JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

目は大事

2022-10-13 09:00:00 | 日記
最近、水族館に行っていないあざらしです。

今、アクアマリンふくしまではバショウカジキを、加茂水族館ではギンカクラゲをみることができるそうです。
珍しいので非常に行きたい気持ちでいっぱいです。

さて、水族館話はお休みで今回は目は大事にしたいという話をしたいと思います。

健康診断の時に気になる項目といえば……?
いろいろあると思いますが個人的に視力検査です。笑

小学生から社会人1年目まで両目1.5で視力の良さが取り柄でした。ただ、ここ数年で視力が徐々に低下しているなと思いつつ1.0を切ることはなかったので特に何もしませんでした。

が、ついに今年右目が0.5に……
(左目は1.0でした。)

ショックを受けすぎたのとこのままだと低下する一方と思い、小学生の時以来行くことがなかった眼科に行きました。

検査した結果、もともと軽い遠視だということが判明。
すっかり忘れていましたが、小学生のときも同じことを言われた記憶があります…。

そして近視のような視力の低下についてはピント調節するところがかなり疲れてることが原因だとか。

遠視だと遠くを見るときより近くを見るときのほうがさらにピント調節に力が必要らしいです。それでなくてもPCもスマホも気づいたら画面との距離が近くなっていたりするので目に優しくない生活をしていました…。

さらに、検査で衝撃の事実を知ることに…。
普通暗いところで急に目に光を当てると反射的に瞳孔が小さくなるはずですが、光当てられても反応が鈍すぎてすぐに小さくならないねと言われました。

そんなことあるんですか!?と思わず苦笑いしました。

確かに最近外に出た瞬間、眩しすぎて目が痛くてしばらくまともに開けていられない状態だったので言われてみれば納得。

とにかく目を休ませる作戦で視力がもとに戻る余地があるのと眩しくて痛いのも解決しそうだということに。

眼鏡の処方箋もらって、近くを見るときの目の負担を減らす眼鏡を作りました。お仕事やスマホを見るときだけかけてます。
外に出るときはかけなくて良いので眼鏡にあまりなれていない私にとってはありがたい…!

目に優しい生活を送れるよう心掛けたいと思います。

(あざらし)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする