rftgyふじこlp:今は反芻している…JP1NOM

のんべんだらりと生きてしまいましたよ。

XJR1300リコール

2008年01月30日 18時09分28秒 | バイク
詳細本文
XJR1300に関するリコール情報をご案内します。


XJR1300のスロットルポジションセンサーの取り付け不良で、リコール。
最悪の場合エンジンがストールし、再始動が困難になる。

対象は平成18年11月15日~平成19年11月21日に製造されたRP17J-000016~RP17J-001335。対象台数は1,320台。

詳しくはLink先で。


DAIHATSUラジオの検証

2008年01月30日 17時59分49秒 | 無線
こんばんは。餃子食べてますか?餃子はやっぱり本場中国産だよね!


さて、ダイハツカーラジオはどこまで聞こえるのか?
室内ではノイズだらけなので、430MHzのホイップアンテナを繋ぎ、入間川特設試験場(土手の上)にて聞いてみた。時間は夕刻。川越水上公園側だが、水銀ランプなどが点灯していないし、閑散期だしノイズは少なめの環境だとおもう。

なお、走行中はパルスノイズレベルが高く、関東主要局以外はシークに引っかからなかったが、電源ラインにフェライトコアを二重に付けたところ、多少改善した。コアをいたずらに増やすよりは巻数を増やした方が効果があるようだ(しかし二回巻が限度ですた)。

エンジンを止めるとかなり良く聞こえる。430MHzのハンディー用ホイップアンテナということを加味すると、かなりの受信感度だということが解る。
3,000円程出してカーラジオアンテナを買ってくれば、さらに入力信号が強くなり、パルスノイズを抑圧してくれるので、走行中でも聞きやすくなるだろう。

入感しなかった周波数を数えた方が早いくらいだが一覧は以下の通り(720KHzは何も聞こえなかったが、もう少し夜が更ければモスクワ放送が入るはずだ。)。

周波数   放送局
----------------------------
531 NHK1岩手?
540 中国?、NHK1
549 ロシアMayak
567 NHK1札幌
576 かぶり
585 かぶり
594 NHK1
603 かぶり
612 かぶり
639 NHK2静岡
648 NHK1富山、?
657 平壌
666 NHK1大阪らしい
675 NHK1函館
684 かぶり
693 NHK2東京
702 かぶり
729 ?、?
738 北日本放送?
747 NHK2札幌
765 山梨放送
774 NHK2秋田
792 NHK1不定
801 かぶり
810 AFN
819 かぶり
837 NHK1名寄or新潟
846 NHK1不定
855 平壌?中国?
864 栃木放送那須?、?
873 NHK2熊本らしい
882 NHK1静岡、STV
891 NHK1仙台
909 STV,NHK2名古屋
918 山形放送
927 NHK1不定
936 秋田放送?
945 かぶり
954 TBS
963 かぶり
999 ?
1008 朝日放送、?
1026 NHK1不定、BSN北魚沼
1035 NHK2不定
1053 CBC、北朝鮮?
1062 栃木放送足利
1089 NHK2仙台、中国
1116 BSN新潟、中国?
1125 かぶり
1134 文化放送
1143 かぶり
1152 NHK2釧路?
1161 NHK十和田?
1170 韓国
1188 NHK1網走
1206 中国?
1215 青森放送or東北放送orKBS京都
1224 NHK1金沢
1233 かぶり
1242 ニッポン放送
1251 かぶり
1260 東北放送
1269 HBC帯広?
1287 NHK1,NHK2のイメージかHBC札幌
1305 韓国
1314 大阪放送、韓国
1323 NHK1不定
1332 東海ラジオ、韓国?
1341 NHK1不定
1359 NHK2不定
1368 NHK1不定
1377 ロシアYunost
1386 NHK2不定
1404 HBC?静岡放送?韓国?
1413 かぶり
1422 ラジオニッポン
1431 かぶり
1440 STV
1449 HBC
1458 IBS茨城放送
1467 NHK2不定
1476 中国
1485 青森放送
1494 HBC
1503 NHK1秋田
1512 NHK2不定
1521 NHK2不定
1530 栃木放送宇都宮
1548 イメージ(NHK1,TBS)
1566 韓国
1575 AFN不定
1584 NHK1不定
1593 NHK2新潟or松江
1602 NHK2不定
1620 ハイウェイラジオ関越

  ?:何か聞こえるが、特定出来ない
不定:ターゲットの放送局が複数あって特定出来ない
中国:中国大陸の放送局
韓国:韓国の放送局
平壌:北朝鮮の放送局

かすかす~かぶりが出るまで、とにかく放送らしき物が聞こえればチェックした(中国、韓国は言語で判断)。
アンテナを握ると信号が強くなるので、専用のアンテナを使えばさらにクッキリハッキリ聞こえる可能性が高い。

応援団

2008年01月30日 14時10分50秒 | クルマ
日本のガソリン税は高いのか?長期的ビジョン無き暫定税率論議

安井至氏はガソリン税の正規化について「長期ビジョンがない」と言っているが、現在の「長期ビジョン」が真っ当な物かどうかが、まず議論されるべきではないのか?

道路建設が滞れば建設に従事する労働者が切り捨てられるという主張は、確かに正しいだろう。しかし不要としか思えない道路の建設、拡充がなされている現状はどう見るのか?国の膨大な借金を減らすため、公共事業を削減する中、「林道事業」「農道事業」などの公共事業を野放しにして良いのか?

9月の台風で法面が崩れ通行止めとなっている林道(その一部は市道であったり村道であったりするのだが…)は半年以上通行止めの予定だ。復旧に回す費用がないという現状は、ガソリン税の有効な利用と言えるのか?建設費はあっても維持費は出ないというのであれば、現地にあわない「援助」を行って放置プレイしているODA並に悪質じゃぁないか。


そもそも

『道路工事とは、直接的な雇用の確保が可能になり、さらには、自動車の保有台数も増え、日本を実質的に支えている産業の強化にもつながる。もちろん、副作用としてガソリン消費量は増大し、温室効果ガスの排出量は増えるのだが』

と主張していながら、ガソリンが安くなれば車の運用が増えてしまうので、

『ガソリン価格が下がるということが起きたら、これを他の国は何と言うのだろうか。温暖化問題は、環境問題であると同時に、経済問題である』

といっていることには矛盾がある。道路を建設しても炭酸ガスが増えるし、ガソリンが安くなっても増えるなら、どっちに転んでも増えるではないか。結局車を減らして、道路建設もやめてガソリン消費量を減らすしかないではないか。それはそれで求められる姿ではあるけど。


また、ガソリン価格が安いのは金持ち優遇のポピュリズムであると主張しているが、それは正しくはないだろう。なぜなら、金持ちは燃費の悪い大排気量車に平然と乗っているが、拙者のような貧乏人は20Km/L走るバイクでも汲々としているのだから。

途上国でガソリン価格が安いのは物価を抑える役目を持っているし、氏のいう自動車産業という基幹産業を支えることにも繋がっている。安いガソリンと安い自動車が車の普及と産業活性化に繋がっているのではないか?

ガソリン価格が安いと金持ち優遇であるならば、国内のガソリン価格が高騰する昨今、小型車・普通車の販売が落ち込んでいる現状をどう説明するのか?軽自動車ですら伸びていないのである。

また、氏も指摘しているようにガソリン・軽油価格が高騰して一番苦しんでいるのは輸送業だろう。トラック協会は自民党に献金することはあっても、軽油の価格を下げる事にはそれほど熱心ではないようだし、大企業の下に搾取されているのが現状だ。このまま輸送業が潰れていけば流通が阻害され、産業界にもデメリットしかあるまい。


それに氏は無視しているようだが役人の横領など、全く理不尽な使われ方をしているのが自動車関連の税金だし、国直轄分の税収は余っているからこそ一般財源に回そうという議論が出てきたのではないか?


輸送のモーダルシフトは必要だろうし、環境税も必要となるだろう。しかし、それとガソリン税の正規化とは別の話だ。しかしそれには(氏の言うところの)農業従事者を道路建設で吸収したように、産業構造の改革も必要になる。氏は現在の産業構造を前提として筋を立てているが、そもそもそれが間違っているのではないか?


地球温暖化を防止するために燃料価格の高値を維持するなら、それと並行して酪農家の削減を進めてもらいたい物だ。牛が出すメタンガスは炭酸ガスの何倍も温暖化作用があるではないか。

特に牛肉生産が盛んなアメリカやオーストラリアに「牛を減らせ」と声高に叫んでいただきたい。牛を大幅に減らすのなら捕鯨も一切やめて然るべきだろう。

地球温暖化を防ぐなら、それぐらい大胆な変革が必要なんじゃないのか?

詐欺師

2008年01月30日 09時10分42秒 | 科学・技術
待ちに待った軽/薄ノートブック。でも、落胆も大きいぞ


『DVDドライブも外付けオプションだ。この種の超軽量ノートにはよくある仕様だが、このMacBok Airには特別な工夫がある。DVDドライブ内蔵でないと、ソフトのインストールなどの作業がとても面倒なモノになってしまう。しかし、Airの場合、外付けのDVDドライブを持っていなくても、他のマシンに付属しているDVDドライブをネットワーク経由で拝借できるのだ。』

この提灯記事を書いた林伸夫もPC初心者か?それとも従来Macにはネットワークドライブという概念がなかったのか?単に無知だったのか?

まぁ、こんな昔からある当たり前の機能を前面に押し出すしかないほどに、箸にも棒にもかからないノートブック、それがMacBok Airという物なのだろう。


『外付けの薄型キーボード「Apple Keyboard」を気に入って使っているという人をよく見かけるが、これと同じ感覚でタイピングできる。』

つまり、本体のキーボードが使いにくいので外付けキーボードを使っている人が多いということではないか。道具としてみた場合、それは失格を意味する。その使いにくいキーボードの代わりにノート用の薄型を搭載しただろうキーボードを使うなんていうところが信じがたいが。


タイトルをよく見ればおそらく「誉め殺し」記事なのだろうが、信者には賞賛の言葉にしか映らないだろう。


『私のMacBook Proと比べてみた。一部は上蓋の部分より薄い』


最薄部4mmというのがJARO物だというのと同じように、液晶部分を開いて、ボディー側しか見せないで、従来機と比較しているこの写真。しかも正確な厚みを見せない様に真横からは撮ってない。ここまで来ると詐欺だ

日経が詐欺でもOKという編集方針なのか、林伸夫が詐欺師なのかは不明だが。

ダイソー

2008年01月30日 06時03分08秒 | ノンジャンル
ボタン電池が切れたのでたまにはダイソーに行ってみようと。

ついでに「100円ラジオ」を探したが、なかった…もっとも最近は「200円ラジオ」だったと思うが。

物のついでにキャンプ道具に使えそうな物がないかと探してみた。

結構ありますな。

16cm,18cm,20cmの片手鍋、フライパン。フッ素加工の物まであるよ。
プラのスプーンフォーク類は言うにおよばず、PPの丼、皿、お椀、調味料入れ。
100円じゃないけど曲げられるまな板、各種包丁。

遠赤外線を出すというセラミック焼き網(これがロヂャースにあるモノより小さくて、キャンプ用のストーブにはもってこいの大きさ)。テフロンを傷つけないナイロン製のお玉やフライ返し、それも小さめの物が置いてある。ロヂャースだと100円以下の物があるけど、大きさは普通サイズで、キャンプ用には大きすぎる。

難点はキャンプ用クッカーの物のように折りたたんで小さくすることができない点。

鍋やフライパンは柄が取れないので(取ろうと思えばちゃちな作りなので螺子二本で取れるが…)かさばる。お玉も小さいとはいえそこそこの長さがある。フライパンはステーキ皿with取っ手というのもありだが、あまりにも分厚いのでキャンプ用のストーブでは調理しにくいかもしれない。

100円程度の品なのでその辺を割り切ってしまえば、壊してもなくしてもそれほど惜しくもないし、案外良いチョイスなのかもしれない。

コッフェルを持っているけど安さにつられてUNIFLAMEのトレイル食器セット5を買ってしまったために、フライパンがないし、後に平底でないことが調理に不向きと判明。SnowPeakのパーソナルクッカーあたりに買い換えようかと思っていたところ、Webで100円ショップに手頃な物がある、という話をみて、漁ってみたわけ。

少々かさばるけど安い100円フライパンを買うか、コッフェルをまとめて買い換えるか、扱いにくそうだけどコンパクトな登山用のフライパンを買い足すか、思案中。金属食器は口の中が変になるのでPP食器を購入することは決めている。

帰りにロヂャーにも足を延ばしてみると季節はずれにもかかわらず、岩谷のカセットガスジュニア(CB-JRB-N、3,444円)とカセットガスジュニアランタン(CB-JRL)が売られていた。でもランタンの替えマントルは専用品が置いてない…コールマンで代用しろってか?

ストーブはもう一台あった方が良いんじゃないかと思ってる。煮物と焼き物が同時にできた方が良いし、冗長性確保のためにも。

実はりゅうさんのサイトにも多少影響されてたりして(笑)。

遠赤焼き網はUNIFLAMEのfanマルチロースターの代わりに使えないかと思っている。コッフェルの下に敷いても良いしね。


テントは予算の都合でクロスターのツーリングドームテント(7,000円ぐらい)を買ったが、前室がほとんどないので雨の日とかには難儀しそうだ。幸いこれまで雨中キャンプの経験はないのだが…入手のしやすさから考えるとコールマンのツーリングテントSTがよさげ。それなりに立派な前室が確保出来る。

なおクロスターは張り方が悪いのか、通気性があまり良くないので夏場は辛い…フライシートの張り方に気を付ければ解決しそうだけど、これも買い換え検討の理由。でもパッキングサイズはクロスターの方が全長が短くて、パニアケースにすんなりと入るという点が捨てがたい。ま、数cmの差なんだけど、40cm以下に治まらないと。

一方、コールマンの製品は作りが粗という指摘がWeb上でみられた。真偽のほどは確かではないが、あまり期待しすぎてもいけないのだろう。他にコールマンではバックパッカー用テントもあるのだが、1~2名用のクロスターで最低限と思える居住性を考えると、バックパッカー用のソロテントは疲れるだけだろう。

ARAIとか小川のテントは拙者にとってはオーバークオリティーだから、選外。

値段と前室付きという点で選べばLOGOSのソロトレックドーム
でも良いのかもしれない。若干狭いが、27x17x17cmというコンパクトなパッキングサイズも魅力がある。

ちなみにキャンプ道具にもヒエラルキーがあるようで、

神 小川・ARAI > DUNLOP > コールマン > LOGOS・CAPTAINSTAG >> キャンパーズコレクション ゴミ

なのだそうだ。別に良いじゃん。冬山登山する訳じゃないんだから。



ダイソーに行ってキャンプ道具について考えた一日でした