毎日が修行~♪

自分を好きになって、自分を大事にして
自分の機嫌は自分で取ろう!
それが自分も周りも幸せになる秘訣です!

送迎は忍耐じゃ。

2005年02月08日 | こどもたち(みりこ・高校3年生)
今日はみりこのスイミングの日で、いつものように車で二つ先の駅まで行きました。
毎週、みりこは車の中で寝そうになるのだけど、
今日はもう、乗った瞬間から寝ていて、着いた頃にはぐっすり…。
たった20分くらいなのだけど、車は本当に気持ち良いのでしょうね~。

必死に起こして、スクールに辿りついたのだけど、
(いつも大型スーパーに駐車して、そこからすぐのスクールに歩いて行くの)
もう、うわ~~~~~ん!!!!!って大声で泣く泣く。
そりゃあ可愛そうだよね。
寝ているところを無理矢理起こされて、おまけに
すぐに泳げだなんてね~。大人じゃ考えられない。

もう、今日はダメだ…と諦めて、スイミングの退会手続きを取りました。
本当はみりこがスイミングしているときに手続きしようと思ったのですけど、
結果的に、わんわん「嫌だ~!」って泣いている子供の横で
退会手続きとなりました。
まるで、子供がスイミングを嫌がるから退会するみたいになっちゃった。

5月から幼稚園でスイミング指導が始まるので、退会したのですけど
本当は4月まで続けるつもりだったのよ。
でも、私の方が何だか毎週連れてくるのが面倒になっちゃって…。
上の子達の時は、面倒だ…なんて思ったことも無かったのに、
年のせいかなぁ。

何年も何年も3人の子供をヤマハにスイミングにサッカーに…と送迎してきて
その母親の送迎責任から一度は解放されていたのです。
それをまた、一から…というのが、すごく面倒くさくてね~。
ヤマハもスイミングも本当に面倒に思えちゃう。
まりぶのときなんて、札幌のヤマハのセンターまで
雪の道を運転して行っていたけど、一度も面倒だなんて思わなかったのになぁ。
(今思うと、よくやってたもんだ。)

そんなわけで、スイミングは今月一杯で退会することにしたのです。
みりこもなかなかお友達が出来なくて
「つまんない~」と言っていたし。
とりあえず、あと二回、頑張って送迎しましょ。
根性ない母でごめんね~。

またも手付金!

2005年02月08日 | 引越し・住まい
昨日の夜、仲介不動産屋から電話がありました。
今週中に建築確認が下りるとのことで、やっと家の打ち合わせに入ります。
約束通り12日に打ち合わせ…の確認の電話かと思ったら
「そのときに手付金100万円を欲しいと相手の建築会社が言っています」と
新人営業マンくんは申し訳なさそうに言いました。

「え?そんなこと、聞いてましたっけ?建物の手付は別だなんて聞いてないですよね?」というと
「…ですよね。でも○○○さん(建築会社)は土地と建物を別に手付金をもらっているようで…」
というので、いきなりで頭にきた!(切れやすい私…)
「それは一般的な事なのですか?そうじゃなきゃ、ちゃんと説明があるべきでしょう」と
思わず責めちゃいました。
まぁ、その新人クンは一生懸命やっているので、
「分かりました。主人に伝えておきます」
と、電話を切りましたけど…。

確かに先日交わした土地の売買契約書をもう一度調べたら
土地…○○万円、手付金150万円、残金○○万円…と書いてあったので
あの手付金は土地に対してだったのね~…と確認できました。
だから建物についても手付を払うのは、仕方ない…と納得したのだけど、
あれだけ何度も打ち合わせに出向いたりしていたのに
一度もそんな話が無かったことに頭に来てるのよね。
(今の家のときは土地付き建物…で、一括して手付金を支払ったので、
一度払えば良い…と素人なので思っちゃったのよね)

はた、と思い出して、こちらから仲介不動産屋へ電話しました。
確か、手付金が価格の5%を超える場合は、「手付金保証証」を出してもらえるはず…。
建物だけの金額を考えると、100万円は5%を超えてるじゃない!
そう思って電話したら、新人クンではなく、またまたあのエリアマネージャーが出てきた。
「今回の件はこちらの説明不足で大変申し訳有りませんでした。」
と、一通り言い訳をし終わったので、「手付金保証」のことを聞いてみた。
そうしたら、建物の場合、手付金とはならないらしく(??)
請負金のようになる…?
その場合は価格の10%以上で無いと保証が出してもらえない…とのこと。
あちらも良く分かってまして…とのこと。
なんでかなぁ~?同じ手付金なのになぁ~?
まぁ、そう決まっているのなら仕方ないので、向こうの言うなりに100万円用意しないと
いけないのでしょう。

そのエリアマネージャーは今までのことも含め、信頼を失う事をして、申し訳ない…というので
「私は良いですけどね、主人は相当怒っていますから、
主人に直接謝ってくださると、助かるんですけど…」と話し、
再度、パパっちのいるときに謝りの電話をいただくことになった。
仲介にいくら払うと思ってるのよ!もっとしっかりしてよね!ぷんぷん!

はぁ~、いろいろありますなぁ。
まだ全然家が建ってないのにね~。
これから建てる段階になったらまたまた何かありそうですしね~。
我が家に入居する日まで、覚悟!ですな、こりゃ。