夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

 地区高齢者懇親会

2009-09-18 19:03:27 | Weblog

   今年は「敬老の日」が21日とのこと、長く15日が定着していたので
   21日と言っても
ピンとこないです。
              

   敬老の日は各地で敬老会など行なわれます。わが地区では、
    自分達で用意万端しての懇親会です。市から特に敬老の記念
    品もなく、「敬老」の意味は何だろうとさえ思われます。

   隣の町ではお赤飯が配られると聞きました。老人も多くなり、あまり
   敬われるほどではなくなってきたのでしょう。

   今日は11時から、わが地区の「懇親会」(食事会)が行なわれ,
    200名余りの会員中115名出席と 言うことでした。85歳以上の人
    は殆ど参加されていないようでした。

   ご馳走は伊勢志摩ロッジのパック(うなぎ・天ぷら・煮魚・野菜等)
    役員さんや新入の人達で新米にささげ豆を乗せたご飯味噌汁・
    漬物は用意されていました。

   またお土産として、磯部特産のさわ餅10個入り、りんご1個
    付いていました。

       食事後アトラクションに入りカラオケや踊りも4曲ほど披露
    れました。老人会も65歳からなので、わたしの下が多くなり(10年)
    若い人たちは華やかで、踊りなどもみなさん結束して見せてくれ
    ます。  

   以前に比べれば老人会のイメージは格段の差です。わたしも
   後期高齢者などと言って老人ぶってはいられません。