JJ2CJB weBLOG

also W1CJB, V63CB (ex. 9M6/JJ2CJB, XV2CJB, AC2AI, V63CJB)

今年の目標の振り返り

2019年12月31日 12時22分59秒 | MISC

大晦日だ。昨年もこの日だったが今年も一年の最後の日に年始の目標を振り返ってみる。


目標とは別に、今年は、と言えばやはり父の他界は大きな出来事だった。
苦しまずに逝って周りに迷惑かけなかった死に様は見事だったが
親子とは言え死を機に知ったことも色々あり、昭和の戦争時代を生き抜いた人の運命を知る機会となった。


で、自分の立てた目標の振り返り

1.やれることにしがみ付かない

 こういう定性的な目標を立てると後で振り返りに困る、笑。
 結論から言えばダメだった。仕事でもプライベートでもやったこと無い事へのチャレンジは
 いくつもしたが、歳を取ったせいか新しいことに取り組むにもその姿勢がへっぴり腰でコンサバなのだ。
 目標作った時に期待したのは、自分の能力を超えるコントロール不可能な領域へのチャレンジ。
 一方で、チャレンジは足りなくともしがみ付くことはしなかったつもりだ。
 自分から壊さなくても来年は外部から壊されるのかもしれないが、いずれにしてもこの目標は
 自分が死ぬまで続けるべきだと思う。
 そういう意味で「5点」かな(適当)

2.健康と体力を維持する

 能書きと言い訳をたくさん書くより結果の数値を示したほうが良い。
 
 見事に約5kgの体重減を達成し、リバウンドすることなく減りっぱなしだ。
 運動も多少は効果あるが、全ては食事対策だ。その内容は極めてシンプルで
 「太る理由は食べ過ぎだから食事は必要以上に取らない」これに尽きる。

 ちなみに酒は一切減らしていない、必要だからだ。実際にやってみて如何に必要無いものまで
 口にしてきたか、また体重が減ると体が軽くなるのを実感している。
 まずはご褒美かねて「100点」

3.本業と関係ない勉学に励む

 読んだらFacebookに上げるのを続けた結果、1年で62冊を上げた。余りにつまらないので上げなかったのも
 合わせれば大体週一冊程度を少し超えるペースだったので、可もなく不可もなくといった感じだ。

 読んだ本は歴史分野の新書が多く、仕事や趣味に関するものは意外なほど少ない。
 純粋に知的好奇心をくすぐられるからで、一冊読むと関連知識が欲しくなり他も読む、を繰り返す。

 一方、本blogでのDX_stampは完全に途中で息切れとなってしまった。あれは中々書くのが楽しいのだが
 曖昧な情報を調べだすと延々と時間を要し、正直調べるだけの余裕を確保できなかったのが正直なところ。
 また年が明けたら再開したい。
 そんな感じでまあまあの「65点」

4.無線のアクティビティを落とさない

 とにかく今年はFT8に尽きる。これに手を付けてしまったのが良くも悪しくも全てだ。
 おかげで目標の2,000qは軽く超えて、今朝も少しやったので3,069qとなった。
 
 DXCCのNewは無いが、LoTWでのConfirmは3entity増えて333となり、り7entityうち3entityは未WKDだ。
 Digitalは取り敢えず初年度で128entity、50W出力だとこんなもんだろうか、時間かければ200entityくらいは
 到達しそうだ。
 海外遠征は出来なかった。結構真剣に予約入れたりして段取りはしたのだが結局実施は出来なかった。
 また来年再チャレンジとしよう。

番外.Blogを5,000件以降続けるか否か

 最後の5,000件以降については、惰性でダラダラ続けている。
 自分自身の備忘録の様な感じで書いているので内容についてはご容赦いただきたい。
 来年も同じようにダラダラ書き続けていきたい。
コメント