毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
ジオラマ(10)
とうとうジオラマシリーズも10回目を迎えた。今回は37号から40号までの付録を組み立てたのだが、そろそろ核心部分に近付いてきたのか、するべき作業がいくつもあって、すべて組み立てるのに何日かかかった。全75巻で完成する予定だから、これで半分以上を組み立てたことになる。
まずは37号で、里山駅前の道路・傾斜路を作り、町全体に柵を設置した。

これだけでは何をやったのか判然としないが、次の38号でさらに線路を渡る傾斜路と道路をつなぐと、駅前から農家の前を通っていく1本道が完成したことになった。

ここまではさほど時間もかからず、大して苦労もしなかったのだが、39号で線路の両側にバラストを撒く作業にはかなり神経を使った。「半周ずつレールの両側に撒き、ボンド水溶液で固定する」と手順が説明してあったが、バラストが散乱してしまわないよう細心の注意が必要だったし、ボンド水溶液が線路にかかったりすると電車が走らなくなってしまうので、スポイトで丁寧にかけて行った。

さらには、グレーのバラストを河原に撒いて、砂利の川岸とそこからのびる砂利の小道を作った。

ここまで作ったら俄然楽しみが増してきた。それが水曜日。翌木曜日に、この「少年時代」は40号が届けられるはずだったのに、本屋さんがなかなか持ってきてくれなかった。いつもなら午前中にやって来て、塾のげた箱に置いていってくれるのだが、その日に限って3時過ぎても配達してくれなかった。朝から楽しみにしていただけに少しばかりがっかりしたが、4時になってやっと持ってきてくれた。塾が始まるので、その日は作ることができなかった。付録の神社に続く石畳と石段は確認したが、早く作りたくてかなりじりじりした・・。
翌金曜日、午前中から組み立て始めた。まずは神社ベースを組み立ててから、石段と石畳を設置した。

神社ベースは44号で接着するようだが、石畳と石段は隙間がないように接着した。それと神社正面の石垣パーツもセロテープで仮押さえしていたものを一旦はがして、形を整えてから接着した。
さあ、問題は露店の台と売り子を接着する細かな作業。露店の位置をテントの大きさや向きを確認しながら目印の線を引き、全部で10体のフィギュア、「あんず飴」「やきそば」「たこ焼き」「いか焼き」「射的」「輪投げ」「ヨーヨー釣り」「ハッカパイプ」「お好み焼き」「カルメ焼き」を順に接着していった。

そしてこれが今のところの全景。

来週41号から45号までで神社と分校周辺を完成させるという。まさにジオラマの中心とも呼ぶべき部分を作っていくのだからいやがうえにも期待は膨らむ。
楽しみだ!!!!
まずは37号で、里山駅前の道路・傾斜路を作り、町全体に柵を設置した。


これだけでは何をやったのか判然としないが、次の38号でさらに線路を渡る傾斜路と道路をつなぐと、駅前から農家の前を通っていく1本道が完成したことになった。

ここまではさほど時間もかからず、大して苦労もしなかったのだが、39号で線路の両側にバラストを撒く作業にはかなり神経を使った。「半周ずつレールの両側に撒き、ボンド水溶液で固定する」と手順が説明してあったが、バラストが散乱してしまわないよう細心の注意が必要だったし、ボンド水溶液が線路にかかったりすると電車が走らなくなってしまうので、スポイトで丁寧にかけて行った。


さらには、グレーのバラストを河原に撒いて、砂利の川岸とそこからのびる砂利の小道を作った。


ここまで作ったら俄然楽しみが増してきた。それが水曜日。翌木曜日に、この「少年時代」は40号が届けられるはずだったのに、本屋さんがなかなか持ってきてくれなかった。いつもなら午前中にやって来て、塾のげた箱に置いていってくれるのだが、その日に限って3時過ぎても配達してくれなかった。朝から楽しみにしていただけに少しばかりがっかりしたが、4時になってやっと持ってきてくれた。塾が始まるので、その日は作ることができなかった。付録の神社に続く石畳と石段は確認したが、早く作りたくてかなりじりじりした・・。
翌金曜日、午前中から組み立て始めた。まずは神社ベースを組み立ててから、石段と石畳を設置した。


神社ベースは44号で接着するようだが、石畳と石段は隙間がないように接着した。それと神社正面の石垣パーツもセロテープで仮押さえしていたものを一旦はがして、形を整えてから接着した。
さあ、問題は露店の台と売り子を接着する細かな作業。露店の位置をテントの大きさや向きを確認しながら目印の線を引き、全部で10体のフィギュア、「あんず飴」「やきそば」「たこ焼き」「いか焼き」「射的」「輪投げ」「ヨーヨー釣り」「ハッカパイプ」「お好み焼き」「カルメ焼き」を順に接着していった。


そしてこれが今のところの全景。

来週41号から45号までで神社と分校周辺を完成させるという。まさにジオラマの中心とも呼ぶべき部分を作っていくのだからいやがうえにも期待は膨らむ。
楽しみだ!!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )