子供叱るな、来た道じゃ。年寄り嫌うな、行く道じゃ。 2017-02-20 16:29:41 | 法話 女房殿には度々感心させられる。同居の妻の母親が皿を割ろうが物を壊そうが全く怒らん。「本来なら寝た切りで手の掛かる年齢なのに自分で何でも出来る。それだけで子供孝行。生きてるからには何か用事を、張り合いがないとね。皿を割ったら買えば済む。怪我だけ気をつけてくれれば」と。女房殿は男前。
今この国はお金さえ出せば。工夫して活かす必要のない国に。(写真がお江さんの五輪の塔) 2017-02-20 07:16:44 | 法話 高野山奥の院参道二十万墓の内、最大は秀忠公正室、信長公妹お市の方娘、江(ごう)の五輪塔。高さ約8m。大石は四国から。石は全て中を空洞にし、丸太を通し担いで。積み上げは石を置いて土を被せ山にし、その上にまた石を置き土を。これを繰り返し最後に土を払う。道具がなければ、頼るは知恵のみ。