JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

課金はしない、それが私のポリシー

2020-11-16 08:00:00 | 日記
愛犬モコですが、先日、避妊手術をうけました。
手術自体は無事に終わりましたが、傷口を舐めないように首回りに保護具をつけている必要があり、自由が利かない状態である。



今月の癒しの一枚。私のお尻で寝るモコ。

さて本題。
(酒)さんのブログでもちょこちょこと登場しているが、私もドラクエウォークというスマホゲームをやっており、かれこれ1年ほど続けている。

小中学生時代、ドラクエに夢中だった40前後のオジサマ世代には、このゲームは刺さるのだ。会社帰りに倒したいモンスターがいると少し遠回りをしたり、週末はレベルアップのために散歩に出かけたりと、出歩く機会を作ってくれるため、健康を支援してくれることがこのゲームの大きな魅力。

ドラクエウォークは基本的に無料で楽しめるゲームであるが、課金をすると強い武器、防具が手に入りやすくなり、これらが手に入るとゲーム進行がスムーズになる。しかしながら私はスマホゲームでは課金をしないことを心に決めているため、ドラクエウォークも課金をせずにゆるーく続けていた。

ちなみに課金の金額はざっくりと一口3,000円。イヤらしいのは3,000円を課金した場合であっても欲しい武器、防具が必ず入手できる訳ではなく、運が悪い場合、10口、20口と課金する必要があること。つまり、3万円、6万円と課金する必要がある恐ろしい世界だ。

この話しをして、ふと思い出すのは5年前、職場内にいたマッスーとのやりとり。
マッスーはソーシャルゲーム(通称、ソシャゲ)が大好きで、毎月2~3万円、最高の月は12万円を課金したことがあると豪語しながらカップラーメンをすすりながら自慢していた。

「アホか!それだけゲームに費やすお金があるなら食事に気を遣いなさい!」ってツッコミを入れたら「食事より大事なものがソシャゲにはある」と言い返されたっけな。

話しを現代に戻す。
ドラクエウォークは9月中旬に1周年を迎え、ゲーム内では1周年を記念するイベントやらキャンペーンが多々開催されて盛り上がっていた。

私の中でひと際目を引いたのは、一口1,500円で良い武器・防具が一つは必ず当たるというキャンペーン。
3,000円でも当たることが少ないのに、1,500円で必ず当たるなんて・・・そして私の頭の中で「You、課金しちゃいなよ!」と囁いてくるマッスー。

ここで課金しまっては私の負けになってしまう。
「ここにいる者は誰も死なせない」と心を燃やした煉獄さんと同じぐらいの気持ちで、課金欲を抑えつけ何とか踏みとどまった。

それから数日後、今年のテレビドラマを大いに盛り上げた半沢直樹の言葉をふと思い出した。

「大事なのは感謝と恩返し」

1年間もゲームを楽しませてもらっておいて、ゲームの開発元に何も恩返しをしていないのはいかがなものだろうか。
実は今回、課金をすることで、ゲームの開発元への恩返しになるではないか!そうに違いない。
決して課金を正当化しようとしているのではない。恩返しなのだと。

「チーン」iPhone8では課金時の認証を通過するとこの音がなる。

1周年記念の1,500円キャンペーンは1度で終わると思いきや、そのまま5度も続いた。この期間、私のiPhone8から「チーン」と4回ほど鳴っていた。マッスーがこっちを見て笑っている。

(土)


シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

RealStocker
  リアルタイムに在庫を見える化!
  スピーディかつ正確な入出庫管理を実現します

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする