JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

わたしが続けられることと、続けられないこと 組織力

2022-10-03 09:00:00 | 日記
わたしは継続することが苦手だ。何かをやり続けることが。
三日坊主は当たり前。頑張って10日間ぐらいかな。
こんな話を今回のブログでは書かせて頂こうと思ったのですが、
まとめとしては
組織力、組織だから続けられること、組織の力に感謝
という内容です。

話は、あっちゃこっちゃにいきます。
わたしは複業にとても興味があります。いま居る環境での業務やそこで得られる経験以外にもっと経験を、もっと力をつけたい、経験したうえで人生の後半戦に挑みたい。こう強く考えるからです。
複業、お金の稼ぎ方を調べてみるとコンテンツビジネスを語る方が多いように思います。
ご自身の経験、スキルをコンテンツにして提供する。ブログ、オウンドメディアもコンテンツビジネスに通ずるものでしょうか。
わたしが所属する地域団体でもオウンドメディアの作成を検討していました。わたし個人でもWEBサイトを立ち上げて、HTML・CSSの再学習をしながらブログを書こうかな、と、考えていました・・・。
まぁ出来ない。続かないです。
わたし書くのが苦手なので。嫌い?なので。
好きなことなら続きますよ。わたしが好きなバスケットボールはいまも続けていますよ。好きなバスケは続けられます。嫌いなブログは続けられない。
ブログは続けれれない、と書きましたが、こんなわたしも会社のブログはこのように何度か書かせてもらっています。初回の登場からを考えると期間でいうと長い、続けられていると捉えても良いのでしょうか。会社のブログの基盤構築、運営が組織で出来ているから、わたしもこの流れでたまにブログを書くことが出来ている、続けられているのだと思います。好きだから続いている筈のバスケもそうです。ひとりで公園でというスタイルだったら続いていないと思います。体育館をかりてチーム運営してと組織があるから、そこで続けられています。
複業の話に戻りますが、コンテンツビジネスはとても魅力を感じます。技術の発達が支えになり誰でもやりたいことが出来る世の中になってきています。起業がとても手軽になってきています。個で取り組みやすくなっています。
このような状況でいま改めて思うことは組織で働く意義についてです。
個で取り組みやすい世の中になってきています。多様性という点でとても良いと思っています。では組織って必要なのでしょうか?要らない?
では、わたしは何故、地域団体や会社という組織に属しているのか?
組織で働く意義って何ですか。
組織だから活躍できている。組織だから今のわたしの仕事がある。居場所があり成長の機会がある。
わたしは組織に何を還元できるのか。違うな。還元なんて重く考えないで。
わたしは組織で何が出来るのか。
2022年度も10月、弊社は下期をむかえました。
組織についていま一度考えていきたいと思いました。
ひとりで悩み考えるのではなく、皆で、組織で考えたい。こう思いました。
(八)

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする