さて、世間はGWに突入ですね。今年は、最長10連休になるとかで、どこに行こうかな?という人も多いでしょう。
しかーし、GWの前のツアー代金が再安値を狙って、台湾に行ってきました。近い・安い・早い、というなんとか牛丼屋のような台湾ですが、実は初上陸となります。(トランジット除く)
デジカメの写真をパソコンに移してと・・
あれ、1眼レフは980枚くらい撮ったのに、650枚くらいしか取り込めない。あれれ、いろいろやっていたら、今度は220枚くらいしか、生き残っていないがな。
おーまい、・・
壊れた写真を見てみると、上20%くらいしか映っていなくて、あとはグレー一色。
あ、そういえば、WinXp時代にフォトリカバリーを買って、修復したことがあったな。その時は2枚ほどを残して、すべて復活したので試してみるか。
古い、Xpパソコンを取り出した。
よし、救出作業開始や。
しかし、やればやるほど傷口が広がってきたので、あきらめました。なので、1眼レフ680枚+コンデジ480枚=1160枚ほどの手持ち写真を使っての旅行記となります。
メモリーカードは、このために東芝の32Gを新品で購入したのになぁ。CheckFlashを使って、エラー検査をしたけど異常はないので、カメラ側の問題かなぁ?
公開まで、ちょっとお待ちください。先週は、花蓮でM7の地震がありましたが、無事に帰国しました。
しかーし、GWの前のツアー代金が再安値を狙って、台湾に行ってきました。近い・安い・早い、というなんとか牛丼屋のような台湾ですが、実は初上陸となります。(トランジット除く)
デジカメの写真をパソコンに移してと・・
あれ、1眼レフは980枚くらい撮ったのに、650枚くらいしか取り込めない。あれれ、いろいろやっていたら、今度は220枚くらいしか、生き残っていないがな。
おーまい、・・
壊れた写真を見てみると、上20%くらいしか映っていなくて、あとはグレー一色。
あ、そういえば、WinXp時代にフォトリカバリーを買って、修復したことがあったな。その時は2枚ほどを残して、すべて復活したので試してみるか。
古い、Xpパソコンを取り出した。
よし、救出作業開始や。
しかし、やればやるほど傷口が広がってきたので、あきらめました。なので、1眼レフ680枚+コンデジ480枚=1160枚ほどの手持ち写真を使っての旅行記となります。
メモリーカードは、このために東芝の32Gを新品で購入したのになぁ。CheckFlashを使って、エラー検査をしたけど異常はないので、カメラ側の問題かなぁ?
公開まで、ちょっとお待ちください。先週は、花蓮でM7の地震がありましたが、無事に帰国しました。
台湾は行ったことありませんが、今海外で一番行きたい国です。
理由は様々ありますが、祖母が若い時に一時期台湾に住んでいたと色んな話しをしてくれた、会社の先輩が台湾に出張に行き、人の親切さに感動したなどの話しを聞いたからです。
その先輩は仕事やプライベートであちこち行っていて、しかも色んな面で非常に辛口な人ですが、社内でも有名な辛口の人がほめちぎっていたのです。
そしてトドメを刺されたのが息子が高校の時の修学旅行が台湾だったのです。
初めての海外旅行だった事もありますが、現地の高校との交流会で、互いに言葉が不自由ななか、最大限のおもてなしと親切を受けたと大変感激して帰って来ました。
ましてや台湾は大変な親日国ですし、私も微力ながら台湾の地震災害に援助したくなります。
さてカメラのデータ喪失ですが、幸いまだ経験ありませんが、何度か記録したはずの写真が一部しか表示されず青くなり電源入れ直しとメモリーカード入れ直しで直った事ありました。
原因はメモリーカードかカメラ側の接点の汚れだったようですが、不安なのでそのカードは使用を止めて、旅行行くときは何枚か予備カードを持参して、あまりたくさん撮らないうちに交換しています。
あるプロがカードについて以下の事を書いていました。ご参考に。
●ノーブランドや有名でない会社の物は絶対に手を出さない。
●Amazon始めネットショップで安売り品を買うときは口コミ評価の確認、そして買ったら必ず書き込みテストを行う。
激安品は容量偽装品がたまにあり、製品自体も粗悪品がある。
●大容量カードは極力使わない。万一の時の被害が大きいから。
●カード容量に無関係に最大容量ギリギリまで記録しない。
理由は分からないが、経験上容量ギリギリまで記録するとエラーのトラブルが起きる事がある。
などだそうです。写真喪失ほど大きなショックはありませんよね。
そう言えば数年前に富士のあるカメラが記録したことになっているのに実際は記録されていない、記録データがいつの間にか消えた、というカメラ側の責任でのトラブルが多発した事がありました。
これで相当富士の顧客が離れたそうですが、メーカー側にとっては最悪のトラブルとなりましたね。
あー、恐ろしい、と思います。
SDカードエラーについては、個別のカード/カメラに限定せず、何度か発生したので、カードリーダーが原因かと思って、交換したばかりでした。Win10パソコンを無線用に転用したので、ブログ用には古いWIN7パソコンを引っ張り出して使ってます。また、写真の転送もWIN7でやってます。
なので、エラー原因の共通事項としては、カードリーダー/パソコンなのですが、原因が特定できていません。少し、様子見をしようと思います。
一応、USBの接点を洗浄して、再度の様子見です。