi@gmail.com

※経絡ストレッチ体操のみの参加もできます。

 

★★陸 瑤老師の形意拳横浜講習会★★ 

陸 瑤先生の形意拳講習会は、一日の疲れをスカッ!と吹っ飛ばしてくれます(*^_^*)仕事帰りの重い身体で来ても、終われば軽〜い身体でご帰宅でっす \(^O^)/

1月(1月は第2、第3木曜日開催です)

09日、16日 フォーラム南太田スポーツ室

  ・京急「南太田駅」下車。徒歩5分程度  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする