毎日いろんなことで頭を悩ましながらも、明日のために頑張ろうと自分を励ましています。
疲れるけど、頑張ろう!
「英国王のスピーチ」
憲法記念日に、妻が録画しておいた「英国王のスピーチ」を見た。
このところ妙な自信を深めた安倍ちゃんの弁舌が爽やかに聞こえてくるが、耳を澄ませば、随分危険なことを言っているのに気づく。自信満々に自説を蕩々と主張する人間には警戒せよ、と私の中のセンサーは危険信号を発し続けているが、そんな折、この「英国王のスピーチ」を見たことは、かなり示唆的であった。
あらすじは、以下のよう、
『ジョージ6 世は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えていたため、英国王ジョージ5世の次男という華々しい生い立ちでありながら、人前に出ることを嫌う内気な性格となり、いつも自分に自信が持てないでいた。厳格な父はそんな息子を許さず、様々な式典のスピーチを容赦なく命じる。ジョージは妻のエリザベスに付き添われて、何人もの言語聴覚士を訪ねるが一向に改善しない。ある日、エリザベスはスピーチ矯正の専門家・ライオネルのもとへ夫を連れていく。ライオネルは、診察室では私たちは平等だと宣言、王太子を愛称で呼び、ヘビースモーカーのジョージに禁煙させる。さらに、大音量の音楽が流れるヘッドホンをつけ、シェイクスピアを朗読するという奇妙な実験を行うが、ジョージはこの治療は自分には合わないと告げ、足早に立ち去ってしまう。だがクリスマス放送のスピーチがまたしても失敗に終わったジョージは、ライオネルに渡された朗読の録音レコードを聞いて驚く。音楽で聞こえなかった自分の声が一度もつまることなく滑らかなのだ。再びライオネルを訪ねたジョージは、その日から彼の指導のもとユニークなレッスンに励むのだった。1936 年、ジョージ5世が亡くなり長男のエドワード8 世が即位する。そんな中、かねてからアメリカ人で離婚暦のあるウォリス・シンプソンと交際していたエドワードが王位か恋かの選択を迫られる。彼は恋を選び、ジョージは望まぬ座に就くが、大切な王位継承評議会のスピーチで大失敗。だがジョージはライオネルの助けを借り、戴冠式のスピーチは成功に終わる。しかし、本当の王になるための真の試練はこれからだった。ヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦直前、不安に揺れる国民は王の言葉を待ち望んでいた。王は国民の心をひとつにするため、世紀のスピーチに挑む……』
このあらすじに全てが言い尽くされているようで、私が付け加えることなど何も思い浮かばないが、ただ一つだけ書き留めておきたいことがある。
ファナティックな演説で自国民を煽動し続けたヒトラーがジョージ6世と対照的な存在として、その演説の模様が映画の中に挿入されているが、強い国家の建築を標榜し、その目的のためにはあらゆる手段を厭わない者ほど国民を危険に陥れる者はない、というメッセージをそこに読み取るのは穿ちすぎだろうか。そんなヒトラー的ではなく、朴訥ながらも心からの言葉を絞り出す指導者こそが、国と民を正しい方向に導いてくれるのではないか、そんなメッセージをこの映画から私は受け取った。
安倍ちゃんも攻めの時はいいけど、守りに回ると脆いから、これから先、なかなか思うとおりに進まないとは思うけど・・。
このところ妙な自信を深めた安倍ちゃんの弁舌が爽やかに聞こえてくるが、耳を澄ませば、随分危険なことを言っているのに気づく。自信満々に自説を蕩々と主張する人間には警戒せよ、と私の中のセンサーは危険信号を発し続けているが、そんな折、この「英国王のスピーチ」を見たことは、かなり示唆的であった。
あらすじは、以下のよう、
『ジョージ6 世は、幼い頃から吃音というコンプレックスを抱えていたため、英国王ジョージ5世の次男という華々しい生い立ちでありながら、人前に出ることを嫌う内気な性格となり、いつも自分に自信が持てないでいた。厳格な父はそんな息子を許さず、様々な式典のスピーチを容赦なく命じる。ジョージは妻のエリザベスに付き添われて、何人もの言語聴覚士を訪ねるが一向に改善しない。ある日、エリザベスはスピーチ矯正の専門家・ライオネルのもとへ夫を連れていく。ライオネルは、診察室では私たちは平等だと宣言、王太子を愛称で呼び、ヘビースモーカーのジョージに禁煙させる。さらに、大音量の音楽が流れるヘッドホンをつけ、シェイクスピアを朗読するという奇妙な実験を行うが、ジョージはこの治療は自分には合わないと告げ、足早に立ち去ってしまう。だがクリスマス放送のスピーチがまたしても失敗に終わったジョージは、ライオネルに渡された朗読の録音レコードを聞いて驚く。音楽で聞こえなかった自分の声が一度もつまることなく滑らかなのだ。再びライオネルを訪ねたジョージは、その日から彼の指導のもとユニークなレッスンに励むのだった。1936 年、ジョージ5世が亡くなり長男のエドワード8 世が即位する。そんな中、かねてからアメリカ人で離婚暦のあるウォリス・シンプソンと交際していたエドワードが王位か恋かの選択を迫られる。彼は恋を選び、ジョージは望まぬ座に就くが、大切な王位継承評議会のスピーチで大失敗。だがジョージはライオネルの助けを借り、戴冠式のスピーチは成功に終わる。しかし、本当の王になるための真の試練はこれからだった。ヒトラーの率いるナチスドイツとの開戦直前、不安に揺れる国民は王の言葉を待ち望んでいた。王は国民の心をひとつにするため、世紀のスピーチに挑む……』
このあらすじに全てが言い尽くされているようで、私が付け加えることなど何も思い浮かばないが、ただ一つだけ書き留めておきたいことがある。
ファナティックな演説で自国民を煽動し続けたヒトラーがジョージ6世と対照的な存在として、その演説の模様が映画の中に挿入されているが、強い国家の建築を標榜し、その目的のためにはあらゆる手段を厭わない者ほど国民を危険に陥れる者はない、というメッセージをそこに読み取るのは穿ちすぎだろうか。そんなヒトラー的ではなく、朴訥ながらも心からの言葉を絞り出す指導者こそが、国と民を正しい方向に導いてくれるのではないか、そんなメッセージをこの映画から私は受け取った。
安倍ちゃんも攻めの時はいいけど、守りに回ると脆いから、これから先、なかなか思うとおりに進まないとは思うけど・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )