毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
ウクレレ(2)
ウクレレが届いた。もっと時間がかかるだろうと思っていただけに、頼んでから2週間ほどで着いたのには驚いた。
さっそく箱から出してみたが、どうやって弾けばいいのか見当も付かない。弾き方のちょっとしたアドバイスでも同封してくれればいいのに、そんな物はまったく見たらなかった。仕方なく、ネットで検索してみたら、懇切丁寧に弾き方を説明してくれているサイトがあったので、忘れないように、以下に引用しておく。
先ずは、ウクレレ各部の名称と役割について。
ペグ・・・弦を巻き、チューニングを行う部分、がたつきのないものを選びましょう。
ナット・・・弦と指板とのクリアランスをつくるものです。振動する弦の端の部分になります。
フレット・・・このフレットとフレットの間を押さえて音階を決めます。
指板・・・フレットを打ちこんである部分です。
ホール・・・ボディ内で共鳴した音を外に出します。
サドル・・・ブリッジの上についているもので、弦から伝わった振動をブリッジに伝える役目をします。振動する弦の端の部分になります。
ブリッジ・・・サドルから伝わった振動をボディに伝え、共鳴させます
弦・・・ウクレレは一般的にどれが1弦か決まってないので、ここでは構えて下から1,2,3,4弦とします。
次に弾き方。
『とりあえず、キーCの循環コードというのを弾いてみます、これだけでかなり多くの曲が弾けます。
下のように左手指先で(指の腹ではなく)弦を押さえ、右手人差し指でホールよりネック寄りのところを「ジャカジャカ」とやります。このとき、手首を返す(回転させる)感じで弾くといいと思います。 「ジャカジャカジャカジャカ」と4回弾いたら次のコード、というように弾いてみましょう』
Cの循環コード C > Am > F > G7
実際にコードで弾いてみる
「キーC(ハ長調)の3コード C F G7を使って練習してみましょう。
■われは海の子
C F C G7 C
われは海の子 白波の さわぐ磯部の松原 に
G7 C F C
煙 たなびく とまやこそ
F C G7 C
わがなつかしき 住かなれ
ウクレレどころか、ギーターも弾いたことがない私であるから、簡単にはできそうもないけれど、折角だから頑張ってみよう。
さっそく箱から出してみたが、どうやって弾けばいいのか見当も付かない。弾き方のちょっとしたアドバイスでも同封してくれればいいのに、そんな物はまったく見たらなかった。仕方なく、ネットで検索してみたら、懇切丁寧に弾き方を説明してくれているサイトがあったので、忘れないように、以下に引用しておく。
先ずは、ウクレレ各部の名称と役割について。
ペグ・・・弦を巻き、チューニングを行う部分、がたつきのないものを選びましょう。
ナット・・・弦と指板とのクリアランスをつくるものです。振動する弦の端の部分になります。
フレット・・・このフレットとフレットの間を押さえて音階を決めます。
指板・・・フレットを打ちこんである部分です。
ホール・・・ボディ内で共鳴した音を外に出します。
サドル・・・ブリッジの上についているもので、弦から伝わった振動をブリッジに伝える役目をします。振動する弦の端の部分になります。
ブリッジ・・・サドルから伝わった振動をボディに伝え、共鳴させます
弦・・・ウクレレは一般的にどれが1弦か決まってないので、ここでは構えて下から1,2,3,4弦とします。
次に弾き方。
『とりあえず、キーCの循環コードというのを弾いてみます、これだけでかなり多くの曲が弾けます。
下のように左手指先で(指の腹ではなく)弦を押さえ、右手人差し指でホールよりネック寄りのところを「ジャカジャカ」とやります。このとき、手首を返す(回転させる)感じで弾くといいと思います。 「ジャカジャカジャカジャカ」と4回弾いたら次のコード、というように弾いてみましょう』
Cの循環コード C > Am > F > G7
実際にコードで弾いてみる
「キーC(ハ長調)の3コード C F G7を使って練習してみましょう。
■われは海の子
C F C G7 C
われは海の子 白波の さわぐ磯部の松原 に
G7 C F C
煙 たなびく とまやこそ
F C G7 C
わがなつかしき 住かなれ
ウクレレどころか、ギーターも弾いたことがない私であるから、簡単にはできそうもないけれど、折角だから頑張ってみよう。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )