平成徒然草

衛星通信つれづれなるままに…。 JE1CVL Kuge Fumio
日本一小さな衛星通信情報サイト

衛星通信記録6月6日(土)

2009-06-06 08:00:10 | アマチュア無線

本日午前7時雨17.5℃梅雨の気配だが、来週は晴れ間もあるとの予報午前9時から出る予定だったグラウンドゴルフ大会は雨で中止になった

Img_1236

【CP6】06:56 軌道要素の更新を怠り、見失うところでした。CP6PassLogへのログインは早すぎたようです。Anonymousアノニマス「名無しの権兵衛さん」それでも何とか4パケット受信

【おさらい衛星教室】「CubeSatに親しむ②」 さて、CP6のモードはなぜLSBなのでしょう。それは電力消費を最小限に抑えるためです。FMだとフルキャリアーですからSSBに比べて電力消費量が違います。他の衛星でも管制局は衛星の電力事情に最大の注意を払っているようです。衛星の寿命に関係して来るからです。CP6の開発チームはLSB1200bpsFSK、AX.25が最良の方法と判断したようですCP6ではさらに特徴的なことがあります。今受信したデータをオンライン(Online)で即座にカルフォルニアの管制局に集めるのです。公開されている「CPXDataDecoder」というソフトを使います。CPXのXはPolySatの号数を当てはめるという意味です。今までに世界で31局がデータを送っています。CPX.D.DはMixW2というソフトとリンクさせて使います。私はこのリンクさせる方法が全く解らず先輩サテライターに教えていただきました。苦労の末、今は完動しています。MixW2はパソコンのスペック(機能の善し悪し)によっても違うようで、何時も使っているメインPCでは地上パケットをデコードせず、地上パケットをデコードしないということは当然衛星のパケットもだめです。3台目のパソコンでは動作が不安定で機能操作をするたびに固まってしまう始末、真ん中の2台目のPCだけ完動している次第です。つづく

【CP6】08:34 PassLogへは自動ログインにしないと「名無し」になってしまうようです。自分でも受信パケット数は確認しているので5Packetsが私…天頂から真北の子午線を横切るパスでしたので、フリップモードで対応しました。パケットが聞こえ始めたのは天頂を横切るころからでしたが、どういうことなのでしょう。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする