ヨーロッパの限りない大地

ヨーロッパの色々な都市を訪問した思い出をつづっていきたいです。

パリ時間旅行 鹿島茂 著 (後半)

2024-02-03 21:05:25 | パリの思い出

Ⅲ 写真、スポーツ

マルヴィルのパリ

現在のパリの街並みは1853年頃から約20年ほどのあいだに、旧来の街並みを人為的にすべて破壊したうえで、綿密な設計図に基づいて建設されたもの。

カルチェ・ラタンやマレ地区に一部過去の街並みが残っているだけ。

 

失われたパリを写した写真家、ウジューヌ・アジェ

彼の作品は大改造後の世紀末からベル・エポックにかけての二十世紀のパリ

 

シャルル・マルヴィルの作品がバルザックやユゴーのパリ、つまり大改造以前の失われたパリを残している。

 

パリ民衆の反抗精神に対してナポレオンⅢ世のとった方法

・中心部と東部の人口密集地区を街区ごと破壊し、ここに大砲を通すことのできるような広い真っすぐな道路を通す

・街はずれに健康的で清潔な低家賃の労働者住宅を建設し、ここに労働者を送る。

 

マルヴィルは、当局の指示に従って、取り壊しの決まっている通りを両端から、工事前、工事中、工事後というように、三段階にわけて撮影している。

当局は工事後の写真を強調したかったが、後世は工事前の写真を賞賛した。

 

オスマンの言う通り、もし、パリが改造されずに、現在も中世そのままの姿で残っていたら、ヴェネツィアのように旧市街は観光客専用として自動車乗り入れ禁止に出もしない限り、都市としては機能しなかっただろう。

しかしマルヴィルに写真を撮らせたことは、オスマンの失策ではなかったか。

 

写真の感動的な点は、しんと静まり返った光景の中に、ぽつんと見える人影である。

 

著者の完全な推量では、もしかすると、マルヴィルはバルザックの《人間喜劇》の熱心な読者ではなかろうか。

バルザックが様々な小説の中で取り上げている路地が、マルヴィルの撮影しているそれとあまりに見事に符合している。

 

 

フランスのスポーツ

普仏戦争の敗北で、フランスも近代的な身体訓練つまり体操を軍隊や学校に積極的に導入しようとした。

 

スポーツを巡る19世紀末の言説

・フランスの軍隊式体育をイギリス風の自由なスポーツ精神によって打破しようとする左派(自由派)

・自我、克己心、民族、祖国などの価値を高めるためにスポーツを利用しようとする右派(国粋派)

 

クーベルタンは第一回オリンピックを1900年のパリ万博に合わせてパリで開催しようと考えたが、間が空きすぎるということで第一回大会はオリンピック発祥の地アテネで行われ、大成功をおさめたが、パリでの第二回はほとんど話題を呼ばなかった。

当初の目論見どおり、第一回がパリで行われていたら、現在オリンピックは存在しなかったかもしれない。

 

日本と違ってフランスの自転車レースはトラックではなくツールドフランスなどのロードレースが主体となっている理由

・古くから長距離の乗合馬車が運航していたおかげで都市間の道路が舗装されていた

・国土が平坦で起伏が乏しい

・自転車は都市生活者が広々とした田園に出てきれいな空気を吸い込むための道具という考え方が根底にあったので、わざわざ狭い競輪場に閉じこもってレースをするという発想が生まれなかった

 

ラグビーは1890年頃イギリスから輸入、1910年創設の五か国対抗の人気の高まり同時にプロスポーツ化が進んだ。

 

サッカーも同じ頃イギリスから導入されたが、その手軽さから現在も国技といえるほどの人気と競技人口をもっている。

 

あとがき

パリという街は、過去と現在が理想的な形で混在している特権的な都市

ヴェネツィアのように過去がそのまま手つかずの状態で残っているわけでもなく、かといって東京のように過去が痕跡もとどめていないというのでもなく、いわば過去と現在が幸福に絡み合って、過去再構築の欲望を喚起してやまない時間のモザイク都市。

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