JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

新しい開発言語を学ぶ

2021-06-03 09:00:00 | 日記
どうも、勉強がTOP100に入るほど嫌いなTです。
残り99が何かは自分でもわかりませんが、「自分の横顔」とか「黒板をひっかく音」あたりはTOP5に食い込んでそうです。

前回のブログで「触ってみよう」と書いたのでGoogleが公開しているモダンな開発フレームワーク「Flutter」を少し触ってみました。
改めてFlutterの特徴を紹介しますと、こんな感じです。
・開発言語はJavaScriptを進化させたDart言語
・FlutterはDartにUI開発キットをくっつけたもの
・1回開発するだけでiOS/Android/Windows/Web向けにリリースできる

とりあえず環境構築含めて6時間ほど触ってみてできたのがこれ。


いやこれはできたと言っていいのか?
説明してもしょうがないですが一応説明すると、下部にあるコントローラをクリックすると上部にある青い丸が動きます。それだけ。
目指していたのはランダム迷路生成アプリです。学生時代、プログラミング初学者だったころに初めて大がかり?な開発として取り組んだ…ような気がする思い入れのあるテーマです。が、さすがに6時間じゃ何もできず、とりあえず何か動くものを、とごにょごにょしていたらこうなってました。

さて、ここからどう勉強を進めようかな、というのをまとめるためにも今こうしてブログネタとして扱っているのですが、どうしようかな。とりあえず思いつく項目を書き出してみます。

・UIのコンポーネント分割の仕方を学ぶ
・BLoCアーキテクチャを学ぶ
・ライブラリの導入方法を学ぶ
・各プラットフォームで動かす際のライフサイクルを学ぶ
・RxDartにすると何が良いか研究
・効率的に動作する(モッサリしない)UI実装方法の研究
・これらの勉強を通じてDart言語自体を学ぶ

こんな感じですかねー。
こうして整理して思ったのが、「新しい開発言語を学ぶ」という題でブログを書いてますが、実際に学ぶのは言語ではなくもっと設計寄りの内容が多い、ということです。
特にアーキテクチャは本当に重要だと思いました。
今までそんなにたくさんの開発案件に携わったわけではないですが、アーキテクチャ設計がされていない状態で詳細設計をすると毎回「この機能はどう分割してどこに置こう…」と悩むのです。
ですがアーキテクチャとして整理された状態であればほとんど迷うことはないかな、と。強いて言えば、アーキテクチャを破らないと性能要件を満たせない場合がある、とかそういう時にはどこまで破るのか悩むくらいです。

ということで、何だか触ってみたらちょっと動くものができ始めて、この先何をすべきかも明確になってきたので、引き続きFlutterを触っていこうと思います。でもやっぱり勉強は嫌いなので、「動いた!楽しい!」が9割、勉強1割くらいの比率でゆっくりやっていこうかな。

(次回ブログもFlutterネタになりそうなT)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする