JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

3.KH2遠征に関して(現地編-グアムへ)

2011年11月04日 21時08分13秒 | 海外運用
 
出発前日の午後、「このまま夕方まで何も問題なければパラダイスだ」と気分を高ぶら
せていたところ、その浮ついた気持ちを見透かしたように、夜も酒の場に付き合わざる
を得ないこととなりました。休暇取って遊びに行く身としては、勘弁して欲しいと言う
わけにはいかず、きっぱり諦めて付き合い。セーブはしたものの酔っ払い状態で帰宅し
慌てて荷物の最終確認を行い、明朝は04:00起きなので慌しく布団に入りました。

現地行ってから気づいたのですが、忘れ物が1点ありました。フットスイッチ。代替の
ハンドPTTは前からバックアップ用に入れてあったので致命的ではありませんでしたが
完全に失念していたのでした。

最寄り駅を始発に乗り、名鉄で中部国際空港へ。朝一チェックインの旅行者が意外と
沢山いましたが、いつもの大荷物を両手と背中に担いでヨロヨロと電車に乗り込み
twitterで行ってきますつぶやきしていると、あっという間に空港到着。

デルタのカウンターで委託荷物を出すと、2個目は有料と思ってたら9月発券だと2個目
も無料と説明を受けラッキー!と喜んでいたら、片方の荷物が重量オーバーだと。
訊くと1kgオーバーとのことなので「それくらい何とかしてくれ」と交渉するも、窓口女史
はにっこりと微笑んで「お詰め直し頂けませんか?」



笑顔が素敵だったので、カウンターの隅で手荷物へ詰め直し。そういえば昨年は成田で
工具が客室内へ持込禁止品であることを失念して、コンチの窓口女史に大変お世話になった
ことを思い出した。懐かしい。1kgに満たさなかったと思うが「これで如何か?」と再度
申し出ると、にっこり微笑んで「はい、結構です。お手数お掛けして申し訳ございません
でした」。なかなか素敵な女性でした。



イミグレでは前回も機械を出すハメになったが、今回も同様。手荷物カバンからリニア
電源、コロイダルコア、バラン、同軸ケーブルなどなど続々と金物を台の上に並べ1個づつ
検査装置に掛けていく。出すのは簡単だが、再度またパッキングするのがメンドクサイが
しょうがない、この時間は一応計算づくだ。無事出国すると搭乗まで30分以上あったので
スタバでコーヒー飲んで、やっと一息ついた、あとは寝ていくだけだ。

デルタは安いだけあって、駐機場所が遠く離れており機体まではバスで移動だ。



無事搭乗すると、乗客はガラガラ。一人一列使える程度しか乗っていなかった。
予定時刻より10分程早く、動き出し離陸。北向きに離陸するのですぐに旋回してセントレア
を眼下にグングン上昇していく。あとは寝るだけだ。



途中機内食が出た際にちょっと起きたが、ほぼ爆睡状態で気がついたら高度を下げ始めて
いるところだった。3時間半のフライトなのであっという間だ。窓から外を見るとグアムの
西側からアプローチしているようで、タモンの街が遠くに見える。眠気が一気に飛んで
気分が高ぶってくる。丁度1年ぶりのグアムだ。



到着してイミグレへ。関西からの便がほぼ同時着だったので日本人旅行者が大半だ。
イミグレで行列になるところだが、ESTAを申請してあったので、別窓口で可能で一切並ぶ
ことなくすぐに通過。ESTA持ってれば早い事は、行く前にJA7HMZ井川さんから聞いていた
ので、そのとおりだった。



入国すると各旅行会社が、名札を持って待っているところを通過してタクシーでホテルへ。
行き先はGrand Plaza Hotelだ。1年前と変わらぬ風景を見ながらホテルが近づいてきたが
運転手はホテル前を通過した。あれっ?と思って訊いてみるとGuam Plaza Hotelと聞き違
えたらしい。自分の下手糞な発音が誤解されたらしい、とトホホな気分になりながら
Oh Oh Oh, What's up! I'd like to go G R A N D Plaza !!。運ちゃん、舌打ちしながら
ビックリする勢いでクイックターン(笑)。滅茶苦茶なブロークンでも通じたみたい(笑)
ちょっと遠回りになったが無事到着。



すぐにチェックインして予約した屋上の部屋へ向かう。このホテルは格安なだけあって
荷物運ぶのもすべて自分でやる。この屋上へ行くには非常口から階段で上がると後で
判ったのだが、これが最初は判らず再度フロントへ行って、俺の部屋はどこにあるんだ?
と訊いたら若い女性にケラケラ笑われながら案内されて、無事部屋にたどり着けた。

荷物を置くなり、すぐに屋上へ出た。予想以上に広い!

既に15:00を回っていただので休憩する間もなく、すぐにアンテナ設営に取り掛かったの
でした。まずは第一声を出さねば。
コメント (2)

S01MZ on 15m

2011年11月04日 01時07分43秒 | DX
 
文化の日の夕方ぼんやりとワッチしながらネット巡りをしていたら

どうやらS0が15mのLPで聴こえているらしい。

S0は久しぶりなので、どれどれ、と覗きに行くと結構なパイルだが

さほど厚くはなさそうだったので、若干しつこく呼んだら、比較的

すぐにQSOできた。

WWではバーチカルだったのでビームを向ける方向は全く考えなかったが

ロングパスで聴こえていたのかな。
コメント