備忘録兼ねておさらいです
本来「生ビール」は「ドラフトビール」とも言い、醸造後に手を加えないままのビールを指します。
国によってそれをどこまで厳密に扱うかはマチマチですので、海外のドラフトと日本のドラフトが全く同じかと言えばそうでもありません。
で、日本では「生ビール」=醸造後に加熱殺菌法(パスチャライゼーション)を用いた酵母活動を止める工程を行っていないビールを指します。
加熱殺菌しないと酵母が活動し続けますし多少混ざった雑菌が悪さするので、生ビールではフィルター濾過で加熱殺菌と同じ成果を出します。
簡単に言えば「酵母活動を止めない事にはビール品質が保てない。その止める方法として熱殺菌したのは非生ビールで
熱殺菌しないでフィルターで酵母を漉したのは生ビール」ってことです。
私が子供の頃(昭和70年ごろ)は生ビールといってもメーカーによって違いがあって、この頃から世間で生ビールというのが有難いものに
なっていったように思います。
現在、日本で一般的なお店で売られているビールのほぼ全ては「生ビール」です。
第三のビールや発泡酒はそもそも正確にはビールではありませんが、ほぼ全て加熱殺菌では無いので生ビールっぽいと言えます。
では生ビールじゃない銘柄は?と言えば
まず、キリンクラシックラガー
昔からあるキリンラガーは生ビールですが、熱烈な非生ファンに応えようとキリンが出したのがクラシックラガーです。
もう一つはサッポロラガービール、いわゆる赤星です。
これは三船敏郎の「男は黙ってサッポロビール」は有名ですね。ちなみに黒ラベルは生ビールです。
あとは昔のオリオンは非生がたくさんありました。
流通量は限られてますがアサヒスタウト、これも非生ビールです。
こうして並べてみると非生は、通好みのうまうまビールばかりです。
フィルターで濾過して無くすより、活動を殺した酵母が残っていた方がコクが深くて美味いのでしょうか。
それとも美味いから、生か非生に関わらず生き残った銘柄なんでしょうか。
傾向として、生ビールは爽快感あるスッキリ味、非生ビールはどっしり感あるコクの深い味、だと感じます。
非生ビールにラガーが多いのは、たまたま日本ではラガーが多く販売されているからで
ラガーであることと生か生じゃないかは関係ありません。