rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

有機LED?

2008年04月21日 22時18分13秒 | 科学・技術
今日の謎シリーズ

フル有機LEDキーボード「Optimus Maximus」ハードウェアレビュー

いくら素晴らしい発想の、いじり倒してみたいキーボードでも、20万円もするなら買おうとか使おうという気にはまずならないだろう。

そんな事はおいといて…

有機LEDとうのはOLEDの事だと思うのだが、日本語では有機ELと呼ぶのが一般的。

発光ダイオードをLEDと呼ぶのは普通だが、英語圏などではELをLEDと呼ぶ事がある。動作原理は同じだからだ。ゆえに有機ELはOLED(オーガニックLED)なのだ。

で、日本では有機ELと呼ぶモノをわざわざ有機LEDと表記するのはなぜか??
ひょっとして流行らせたいのか??

旧UHF系?

2008年04月21日 22時01分53秒 | 無線
麻生香太郎の「テレビの壺」
夕方の絶妙コンビに夢中


記事の内容も麻生 香太郎ってシトもどうでも良いんだけど
『録画して楽しみにしている旧UHF系の番組がある。それが東京MXTV(地上波デジタル9ch)の夕方ワイド生放送「5時に夢中!」の水曜日だ』

ここで使われている「旧UHF系」という言葉。

MXは元からUHF帯の放送だし、地上波ディジタル放送はUHFだし、独立U局としては最後発だし、UHFのBCバンドが変更になったわけでもない。いつの間にか旧UHF系という言葉が生まれ、世間に取り残されたのかと思ってGoogle先生にお伺いを立てると…出てくるのはこの記事だけ。あとは「旧UHF系」という一語ではヒットしないようだ。

たぶん麻生香太郎ってシトは地上波ディジタル放送を見ている人で、アナログ放送を「旧放送」と位置づけたいのだろうけど、そんな造語、あんたしか使ってませんから!

Win98SEの危機

2008年04月21日 04時52分37秒 | 科学・技術
どうやら我が母艦のWin98SEマシンのファイルがおかしくなったようだ。

Area61.NETダウンローダーのアップデート失敗(起動しなくなった)以来DirectXもおかしくなり、PowerDVD XPも起動しなくなった。もしかするとアップデートの前に何かをしてしまったのかもしれない。

DirectXも新しいバージョンに更新出来ないので、OS総取っ替えの日も近いという事だろう。

OS更新のネックはビデオキャプチャーカード。
こいつが古くてWin2K以降に対応していない。

つまりOSを入れ替えるとキャプチャーが出来ないのだ。オーバーレイ表示までは何とかなったんだけどね。

うむむ…どうしてくれよう…

ガソリン税の使途

2008年04月21日 00時30分32秒 | クルマ
並行在来線存続へガソリン税を 青森で集会

新幹線を通して在来線を手放すJR商法は、誘致を手放しで喜ぶ行政・商工会議所などとは裏腹に、地元民にとってうま味はほとんど無い。

上越線と平行して走る上越新幹線の場合、在来線を廃止しなかったので地元の通勤・通学客の足は確保されたが、青森の場合それが危ぶまれているわけだ。

新幹線で通勤・通学するようなひとは極僅かだろうね。そんなにコストをかけられないでしょう。

『桜井教授は並行在来線を経営分離しなかったドイツやフランス、韓国の事例を紹介し、「日本はJRの経営を優先し、政府も鉄道整備の責任を放棄している」と批判した。

 さらに「在来線存続には政府の助成措置が必要。ガソリン税を鉄道整備に転用すれば、環境面の配慮にもなる」と指摘した。』


そういう意味でこの指摘は正しい。
ガソリン税などを環境税と言い換えるなら、採算指摘しているように鉄道へのモーダルシフトの財源にも使うべきなんだよね。

鉄道の方が総じて二酸化炭素排出量が少なくて済むし、冬季の除雪費用も軽減出来るでしょう。

例えば田子倉湖を臨む只見線はWikipediaによると
『豪雪地帯を走る路線で、並行する国道252号が福島・新潟県境の六十里越付近の積雪量が多いため冬季に通行止めとなることから、冬季には只見地区から新潟県へ抜ける唯一の交通手段』
であり、国道の代替え路線としても機能しているという。

こういう「鉄道による国道路線」には道路特定財源から資金を注入しても良いと思う。そうすれば冬季の積雪による運休も減らせるんじゃないのかな?

「道路特定」財源の硬直した運用とインフラの持つ意味を、官僚を初め社会全体が考え直さないといけないと思う。