本日、門司みなと祭に行ったのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d4a0326276be5fe145de95228e3d7707.jpg)
海保の「やしま」を見学した後に、2号岸壁に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/3738c1e652204d3dac982c7c54ea0aca.jpg)
12時~13時の間は休みなので、開始まで行列に並んで待つことにする。行列は「やしま」よりも短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/3643fe2e589340537b782c9738205197.jpg)
約10分くらい待ったら、午後の公開が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/b0486b5bf781ca2702006ead91ac424d.jpg)
これが、目玉の対艦ミサイルの発射装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/df27d4e340e4c785dc08d4777279e232.jpg)
発射すると、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/15f706c6fdb0414ff4898891245f09d2.jpg)
行列は短いのですが、艦艇が小型のため一度に乗艦できる人数が少ないです。そのため、「やしま」に比べると、なかなか進まない感じはあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/434175d9594c044b6320edb58c8f730d.jpg)
乗船しました。これは、相手のミサイルをかく乱する「チャフ」の発射装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/6c43c7f416b08f18d188ec06b5862a23.jpg)
ブリッジも撮影可能です。こじんまりした、艦橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/260bb48c00fa13b3c15884192e548a8e.jpg)
艦首の速射砲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/1eb5a9b0134eb29fd5e89cfc2a399f39.jpg)
砲弾の展示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/de2c85e03f49817cd9f50bb8cb486b4f.jpg)
最後に、海自の機密文書を紹介しましょう。なんと、海自カレーの作り方です。くれぐれも、取り扱い注意でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/650702f7e0d72f1f4dea8ad36911b5fc.jpg)
この「おおたか」は、佐世保が母港のようです。ミサイル艇は、かつて京都の舞鶴で見たことがありますが、乗艦したのは初めてでした。
おまけ ↓ レシピ写真の拡大版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/d4a0326276be5fe145de95228e3d7707.jpg)
海保の「やしま」を見学した後に、2号岸壁に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/3738c1e652204d3dac982c7c54ea0aca.jpg)
12時~13時の間は休みなので、開始まで行列に並んで待つことにする。行列は「やしま」よりも短い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/3643fe2e589340537b782c9738205197.jpg)
約10分くらい待ったら、午後の公開が始まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/b0486b5bf781ca2702006ead91ac424d.jpg)
これが、目玉の対艦ミサイルの発射装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/64/df27d4e340e4c785dc08d4777279e232.jpg)
発射すると、こんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/15f706c6fdb0414ff4898891245f09d2.jpg)
行列は短いのですが、艦艇が小型のため一度に乗艦できる人数が少ないです。そのため、「やしま」に比べると、なかなか進まない感じはあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ee/434175d9594c044b6320edb58c8f730d.jpg)
乗船しました。これは、相手のミサイルをかく乱する「チャフ」の発射装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/44/6c43c7f416b08f18d188ec06b5862a23.jpg)
ブリッジも撮影可能です。こじんまりした、艦橋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/260bb48c00fa13b3c15884192e548a8e.jpg)
艦首の速射砲です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c4/1eb5a9b0134eb29fd5e89cfc2a399f39.jpg)
砲弾の展示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9b/de2c85e03f49817cd9f50bb8cb486b4f.jpg)
最後に、海自の機密文書を紹介しましょう。なんと、海自カレーの作り方です。くれぐれも、取り扱い注意でお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/11/650702f7e0d72f1f4dea8ad36911b5fc.jpg)
この「おおたか」は、佐世保が母港のようです。ミサイル艇は、かつて京都の舞鶴で見たことがありますが、乗艦したのは初めてでした。
おまけ ↓ レシピ写真の拡大版です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/39778d6be46768e1f90d369d6d62335e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます