●本日午前7時曇り-1.5℃
◆これから打ち上げられる衛星の確認方法JE1CVLの場合◆以下オレンジの見出し◆☆☆☆
【New Sat】衛星の打ち上げスケジュールはこのサイトにあります。それによると26日の予定が延びて明日か明後日5機のアマチュア衛星がソユーズロケットで打ち上げられるようです(定かではありません)
【衛星を確認する】衛星打ち上げスケジュールサイトでアマチュア衛星らしき衛星名を拾い、それを周波数調整委員会のリストと照合します。出てくればそれはアマチュア衛星です。個々の衛星の調整の様子は衛星名の右の「Detail」をクリックすると出てきます。そこで周波数、モード等を確認します。
【IARU Sat Coordinator】「アマチュア衛星周波数調整委員会」オスカーナンバーではない最初の名前でこのリストの中にあれば、それはアマチュア衛星です。サイトへ行ったら上段「Back to List …」をクリックするとリストが出ます。Sat name↑↓の矢印をクリックすると並べ替えが出来ます。
【出て来た衛星】リストから出て来た衛星の一つ「D-Star One」ドイツの3Unit Cube Satです。衛星をクリックすると衛星の紹介が出てきます。その中に気になるコメントがありました。オレンジの四角で囲みましたが「with Meteor-M 2-1」メテオが一緒に打ち上げられるというのです。本当でしょうか。
【出て来た衛星②】●D-Star One iSat ●D-Star One Sparrow ●ZACUBE2(ZA 004)● Lume 1 ●UWE 4 このうちLume 1はリストにない。
【注目の衛星】「ZACube-2」Beacon 14.099MHz Uplink 437.525MHz 1260.25MHz Downlink 437.345MHz 2405.00MHz ◆調整完了が27.July.2011となっていますから、7年も前に決められたようです。その後変更になったかどうかは未確認◆14MHzのBeaconや、L,Sバンドを使うのは興味が湧くところ。
【SO-50】09:39 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6EGM JA0CAW JA1FMU JA2NLT
【AO-92】「Fox-1D」10:08 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JJ0TUC JA2NLT JR6DI JA3FWT ■受信 JF1EUY JA1FMU ◆Payloads:48
【AO-91】「RadFxSat」11:55 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JA6PL JP3IVD JI1VOG ■受信 JJ0TUC ◆Payloads:57
【FO-29】19:24 ■交信(SSB)E21EJC(タイ)★1,200Hz
【SO-50】19:54 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS6DRQ JR6DI ■受信 UA0SUN BG6LQV
【AO-92】「Fox-1D」20:43 ■交信(FM:Tone67.0Hz)JS6DRQ JA6PL JA2NLT ■受信 JI1VOG JH5DAH ◆Payloads:45
【衛星通信を考える】彼の局はこのBlogをご覧になっていないと思いますが、批判ではなく当Blogの感想です。当Blog31日はさすがに大晦日ですので、QRVは控えようと思っています。30日まではQRVするでしょう。そんな中、今日の交信で「良いお年を…」と言われても困ります。まだ年内交信するでしょうから…まだちょっと早い。その挨拶は最後の最後でいいのではと思います◆あと、丁寧なのはいいですが今時「よろしくどうぞ」は流行らない。可笑しい。皆さん手際良く交信しようと思っているので、もう少し空気を読んだ方がよろしいのではないか。いい大人が子どもの無線ごっこをしている訳ではないので、ある程度「通信」らしくしたいものと思っています。