JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

Heartland Beer

2007年09月24日 23時31分57秒 | Beer
夕方になると雲が厚くなって、ポツリポツリと雨が落ちるようになってきました。

上のチビと一緒に自転車で近所を徘徊し、チビが目的の店で選んでいる間、向かいの
酒屋を覗いていたら、なんと!!

HEARTLANDのラベルの無いエメラルドグリーンの瓶を発見しました。

いつも店の前は頻繁に行き来しているのに、今日まで知りませんでした。


今から20数年前、静岡市の鷹匠町で学生バイトしていた当時、その町内にあった
ピザハウス。オーナーの趣味でやっているとしか思えない店でしたが、味は別格。
静岡市では、伊丹重三氏が絶賛したルチアのカルボナーラと味の双璧だったかと思います。

そのピザハウスが蔦の絡まる建物だったんですね・・・・六本木のHEARTLANDも同じく
蔦の絡まるパブだったそうです。今はHEARTLANDの跡地が六本木ヒルズとなりました。
鷹匠町のピザハウスは今はどうなったのかしら??


このエメラルドグリーンのボトルを目にすると、若くて金は無いけど勢いと時間だけが
無限にあった頃をふと憧れを含んで思い出します。

売ってる確認完了したので、今度いいことあったら買いに来よう!
コメント

3B7C last day

2007年09月24日 15時37分22秒 | DX
9月7日の夜(日本では8日早朝)から始まり、早くも2週間のLong Runで
120,000QSOを昨日で超えた3B7C。

D68Cの時の168,722QSOには及ばないと思われるものの、このコンディション時期
としては非常に素晴らしい数値を残せるのではないかと期待されます。

今日24日は、午前中は会社に用事があり顔を出してきましたが、午後からは
家で3B7C最後の迎撃を構えることとしました。

13時頃にも10mCWの運用があったようですが聴けず。

昼食したり家の手伝い(木の枝払い)をしたりして15時になったので
毎日のパターンからそろそろだろう、で聞くとJust in Timingで10mCW
が出ています。しばらく聴いていると信号は徐々に強くなっていきます。

こりゃ頂き!とばかりに呼びますがパイルも結構あるようで中々・・・
結局15分程呼びまくってやっと取ってもらえました。

昨晩の80mCWがLogに載ってくれると嬉しいんですが・・・・
コメント (2)

秋分 どん底記録更新中

2007年09月24日 04時46分11秒 | DX
3B7Cのアクティビティに救われ、バンドはどこも活況ですが、空のコンディションは
いよいよ最低状態のようです。

9月7日からSSNはゼロ更新が続いており、早2週間を過ぎています。
合わせてSFIは70以下の値で水平飛行中です。

そして昨日23日は秋分。今日24日から夜が長くなり、いよいよ本格的な秋のコンディションとなりますネ。

悪いなりに、太陽活動最低期の秋のコンディションを楽しみましょう!
コメント (6)