1分で読める小さなお寺の法話集

子育て、人材育成に関する法話を実話と歴史から紐解いて書いております。

【住職の法話。考え方を少し変えるだけで、苦しい人生が、楽しい人生に】 世界的に有名な版画家、棟方志功さんが「人間が責任を背負う事が出来る仕事なんて、高が知れてる」と。動いて答えを導き出せ、だね。

2022-08-30 17:16:33 | 法話
将来、政治家志望の若者に「田中角栄さんが『人が動けば、必ず文句を言う奴が出てくる。文句を言われるが嫌なら政治家になるな』と。また『出来る事はやる。出来ない事はやらない。が、やった事は全てわしが責任を負う』と。更に『不満ばかり言ってる奴は、人生終わるまで不満を言い続ける』と。これは参考に」と。

【追伸】
この若者に「角栄さんは他にも『失敗は嫌っという程した方がいい。余程の馬鹿でない限り骨身に染み、判断力、分別が身につく』と。世界的に有名な青森県の版画家、棟方志功さんは『人間が責任を持てる仕事なんて、高が知れている』と。高が知れてる程度なら、いちいち文句言わんで『まず動け』だよね。安倍元総理の国葬も決定してるんだから、失敗するを願うというは、日本国民としておかしい事と思わないのかな。この国の評価に関わってくる問題なのにね。