こないだ、お得な「みさきまぐろ切符」を買って、油壷マリンパークに行ったのである。品川からは3,060円で、三崎口往復+三崎口周辺のバス(フリー区間乗り放題)+まぐろ丼+選べる施設利用券1か所付きなのである。
バスで三崎口⇒油壷へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/118bd30fd8f039df6491925f167b1154.jpg)
油壷のバス停からマリンパークまでは、徒歩5分くらいだ。バスはパークの入り口前までは、行っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/f17620215b506a346f5457409bd16017.jpg)
「まぐろ切符でお願いします」
「まぐろ切符の方は、抽選1回できます」
「では・・・」
「8等です」←参加賞やな。絵葉書1枚、頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/4b8fb535c0c57f21b9f07c5688e8b0f0.jpg)
園内は、思ったより広くないですね。(但し、N村比)逆に言うと、移動が楽です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/d81518738d20d99197670e2ad6f1270a.jpg)
水族館をお楽しみ下さい。↓人気の「チンアナゴ」君達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/6067e8dec7831779c466cecaa1d1dd92.jpg)
美味そうな「鈴木君」達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/b528670625558494aa4170fab3959193.jpg)
魚たちの「もぐもぐタイム」です。←マリンパークでは、「魚の餌付けガイド」という。アジ・イワシが投入されると、争って食べに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/d266fb32a12f00902ded4037faefb5cc.jpg)
小魚を押し分けて、かバーッと一気飲み。周回できる水槽になっており、サメから小型魚まで同じ水槽にいます。エサが足りているので、小魚はエサにならずに共生しているそうです。ただし、腹が減るとつまみ食いをすることもあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/2bf2daf02839af44c56fdf13acaf4e18.jpg)
ペンギン村では、キタイワトビペンギン君が、くたーっと漂ってます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/c87713fb86e6e200f301666ebefcffc1.jpg)
人気の「カワウソ君」です。こういった、動態展示が人気の秘訣でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/487f83d46dfbf6d9dc019242238d5b1c.jpg)
「みうら自然館」では、絶滅危惧種の淡水魚展示もあります。タナゴなんて、子供のころはたくさんいたのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/52cbf947b0292d2b7081fe27585581d7.jpg)
イルカと、アシカショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/890ee8bab926f918a8019c37cb81c9b6.jpg)
ホラーショーといいますが、特に怖いことはなく「スリラー」の音楽に乗って演技をします。(笑)これも、人気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/cd52a0570e9ec10a43178d600dbb0ec5.jpg)
まだまだ見どころはたくさんあります。なかなか楽しかったぞ、油壷マリンパーク。
神奈川県三浦市三崎町小網代1082 有料Pあり
バスで三崎口⇒油壷へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/118bd30fd8f039df6491925f167b1154.jpg)
油壷のバス停からマリンパークまでは、徒歩5分くらいだ。バスはパークの入り口前までは、行っていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4e/f17620215b506a346f5457409bd16017.jpg)
「まぐろ切符でお願いします」
「まぐろ切符の方は、抽選1回できます」
「では・・・」
「8等です」←参加賞やな。絵葉書1枚、頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/36/4b8fb535c0c57f21b9f07c5688e8b0f0.jpg)
園内は、思ったより広くないですね。(但し、N村比)逆に言うと、移動が楽です。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cb/d81518738d20d99197670e2ad6f1270a.jpg)
水族館をお楽しみ下さい。↓人気の「チンアナゴ」君達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0d/6067e8dec7831779c466cecaa1d1dd92.jpg)
美味そうな「鈴木君」達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/b528670625558494aa4170fab3959193.jpg)
魚たちの「もぐもぐタイム」です。←マリンパークでは、「魚の餌付けガイド」という。アジ・イワシが投入されると、争って食べに来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/d266fb32a12f00902ded4037faefb5cc.jpg)
小魚を押し分けて、かバーッと一気飲み。周回できる水槽になっており、サメから小型魚まで同じ水槽にいます。エサが足りているので、小魚はエサにならずに共生しているそうです。ただし、腹が減るとつまみ食いをすることもあるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/92/2bf2daf02839af44c56fdf13acaf4e18.jpg)
ペンギン村では、キタイワトビペンギン君が、くたーっと漂ってます。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/52/c87713fb86e6e200f301666ebefcffc1.jpg)
人気の「カワウソ君」です。こういった、動態展示が人気の秘訣でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d1/487f83d46dfbf6d9dc019242238d5b1c.jpg)
「みうら自然館」では、絶滅危惧種の淡水魚展示もあります。タナゴなんて、子供のころはたくさんいたのですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/52cbf947b0292d2b7081fe27585581d7.jpg)
イルカと、アシカショーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/890ee8bab926f918a8019c37cb81c9b6.jpg)
ホラーショーといいますが、特に怖いことはなく「スリラー」の音楽に乗って演技をします。(笑)これも、人気のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/97/cd52a0570e9ec10a43178d600dbb0ec5.jpg)
まだまだ見どころはたくさんあります。なかなか楽しかったぞ、油壷マリンパーク。
神奈川県三浦市三崎町小網代1082 有料Pあり