今日はバレンタインデー。
3連休(私立組は連休ではなかったですけど)、
まりぶは私達が出かけると
毎日、キッチンにこもり、本とにらめっこ、チョコレートと格闘していました。
帰ってくるとすごい匂い。
冷蔵庫を開けるとずら~っと手作りチョコが並んでました。
一日目、とんでもないものが出来あがってました。
番人は味見をさせられたらしく、
私達が帰ってくると「ひで~物、食わされた」と、ぼやいていました。
2日目、3日目…と違うチョコを作りつづけ
2日目の生チョコは上手に出来て、3日目のシガーロールは
みりこに「ウンチだ~」と言われながらも
今朝、両手にいっぱいのプレゼントを持って学校へ行きました。
本命がいるのかどうか知らないけど、
「友チョコ」を渡す相手はいっぱ~いいるみたいで、
まぁ、楽しそうで良いですね~。(笑)
さて、うちのもう一人の女の子みりこちゃんは
今日幼稚園に10個のチョコレートを持っていきました。
みりこの通っている幼稚園は、
おみやげやチョコなどをあげたりもらったり…を全く禁止してなくて
子供達の楽しみ…として受け取ってくれていて、大変有り難く思っています。
今朝も玄関の先生に「うわ~、ミリちゃん、チョコいくつ持ってきたの~?手作り~?」って聞かれてました。
このチョコは11日にまたまた行ってきたコス○コで16個入りのを買ってきたものなの。
インフルエンザでお休みしている子には先生がみんなから預かって送ってくださるそうで、
年少の一人を除いてみんなに渡せました。
みりこに「友チョコ」をくれたお友達もいました。ありがとうね~!
それから担任の先生からみんなに手作りチョコのプレゼントがありました。
「食べたらすっごくまずかった」と言いながらみんなに渡してくださったみたいで
見た目はまりぶのチョコと良い勝負…って感じで…(笑)
お世辞にもおいしそうには見えなかったので、
恐る恐るみりこは食べ始めました。
そして、ひとこと…「吐きそう…」。(^_^;)
でも先生がせっかく作ってくれたのだから…と、チョコレート色の方をはがすように食べました。
(ストロベリー(多分)色とチョコレート色の間に何かがはさまっていたの)
K先生らしい~!!!
男兄弟の真ん中(まりぶと一緒だね)で育って
幼稚園へも二輪で来るくらいの先生なのです。
さっぱりしていて私も大好きな先生。
先生!みんなのことを大好き!って思ってくれる気持ちは伝わりましたよ~!(^○^)
有難うございました~。
私は…というと、パパっちと知り合ってから
今年初めて何も用意しなかったのです。
去年もチョコケーキを作ったし、毎年パパっちと子供達にプレゼントを用意していたのに…。
本当はこの間コス○コへ行ったときに買ってきたフランス製のチョコレートを
パパっちと男の子達に分けるつもりだったのだけど、
お呼ばれしたときに持っていったり、
あまりにおいしくて、次から次へと食べちゃって…。
結局、プレゼントにするものが無くなっちゃったのです。
まぁ、パパっちも一緒に食べてたし…良いよね!
なんて思っていたら、
昨日ぽつりと「ま、こんなもんさ」って私がチョコをあげないことをすねちゃってるのよ~。
「大好きなみりことまりぶからもらったのだから良いじゃない」と言っても、ふてくされて寝ちゃった。
(スポーツクラブの新年会で飲みすぎだったのですけど)
やっぱりちゃんとパパっち用に用意すれば良かったなぁ。
それにしても可愛いパパっちでしょ。あはは。
さっき番人が帰ってきた。
こいつはそういうチャラチャラしたこととは無縁の男子校(併学なのだけど)。
ま、女兄弟からもらえたから良いでしょう。
こいつが女の子からチョコを再びもらってくるのは(小学校のときはもらってたので)
いつのことでしょうね。
残るはけんぴくん。
去年まで結構モテタのだけど、
今の学校では勉強は出来ない男なので、もらえるのかなぁ。
誰か義理でも良いからくれないかなぁ~。
こんなとき、「H2」みたいに野球部にマネージャーが居たら期待できるのになぁ。
帰ってくるのが楽しみだなぁ~。(笑)
可愛そうなけんぴ君に誰かお恵みを~!!
3連休(私立組は連休ではなかったですけど)、
まりぶは私達が出かけると
毎日、キッチンにこもり、本とにらめっこ、チョコレートと格闘していました。
帰ってくるとすごい匂い。
冷蔵庫を開けるとずら~っと手作りチョコが並んでました。
一日目、とんでもないものが出来あがってました。
番人は味見をさせられたらしく、
私達が帰ってくると「ひで~物、食わされた」と、ぼやいていました。
2日目、3日目…と違うチョコを作りつづけ
2日目の生チョコは上手に出来て、3日目のシガーロールは
みりこに「ウンチだ~」と言われながらも
今朝、両手にいっぱいのプレゼントを持って学校へ行きました。
本命がいるのかどうか知らないけど、
「友チョコ」を渡す相手はいっぱ~いいるみたいで、
まぁ、楽しそうで良いですね~。(笑)
さて、うちのもう一人の女の子みりこちゃんは
今日幼稚園に10個のチョコレートを持っていきました。
みりこの通っている幼稚園は、
おみやげやチョコなどをあげたりもらったり…を全く禁止してなくて
子供達の楽しみ…として受け取ってくれていて、大変有り難く思っています。
今朝も玄関の先生に「うわ~、ミリちゃん、チョコいくつ持ってきたの~?手作り~?」って聞かれてました。
このチョコは11日にまたまた行ってきたコス○コで16個入りのを買ってきたものなの。
インフルエンザでお休みしている子には先生がみんなから預かって送ってくださるそうで、
年少の一人を除いてみんなに渡せました。
みりこに「友チョコ」をくれたお友達もいました。ありがとうね~!
それから担任の先生からみんなに手作りチョコのプレゼントがありました。
「食べたらすっごくまずかった」と言いながらみんなに渡してくださったみたいで
見た目はまりぶのチョコと良い勝負…って感じで…(笑)
お世辞にもおいしそうには見えなかったので、
恐る恐るみりこは食べ始めました。
そして、ひとこと…「吐きそう…」。(^_^;)
でも先生がせっかく作ってくれたのだから…と、チョコレート色の方をはがすように食べました。
(ストロベリー(多分)色とチョコレート色の間に何かがはさまっていたの)
K先生らしい~!!!
男兄弟の真ん中(まりぶと一緒だね)で育って
幼稚園へも二輪で来るくらいの先生なのです。
さっぱりしていて私も大好きな先生。
先生!みんなのことを大好き!って思ってくれる気持ちは伝わりましたよ~!(^○^)
有難うございました~。
私は…というと、パパっちと知り合ってから
今年初めて何も用意しなかったのです。
去年もチョコケーキを作ったし、毎年パパっちと子供達にプレゼントを用意していたのに…。
本当はこの間コス○コへ行ったときに買ってきたフランス製のチョコレートを
パパっちと男の子達に分けるつもりだったのだけど、
お呼ばれしたときに持っていったり、
あまりにおいしくて、次から次へと食べちゃって…。
結局、プレゼントにするものが無くなっちゃったのです。
まぁ、パパっちも一緒に食べてたし…良いよね!
なんて思っていたら、
昨日ぽつりと「ま、こんなもんさ」って私がチョコをあげないことをすねちゃってるのよ~。
「大好きなみりことまりぶからもらったのだから良いじゃない」と言っても、ふてくされて寝ちゃった。
(スポーツクラブの新年会で飲みすぎだったのですけど)
やっぱりちゃんとパパっち用に用意すれば良かったなぁ。
それにしても可愛いパパっちでしょ。あはは。
さっき番人が帰ってきた。
こいつはそういうチャラチャラしたこととは無縁の男子校(併学なのだけど)。
ま、女兄弟からもらえたから良いでしょう。
こいつが女の子からチョコを再びもらってくるのは(小学校のときはもらってたので)
いつのことでしょうね。
残るはけんぴくん。
去年まで結構モテタのだけど、
今の学校では勉強は出来ない男なので、もらえるのかなぁ。
誰か義理でも良いからくれないかなぁ~。
こんなとき、「H2」みたいに野球部にマネージャーが居たら期待できるのになぁ。
帰ってくるのが楽しみだなぁ~。(笑)
可愛そうなけんぴ君に誰かお恵みを~!!