先の週末にDX COMMANDERの遠征前の調整を始めて、75m対応を試みたりした途中だったのだが
10日(木)の午後、カラっと秋晴れの良い天気で仕事も予定が無かったので、アンテナ調整の続きを進めた。
いつもの河川敷の芝生のある公園
暑くもなく寒くもなく、外での作業が心地いい。
上げたり降ろしたり繰り返していろいろ試してみたが、75mの逆Lをエレメントに加えると40mは影響ないが
20m/15m/10m全てに悪影響があり、特に40m共用エレメントの15mへの影響が非常に大きいと判った。
エレメント長の足し引きくらいでは対応できそうにない。
他のバンドを無視して、75mと40mだけに制限するなら使えそうだ。
取り敢えず元々の40m/20m/15m/10mに合わせた状態にしてコンテスト参加し、二日目の夕方とかにハイバンドの
状況を睨みつつ75m/40mで夜間やるとジャッジ出来れば、そこでエレメント交換することとする。
エレメント交換にはざっと30分ってところだ。
等々ああでもないこうでもない、とやりながらコンテストバンドはほぼ調整完了。
あとは現地で立てながら最後の微調整。
40m。全域しっかり合った。
20m。14180kHz辺りに合っているので現地でもう少し短くするか。このままでも悪くない。
15m。このアンテナで最も使いやすい周波数。40mエレメントの共用なのだが全域で綺麗に合う。
10m。28400から28600kHzで合っているので現地で少し延長して周波数を350から550くらいに下げよう。
まあハイバンドは開けてしまえばこの程度のズレは殆ど関係ないですが。
天気がいいので記念の一枚。