JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

All Asia DX Contest (Ph) その5

2007年09月03日 11時23分06秒 | DX
月曜は仕事ってことで日曜夜は、20mのVQ9,7Z1やったところで終了としました。

総じて、典型的などん底のコンディションだった感想です。
やはり腐っても20mで、殆ど20mばかりに出る羽目になりました。
15mは飛ばない、聞こえない・・・・10mに至っては誰もいない・・・

未練がましく10mも15mもCQ出して試みましたがサッパリでした・・・(苦笑)

調子のいい時期なら最初の1、2時間で100局超えるのに、100局超えるのにヒーコラ状態で
200局超えたらそれ以上やる元気は残っていませんでした。

愛知県から聞く限りではJA2PAC、JF2SKV、JG2KKG、JI2KXKがすっ飛ばしてました。

JIDXやCQWWも多かれ少なかれ似たような傾向かと思いますので、これはやはり
ボイスレコーダの導入が必要かなぁ・・・

しかし、今回も耳の差は解消できていない様です。EU相手に一生懸命聞く努力は
してある程度は搾り出して聞き抜くことはできたんですが、アンテナ、リグの性能
というよりノイズレベルを何とかしないといかんなぁと感じました。

また200W、500W、1000WそれぞれでCQランニングしてみましたが、出力はやはり明確に
差異がある事が体感できました。
200Wラン=デカイ局しか呼んでこない
500Wラン=送受信バランス取れて一番快適、やや耳が付いていかない
1000Wラン=呼ばれているのは判るが聞こえない、バランス悪い、がQRMの中では効果的

次に向けて作戦練り直しです。
コメント (2)

US Postal service

2007年09月03日 00時16分00秒 | DX
USA郵便料金の改定で80cと4c切手だけでやりくりしにくいので
新たに購入しました。

ネットでの発注(26日)から納入(2日)まで僅か一週間。
民営化して改善されているとは言え、競争したらJAは勝てませんネ。
コメント