JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

名門ゴルフ倶楽部

2016-07-14 09:00:00 | 日記
いつ以来のブログ執筆だろうか。
さて、何を書こうか、またGOLFかうーん技術についてはかなり書いて来たし・・・、そうだ先日はいわゆる名門ゴルフ倶楽部でプレーを楽しんだのでちょっと書いてみようか。

場所は都内某所。良く一緒に回る先輩が予約してくれた、たまには行こうかと話していたのだが予約OKの連絡と共に知らされた料金にびっくり普段の倍、いや3倍かという料金である。こうなると当日の天気が気になる、折角の名門倶楽部であるから当然良い天気で楽しみたいのが人情である。しかし天気予報では雨となり前日から降り始めていた、こりゃ2度目のチャレンジ予約もあるかと思いきや、当日は日も差し絶好のGOLF日和であった。さすが名門倶楽部前日の雨振りの痕跡はなくフェアウエーを歩くだけでシューズが綺麗になるほどである。

到着後練習開始、なんせ名門倶楽部当方の意気込みがまったく違う、ドライビングレンジで7番アイアンとドライバーをゆっくりと24球打ってみる、するといまだかつてない調子良さ、GOODである。
次は練習グリーンに上がりパットの練習、練習グリーンは平らで面白みに掛けていたが・・・、これがどっこい難しい曲がりがまったく読めない予想外の難しさ、こりゃー3パットが多いなと思い、切り上げる。

最近はセルフプレーがほとんどでキャディーさんを付けてのラウンドは久しぶり、しかもなんとキャディーさんが2人いる、こりゃまた費用がかさむ(ラウンド途中にある売店で2人に、チップ代わりのお土産を差し上げなければならない)と思いきや、後に有り難味が分かるのだが・・・

10番ホール(IN)からスタートした(裏街道)、ドライバーはまあまあで左サイドのラフ、第2打はグリーンの右手前バンカーそこからグリーンに乗せた、1パットなら出だしパーとなるところ、名門倶楽部かキャディーさんのせいか手が動かないでボギーとなる。11番以降も緊張のプレーは続くのである。

キャディーさんが2人居る事はすごく助かる、同伴プレーヤが第1打を右に大きくはずしとなりのホールに打ってしまっても1人目のキャディーさんが一緒に行って案内してくれる、もう一人が左に行っても同様で2人居るメリットが大きい。普段行くコースではおそらく1ペナルリィーでボールを本ホールに拾ってくる事になるが名門倶楽部はそのまま打たす、またOBでもティーグランドから何度でも打ち直しである。(唯一谷超えのホールが前進3打の処置があった)

キャディーさんが居るメリットはグリーン上のラインを言ってくれる(聞かないと言わない)お蔭でバーディが2個も取れ、INは2バーディー4ボギーの38と大満足である。

午後はアウト1番ホールから連続4ボギー、パー、パー、ボギーで+5となり残り2ホールは400ヤードもあるパー4である。夢のOUT,IN共の30台を目指して無理をしたのが裏目に出て、上がり8、6、の47で 合計85ストロークに終わったが、満足である。
同伴者の内2人はリベンジをと言うのでまた名門倶楽部に行く事になるかも知れない、今度はOUTからスタートしたい。(鉄)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DIY修理編

2016-07-13 10:40:03 | 日記
ある週末の出来事です。

娘「パパーっ。DSが折れた!!」
私「はっ?そんなわけないだろう。ちょっと見せて。」



手渡されたDSを見てみると、見事に折れておりました。

随分前からヒビが入っていることは分かっていましたが、まさか真っ二つになるほどとは思ってもいませんでした。一瞬、新しいDSを購入することが頭によぎりましたが、折れていてもゲームは出来ているようなので、割れた部品を交換すれば直るはず。ということで、久しぶりのDIYチャレンジです。



ありました交換部品。某オークションサイトで1700円でした。フェイスプレートというらしいですね。うちの娘が怪力で破壊したのかと思いきや、結構同じような故障事例があるようです。あとは交換作業が自分で出来るかですが、さすがGoogle先生です。検索すると修理方法がまとめられたサイトがすぐに見つかりました。

やり方さえ分かってしまえば、あとは時間の問題です。修理部品が届いたところで、早速DIY開始です。



分解するとこんな感じです。破損部品と並べてみました。細かい部品が散らばっていますがサイトにある手順どおりに分解しただけなので、今度は逆順に組み立てするだけです。



分解方法をまとめてくれたサイトの出来がよかったのか?私の腕が良かったのか?何の苦もなく修理完了です。取り外された故障部品が痛々しい感じです。

修理時間は30分程度でした。こういうゲーム機は分解が意外と面倒くさいのかなと勝手に思っていましたが、必要な工具も小さなプラスドライバ1本とピンセットだけでした。新品を買いなおすのと比べて約1/10のコストで済み、今回も大満足のDIYでした。

世の中のお父さん。子どものDSが壊れたときヒーローになるチャンスかも知れませんよ。
注意:DIYは自己責任でお願いします。
(岳)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで読み解く投票行動

2016-07-12 09:00:00 | 日記
日曜日の参議院選挙は投票年齢が18歳に引き下げられた初めての選挙うんぬん、とちょっと食傷ぎみのフレーズを聞き続けて1日が経過し、選挙結果も確定したそうなので、デジタルネイティブと言われる世代の参加やスマートフォンで手軽に検索ができる時代にどんなことが起こっていたか、簡単に見てみたいと思います。

どんな話かというと、イギリスでEU離脱が決議された翌日に「What is EU?」というキーワードの検索数がイギリスで激増したらしく、おいおい離脱に投票した後に「EUってなんだっけ?」って検索しちゃうの?投票する前に調べとけよ、そんな無責任なことで余波をくらう俺たちの身になってみろ!という怒りの声が渦巻いたそうなので、日本の場合はどうなのかな?という話です。

以下の情報ソースはgoogleトレンドです。あしからず。
それぞれのグラフはクリックしてもらうと拡大されます。

まずは「政党」「政策」というキーワード。
青が政党、赤が政策です。
そもそもグラフが相関していて投票前からじわじわとグラフが上がり始め、投票日午前中にもっとも高い数値を出しています。



次に「参議院とは」「比例代表とは」というキーワード。
青が参議院とは、赤が比例代表とはです。
こちらは投票日午前中の検索数は比較的少なく、ある時点を境に急上昇しています。20:30、投票終了と同時にテレビが選挙特番を初めて30分後の時点です。


今回の投票行動としては、自分が投票する政党や候補者の政策についてはある程度事前に検索をして情報を入手してから投票する人も見ることができたが、そもそも参議院や比例代表の制度についてはよく分かっておらず、テレビから流れてきた情報をもとに投票後に改めて検索している人も多数いた、といったところでしょうか。イギリスとの比較は本当の話かどうかも怪しいので止めておきましょう。


まだまだ調べようと思えば、いくらでも面白いことが分かります。
例えば「投票所」
私の行くべき投票所はどこだっけ?検索のグラフがこちら。
投票時間終了後にグラフが急下降しています。



青「参議院」赤「年収」
テレビの選挙特番と同時に俗っぽいことが気になる人もいるようです。


ITの進化でこんなデータも手軽に入手することができる時代になりました。上手く使うも使わないもあなた次第です。(野)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文末

2016-07-11 08:29:31 | 日記
 だ、である、を続けている。このブログの話しだ。せっかく作って来たスタイルなので壊すのも何だかもったいない。と、思っているのは自分だけなのだろうとは思うものの、やはり、自分の流儀のようなものがある。もちろん完全に、だ、である、で通しているわけではない。身近な人に感謝の気持ちを伝える文章などを書いた時などは、です、ます、になったりする。

 このブログを始めた頃は、1人で毎日をカバーしていたのでバラエティに富んだ内容を用意したいと思いストーリー性のあるもの、ニュースネタ、身近な生活ネタなどをランダムにちりばめた。が、コンテンツはいろいろでも、文末は、だ、であるの形を崩さなかった。ネタは大きく違わないのに文章表現だけで変化があるように見せかけるのは違うだろうと思ったからだ。

 です、ますの形式にすると優しい感じになる。丁寧な感じにもなる。なので仕事で使うメールなどは、です、ます、が主体になる。同じ人間が同じような話しを書いているのに文末が異なるだけでイメージが違う。ちょっとした口げんかの発端が「言い方」の問題である場合が多い。酔いが回った深夜の電車の中などで世間の女性社員の方々が不満げに「言い方」の問題を口にするのを何度も聞いて来た。同じ仕事を頼むのでも「言い方」に気を付けないと快く受けてくれたり、断られたりするらしい。TPOをわきまえた「言い方」が必要になるということだろう。

