●本日午前7時快晴−2.8℃
【 AO-123 】 08:44 V/U ■交信(FM:Tone67.0Hz)JN2QCV JK2XXK ◆ 13日(木)からONになっています。いつまでONだか不明
【 RS-44 】 09:29 V/U Linear ■交信(CW)JA4FVC
【 NOAA-19 】 09:52 SatDump v1.2.2 ◆ 日本海の雲の様子から、少し寒さが緩んだ感じがする
【 FO-29 】 フジオスカートエンティナイン スケジュール運用 10:53 V/U Linear ■交信(SSB)JH1MKU JA5BLZ JA8KGG 7N1PFW/1(1423:潮来市) ★2,380Hz(SSB)
【 YOMOGI 】 11:32 最大仰角33.6度 パスの途中から追いましたが、地上違法トラッカーの混信が酷く、Telemetry受信出来ず。CW Telemetry 1つ
15.Feb.2025 11:32JST
yomogi js1ymx si8996 0ef7e08869
【 HADES-R 】 22:36 IQ.wav file replay.
◆ ↑ Telemetryは30秒間隔ですが、途中2回ほど1分間隔でした。全て単発のTelemetryで連続では出ず。ストップウオッチを見ながら出る2秒前に録音開始、出終わったら直ぐOFFにして、一つひとつの録音ファイルを出きるだけ小さくしました。14files録音、有効10files 当然のことながら全部中身は違うもの。再生と画像作成に受信後40分掛かりました。まる数字は録音序列、六桁数字はUTCの録音開始時刻。解読画像には再生したローカル時刻が表記されています。