ただいまの室温35度。
35度…本当に35度?確かに暑いけど、35度ってこんな感じだっけ。35度って何度だっけ(錯乱)
暑いは暑いので窓を開けて扇風機をON。風がありゃどうにかなるだろう。
飽き性な私はハマるものがコロコロ変わる。先月、先々月はゼルダでコログ探しの旅をしていたが今やSwitchもプロコンもひたすら充電中。
今はイラストロジックの雑誌を本屋で購入したのでひたすらロジックを解いている。
スマホアプリでもちょこちょこ解いていたがたまにはアナログが良いと衝動買い。
今までも懸賞付きの雑誌を買っていたが、送るのが面倒なのと、ただ解きたいだけなので過去1度も応募したことはない。
しかし、家に使わずに放置された切手がたまってるので1回くらい応募してみるかと今回は懸賞に応募してみることに。となるとやはり気になるは懸賞のラインナップ。
ふむふむ、テレビ、ブルーレイプレイヤー、スマートウォッチ、現金、現金、QUOカード、QUOカード、図書カード……
意外と現金だのQUOカードだの、モノじゃなくマネー系が多いのね。そういうもんなの?この雑誌だけ?なんか昔はもっとモノが多かった気もしなくもないんだが。でもマネーは良いよね、好きなものに使えるし。ということでマネー系の問題を片っ端から解いていくゲンキンな私。
イラストロジックといえば塗りつぶしていくもの。いつもは鉛筆で塗りつぶし、シャーペンで塗らないところをマークしていたが、黒鉛で手が汚れたり、塗った色が延びたりするもんで悩みをネットにぶつけてみたところ
「蛍光ペンならペン幅が1マス分あるから塗るの早いし、乾いたら手につかない。フリクションでマークすれば後でドライヤーかければ消せるよ」
な、、、、なんだって!!!!
まさに目から鱗。早速やってみると確かに早い、キレイ、やりやすい!イラストロジックを初めて数十年。今まで鉛筆で塗るものと思い込んでいたがあっという間にお悩み解消。
イラストロジックをやり始めたのは小学生のころ、親がやっているのを見て面白そう!やりたい!と奪い取ったのが始まり。
最初は10×10マスくらいの小さいものすら解けなかったが、だんだん解き方がわかり大きな問題も解けるようになってきた。
基本的な考えはこう、それでだめならこう、それでもだめなら掛け合わせてこう。物事を他方から考える力や論理的思考はこの辺から養えたのではなかろうか、と強引にそれっぽく関連付けたところでいい文字数になったので今月のブログは終わり。
QUOカード500円くらい当たらないかなー(ツ)
moni-stock
一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム
シンプル入退室管理
限りなくシンプルなタイムカードシステム
WhitePlug
手のひらサイズのLinuxサーバ
monipet
動物病院の犬猫の見守りをサポート
病院を離れる夜間でも安心
Smart mat
重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます
株式会社ジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業