 初対面であっても妙にくだけた言葉遣いで応対して来る医療関係者などに出会うことがある。人によってはそれが心地良いのかもしれないが、私にはあまり嬉しく感じられない場合が多い。です、ます、を使ってしっかり話して欲しいと感じてしまう。それに反して、例えばアメ横のような市場形式の商店などで堅苦しく対応されたらげんなりしてしまうだろう。威勢よく「安いよ安いよ」と叫んで欲しいものだ。

 「言い方」の問題に視点を合わせれば、もちろん文末にだけ問題があるわけではない。話の組み立てや伝えようとしている相手への気持ちの持ち方のウェートが大きいだろう。だがせっかく伝わりやすいプロットであっても文末が内容にマッチしていないと、伝えたかったことも伝わらない。
 
 SNSが盛んに利用される時代だ。写真や動画で自己表現する新しい流れが急激に立ち上がりつつあるものの、まだ、というか今こそ、今まで以上に文字による高度な表現技術が必要になっている時代も無い。何かの枠にとらわれることなく、その時表現したい内容に沿って文末を切り替えながら軽やかに読ませる文章に出会うと、うまいなぁと思う。例えばそういう文章だとここで、うまいなぁと思うのです、というふうに書くかもしれない。さらりと書いているように見えて、そうとうに気をつかって書いて来たのだろう。逆に、読ませる努力も無く、書いたから読んでおけ、という文章に出会うこともある。やはり言葉には心が乗る。大切に扱いたい。特に誰かに読んでもらう時には。(三)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の壮大さ

2016-07-08 08:23:11 | 日記
私は幼い頃から宇宙に興味があり、小学校の理科の教科書に載っていた銀河系の写真を見て、宇宙はいったいどうなっているのだろうと興味を持ち始めました。また、小学校のある先生が星に興味を持たれていて、小学校で星を観る集いを開催していました。
現在も、石川県の羽咋市あるコスモアイル羽咋にて、宇宙船の展示を観に行ったり、宇宙へ行かれた方のご家族と交流をさせて頂いています。そのご家族の方は早くて2017年に民間宇宙飛行士として宇宙へ行かれるそうです。

このように宇宙とは縁がありますが、今回のブログでは宇宙の壮大さについてお伝えしたいと思います。

普段は地球の中で話題が完結していますが、地球の外側にある宇宙はとてつもなく広く、その中には数えきれないほどの星があるそうです。

私たちの住む地球は太陽の周りを公転する惑星で、太陽系に属しています。
太陽も銀河系(天の川)という星の大集団に属しています。
銀河系には、太陽のような恒星がおよそ1000億個も存在しているそうです。

我々の銀河系は、30個ほどの銀河からなる「局所銀河群」というところに属しているようです。
局所銀河群には以下の銀河が含まれているそうです。

アンドロメダ銀河M31(NGC224)
天の川銀河
さんかく座銀河M33(NGC598)
大マゼラン雲(LMC):天の川銀河の伴銀河
小マゼラン雲(SMC):天の川銀河の伴銀河
アンドロメダ銀河の伴銀河M32(NGC221)
アンドロメダ銀河の伴銀河M110(NGC205)
いて座の不規則銀河NGC6822(バーナードの銀河)
アンドロメダ銀河の伴銀河NGC185
くじら座の不規則矮小銀河IC1613
アンドロメダ銀河の伴銀河NGC147

私たちの局所銀河群は、「おとめ座超銀河団」の一部に属しています。
おとめ座超銀河団は、直径3億光年の超銀河団で、中心にはおとめ座銀河団が鎮座しています。

さらには、おとめ座超銀河団よりもさらに大きい「シャプレー超銀河団」というものまであります。
おとめ座銀河団の14倍程度の大きさとのことです。

まさに壮大過ぎて想像を絶する宇宙ですが、いったいその果てはどうなっているのか、その先には何が広がっているのか。
そう思うと神秘な思いに包まれます。
自分の小ささを感じます。

現在は世界月面探査レースや火星に行く等の宇宙事業が世界で盛んになってきていますが、これからも未知の世界の解明をぜひ行なって頂きたいです。(横)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする