讃岐うどんやラーメン食べ歩きと、旅のブログ

讃岐うどんの食べ歩きが好きです。また国内・海外問わず旅が好きなので、ぼちぼち書いていこうと思います。

行っ得!!伊勢神宮と夫婦岩・二見輿玉神社 その4

2014-08-04 20:00:00 | 旅行
 Day2-3 長いな2日目が・・・

 内宮にやってきた。
とら「今回はバスの降車場と乗車場は同じです。でも、入れ替えがあるので、少し動くかもしれませんので、見つけて下さい」

 やっぱり、混むんやな。おかげ年やし。あんまり混んでないような写真ですが、要所要所は混でます。海外の大学生も来てましたね。何故分かったかというと、国籍と名前を書いたバッジを付けていたから。ベトナムやC国の大学院生がいた。今やC国対東南アジア連合みたいになっているが、御伊勢様にいるときは、仲良くやってくれ。


 気持ちが良いほどに新しくなっている。


 内宮正宮にも沢山の人が。順番待ちだったので、ちょっと待ってから参拝した。


 ここにも、パワースポットが。しかしこういう未知のパワーには全く反応しない、N村であった。(もう、ええっちゅうねん)


 内宮ねこ発見。挨拶するも、機嫌が悪いのか無視された。その後、何度か遭遇したものの、相変わらず愛想なしだった。


 無事お伊勢参りも終わって、次の目的地は「おかげ横町」である。内宮のすぐ目の前にある。人でごった返している。今や駅の商店街なんか、シャッター通りになっている所もあるのに、ここは別世界のように人が多い。さすが、御伊勢さんパワーなのである。このパワーは感じるな。伊勢に来たら「伊勢うどん」やろ。伊勢うどんの店は、よっけある。だいたい400円~500円くらい。トッピングによって、値段は変わる。店によって、混み方も変わる。なんと、一番混んでいる「ふくすけ」に突入


 伊勢うどん 480円を注文


 木札をくれるので、自力で席を確保して、じっと座っている。


 おばちゃんが、○○番さ~んと言って、席を回ってくるので、うどんと木札を引き替える。


 あ~、やっぱり極太ふにゃふにゃうどんに、真っ黒くて甘い出汁だ。以前、どっかのSAで食べた伊勢うどんと、うり二つだ。ま、これが伊勢うどんだからな。あまり批評はないのであるが、前食べたうどんと比較すると、

・うどんのふにゃ度が違うような。
・出汁の味が違うような。

 ま、当然のことながら、店によって玉も出汁も異なります。

 あ、美味いですよ。地元で食べるかといったら、?ですが、伊勢に行ったら伊勢うどんでしょう。

 完食しました。当たりです。


 はずれもあります。


 うそです。

 おかげ犬あります。


 おかげ犬とは、

・お伊勢参りしたいけど、どうしても出来ない。知り合いの権太(仮名)が、お伊勢参りに行くらしい。で、考えたのが「おかげ犬」

「おい権太、おめ~、お伊勢さんいくらしいな、俺の代わりに、ウチの犬っこ連れて行ってくれ」
「しかしよ~、足でまといになるしな、犬だって飯食うしな」
「だったらよ~、犬の首に路銀をくくりつけとくでな、これで犬に飯食わしてやってくれ」
「まぁ、そんなに言うんやったらな」

 ということで、主人に代わって、お伊勢参りを行い、お札を受け取ってくる犬なのである。
 
 ちょっとでかい、おかげ犬


「しかしよ~、犬によっては、隣村あたりでばっくれて、路銀で豪遊したりするやつもいたりして」
「そんな犬は、おらんやろ」

「おかげ猫は、どうかの?」
「猫は歩かんしな」


 あ、やはり「赤福」なのである。ここでは行列しても食べるのである。


 ちょっと小腹が空いたので、伊勢からあげに手が出る。5個入って、500円。少し薄味かな。


 じっちゃん、ばっちゃんに人気の、冷やしきゅうり。150円



 食べてばっかりやな。弁当どうした?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする