夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

寒風の中ゴルフ賢交会   メーカー

2008-02-18 20:52:50 | ゴルフ

  1週間前の賢交会ゴルフが雨で延期で、今日となりました。陽が照っていると
  まだしもですが、雲に隠れると、寒くなり、おまけに時々突風が吹きすさぶ1日で
  した。   13名参加

  こんな日は体も硬くなり勝ちで体が廻っておらず、普段はあまり失敗のない
 ドライバーが調子悪くティーショットの失敗が4~5個出ました。その上、パット
  も決まらず、。いつもはグリーンがよく走り、ピンをオーバーするのですが、ショート
  ばかりしていました。                       
                                

        最大のアクシデントは

     8番ショート (パー3)、池越えで、1打が池落ち

    1罰で3打がグリーン手前あご高バンカーへ、

     4打グリーン横のバンカー5打はグリーン越えの土手へ

  1打ちょろって7オン3パターで10 
                 

   
  7番をせっかくパー4 で 終えただけに、これは大きなミスとなり、久々の110
  台となりメーカーでした。
                                    

     グロスでも最低・・・・113(59 54) ハンデ21  ネット92  メーカー

   ど素人ゴルフは、一箇所でも大ミスがあると、ずーっと引きずってしまい、
   なかなかリカバリーできなく、1日が駄目になってしまいます。

      しかし夕食は、森夫妻と友達のNさんの4人で、鳥羽市の小料理屋(むつみ)
   にてお刺身(よこわ、ほら貝)手羽あげ、貝柱串焼き、出し巻き卵、焼き魚等
   食べてきました。大きなほら貝で貝の身の出し方など教えてくれました。

     出し巻き卵など自分でも作りますが、今一味が違うのです、やはりプロ
   味でしょうか。外食は味や調理法を覚えるのにも役立ちます

   ご馳走を食べたら悪いスコアも忘れ満足の1日でした。

   


東京マラソン ビクトル・ロスリンV(スイス)  日本2位 藤原 新

2008-02-17 18:52:27 | Weblog

  今日も朝から小雪がちらつく日でした。午前9時東京都庁前をスタートしての
 第2回東京マラソンが行なわれました。一般市民も加わっての3万人の参加者
  です。オリンピック選考もかねていますから、名だたる招待選手も参加していま
  す。
        
    

  優勝ビクトル・ロスリン選手で、スイスのオリンピック選手として決定して
   いる選手でした。日本は期待の諏訪(4位)・入船(5位)を抜いて、一般選手
  藤原 新選手が2位(大会新記録)となり、北京への有力候補?の声もかかり、
  また新たなヒーローの誕生となりました。

  今日の東京マラソンは、1つのお祭りであり、最後のゴールは7時間後にも
  なるとのことでした。

           磯部町芸能祭   磯部町生涯センター

      午後からは、わが町の公民館活動の芸能発表の会が、町生涯センター
   で行なわれ、途中からでしたが親戚のTさん、友だちのSさんと共に行きました。

   本家の喫茶店のママのMさんは、ダンスでルンバを踊るからと言うこと、また
   ゴルフ仲間の、Nさんは日本舞踊で「雪 月 花」を、近くの時々診てもらう
   お医者さん のO先生は「やっこさん」を、地区の水道工事会社の社長のYさん
   は女形姿
もあでやかに日舞をと華やかでした。

       その他カラオケあり、詩吟、大正琴、三弦、マジックなどで終了は4時半ごろ
    となりました。

       家に居ても寒い日であり、会場では暖かく目の保養となりました。


学習指導要領改定案 に思う

2008-02-16 14:18:52 | Weblog

  私は退職してから20年が経ちます。30数年間、学校と言う現場で、
 1000名ほどの子供達に接しました。昭和30年でしたから、第一次団塊の
 世代とて、児童数は多く、1クラス50名は越えていました。郡部でも大規模校
 では学年、 3クラスから4クラスはあり、学校の児童数1000名以上はありま
 した。
        
                         

  当時の学習指導要領は、内容がかなり多く、50名の子供達に教えることは、
  大変でした。しかし現在の子供達と違って、子供達は、授業に集中していました。
  パソコンもなければゲーム的なものもない時代です。スポーツ、読書、勉学
  なるわけです 。 
             

  詰め込み教育の弊害を云々されますが、子供の柔軟な頭は多少詰め込ん
  でもと思います。この時期に覚えたことは根っことなって、生涯忘れることが
  なく残っているものです。

  最近の教科書を見せてもらいましたが、なんと薄っぺらく、40年前に比べれ
  ば、半分ほどです。算数など当時の4年生の内容が6年生でと、驚きました。

  これでは、学力低下は今やインドや中国、韓国、フィンランドなどに大きく
  離され、勉強 しない国、日本として疎んじられるでしょう。

   これから具体案が出され、授業時間や教員数と、新指導要領を受け入れる
    条件整備をしなければならないでしょうが、「生きる力」の理念と共に、学力
    に裏付けられた知識習得の場」としての、学校であって欲しいものです。
   すでに遠くなってしまった学校ですが、気になる子供のあり方です。


南さん(東光会会員・日展会友(日展10回入選) 個展へ

2008-02-15 18:52:58 | Weblog

   今年も南さんから個展開催の案内状が届き、友だちTさんと画廊「ボナール」
  へ出向きました。

   当人は今日は病院へ受診とのことで、説明はいただけませんでしたが、油彩
  水彩40点余を見せていただきました。南さんは新聞でも度々紹介されています
  が、定年まで教職にあって、当時から描いていましたが、退職後、72歳の今日
  まで毎回日展に出品され、昨年は10回となり、日展の会友に推挙されたの
  です。

     昨年は私も4号の水彩を求めました。以前には4号の油彩も我が家には、
  掲げてあります。
 
     ライフワークは大王町の波切の漁港風景で、100号の大物は全て、
  波切漁港を描いた物です。昔から波切は「絵描きの町」として全国に名を売り、
  多くの著名な画家が訪れ、キャンバスをひろげています。
                100号の波切漁港
        

  最近は北海道の小樽や留萌、 東北地方、 長野の山里、九州は長崎 
  の海
、またヨーロッパを旅しての、パリやベニスの風景と様々です。
       竜飛岬(青森)              志摩 英虞湾
      

  少し体調を悪くしていますが、しっかりと治療を受けながら、各絵画サークル
  の指導もされ自らも描き続ける姿には頭が下がります。
    


巨匠墜つ  映画監督 市川崑氏 92歳にて

2008-02-14 20:50:42 | Weblog

  昨日のニュースで、映画監督 市川氏死亡が流れました。戦後の日本の
 映画界の重鎮として数多くの名作を残してくれました。
       市川崑氏      映画「ビルマの竪琴      原作本
              

  代表作「ビルマの竪琴」の映画を見たのは、わたしが初めて就職した年で
 波切(なきり)の映画館でした。同僚で先輩の先生(ご主人が戦死)と一緒で
 二人して涙しました。(1944年の作品)

  私の兄二人もビルマ戦線で戦死していますから、映画の水島上等兵
 となり、ビルマに1人残り、森の中で戦死した兵士等ひとりひとりの屍を弔って
   いる姿に感動しました。

    今でも日本へ帰る帰還船を見送り、「埴生の宿」の合唱「仰げば尊し」
  竪琴で聞かせる水島上等兵の姿、そして、ひとり森の中へと消えて いくシーン
  が目に浮かびます。悲しいけれど人間性を捉えた作品でした。

    記録映画「東京オリンピック」  記録か 芸術か で騒がれた選手の人間
                      を追いかけた。特にマラソンのエチオピア
                    たった一人の選手アベベが印象的でした。

    「細雪」 「金田一耕介シリーズ」など結構見ました。

     市川監督作品の殆どが奥さんの和田夏十さんの脚本で、奥さんを尊敬し
  自分が作品を作れるのは和田さんの脚本があるからだと言っていました。

     市川監督は三重県伊勢市の出身とのこと、小津安二郎監督も、三重県で
  過ごされた方ですから、三重もすばらしい監督を傑出しています。

  今は亡き黒澤明 小津安二郎 木下恵介 山本薩夫 成瀬巳喜男 監督
  並びすばらしい映画を見せてくれました。 
     ありがたいことに最近はテレビでこれらの作品を上映してくれますから、折に
  触れ見たいと思います。
   
 


爆弾低気圧 北から南下  春まだ遠い  ーグランドゴルフー

2008-02-13 19:58:41 | Weblog

           
     2月に入ってからの寒さは、立春を過ぎてなお一層で、今朝は氷点下で、 外に
  干してあった雑巾が硬く凍っていました。

  午前中は冷たい風とともに小雪が舞い散り今冬一番の寒さでした。よく
  水道管凍結しなかったと思いました。毎年2~3回凍結で、朝、水が出な
  かったり, 屋根上のソーラーが凍って、水(湯)が降りてこないことがあり、困る
  ことがあります。

     今年はまだ凍結はないですが、寒さが続くと分かりません。1月が平年より
   暖かかっただけに、2月の寒さは、「暖冬」とは思えません
    
     寒い中、今日はグランドゴルフの会でした。雪のため中止になるかなと
   思いましたが、志摩町からたくさん来るから、実施するとのことで、近くなので
  (磯部町ふれあい公園)行きました。 

   冷たいので手が凍え、4ラウンド廻るのが、大変でした。時々陽も射すの
   ですが 、降った雪の上を歩くと、靴に付いた雪が凍り、ピンの周りは凍った
   雪 の塊で、思うようにはいきませんでした。
             

       もうしばらく、この寒さは続くようです「冬来たりなば、春遠からじ」  
    寒さに耐えて待ちますか。     

 


米軍基地  ー沖縄での少女暴行に怒りを

2008-02-12 19:33:08 | Weblog

  またしても沖縄市北谷町(ちゃたん)で米軍による、少女への暴行事件
  あったと言う、ニュースが流れ、日米間で問題となっています。こうした ことは
  幾度も行なわれているのです。

     海の美しい島(美ら海)沖縄で、本州からも多くの観光客が訪れますが、今や、
  島全体がアメリカの基地となっています。そのために住民の多くは様々な被害
  を被っています。米兵の少女への暴行ばかりでなく航空機による騒音被害、
  1度は沖縄国際大学への、ヘリ墜落もあり、生活が脅かされています。
                

   私が沖縄を訪れたのは、日本へ返還後まもなくで、沖縄海洋博の翌年ぐらい
  (30数年前)でしたが、観光バスで嘉手納基地を通った時は、大きな弾薬庫
   戦車などフェンス越しに見られ異様な風景に目を背けたくなったほどでした。

      また、夜ともなると、私たちが戦後目にした、夜の女の姿が、当時の嘉手納
   では見られ、基地を生活の糧にしていることに、哀しみを憶えました。

      日本には沖縄だけでなく、横川(東京)、厚木(神奈川)、横須賀等米軍基地
   があり、それぞれ問題をかかえています。
       

      戦後60年余、日本はまだアメリカへの協力?追従?隷属?、から脱せられ
  ない現在です。
            
                         

   基地のために犠牲になるのは住民であり、特に弱い女性や子供ですから、
    怒りと憤りを感じます。

        今日は沖縄県知事に対して沖縄基地司令官から「遺憾に思う。」
   陳謝会見が行なわれました。


建国記念日  ー今一つピンとこないー

2008-02-11 21:16:22 | Weblog

  今日は国の祝祭日の1つの建国記念日ですが、ただ休みと言うだけで、あまり
  意味を成さないようです。

   昔は「紀元節」と呼ばれ、われわれの子供時代は三大節(天長節、明治節)
   として、学校で式典があり、校長先生が、天皇・皇后の御真影(お写真)の前で、
   うやうやしく教育勅語が読み挙げられ、下を向いて聞いていました。最後に
    「紀元 節」の歌・・・・
        「雲にそびゆる高千穂の  高根下ろしに草も木も・・・」を歌い、
   紅白まんじゅうをもらいました。

  紀元節は明治時代に 初代の神武天皇の即位をもって建国とし、紀元元年
 となったのです。現在は西暦を使用ですから、紀元の元号は世界で通用しない
 のでしょう。確かわたしが幼稚園の頃、紀元2600年だった覚えはあります。
    ですから日本の歴史はBC660年以上もなるのです。

  今こんな話をしてもピンときませんが、戦後建国記念日として祝祭日にした
  のでしょう。皇居や橿原神宮、伊勢の皇大神宮などでは行事も行なわれるで
  しょうが、一般には特別に行事があるでもなく、記念日休日と言うことでしょうか。
     共産党などは、皇統と言うことで、主権在民に反するから、制定には反対
  していますが・・・・
      

  私の地区では「天の岩戸」は天照大神に関していますから、この日は県外
  からの信者も多くあり禊などの行事をしています。
             天の岩戸の禊の滝
            

  1日今日は暖かく1昨日の雪が嘘のような日でした。親戚のTさんと電器屋さん
  や、こめりへ買い物に行き、お昼は近くのレストハウスでランチ(和風ハンバーグ)
  を食べて帰りました。


地区老人会総会  ー老人会の仕事・行事

2008-02-10 19:40:26 | Weblog

   65歳以上が216名と言うわが地区の老人会です。年1回の総会で、今年の
  新会員の入会です。参加者は120名ほどでした.私は141番めですから、真ん
  中よりまだ若い方となります。90歳以上も13名いますが、それぞれ病気をかか
  えて いたり、足腰が不自由だったりで、参加は出来ないようです。
             

  総会は、事業報告や決算報告などいつもどおりでしたが、わが地区の老人会
  の特徴は、伊勢志摩国立公園の1部で市の指定にもなっている、下記2つの
  管理をしています。

  「鸚鵡岩(おおむせき)」 標高100Mほどの山の中腹に屏風のような岩石 
                        が上にあり「こだま」が還ることから、鸚鵡と名
                    付いた
 
    
   
       語り場(この中で音を出すと右の岩にこだまする)
 「天の岩戸」    伊勢神宮神域から洞窟内を通る清水が流れ(名水百選)
             前には大きな岩、滝が流れ、昔から「天の岩戸」として
            
崇められ、全国に多くの信者を持つ。たまに白装束
                    
で滝に打たれ禊(みそぎ)をしている。

            
              名水百選の一つ
    山道の草刈、整備、天の岩戸の毎月の祀りごと、年中行事、清掃(トイレ 
       を含む)、駐車場の整備、賽銭の管理などが仕事になっています。

   年間を通しては

        地区内の草刈、草引きが春秋の彼岸前、お盆前に行なう。
        桜のお花見会(会費制)
        総会・敬老の日の食事会・11月の親睦会食
        喜寿・米寿の方からお祝い金 ・・・・会員1人1人に記念品を頂く。
        健康体操・・・・町の方から保健指導に保健士さんが来る。

        磯部町の老人会行事への参加・・・・老人福祉大会(踊りや歌
                           「くすの木」講座(年6回)  
                               ー講演会・映画会等
       今日は総会でしたから昼食は伊勢志摩ロッジの弁当に、昨年入った方
        や役員さんでご飯や牡蠣入り味噌汁を用意され、寒い季節美味しいでした。
                         


恐怖の雪道走行5時間 伊勢ー鳥羽ー磯部

2008-02-09 20:52:45 | Weblog

  昨年暮れから出かけていない伊勢市に用があり出かけました。曇り空でし
  たが雨も雪も降っていませんでした。

  友だち宅に寄り、お昼を食べ少し話し込んでいたら、電話があり、のがしっか
  りと積もって伊勢道路は駄目だよとのこと、2時に急いで友だち宅を出ました。

  外に止めてあった車はすっかり雪を被りドアもリモコンが使えませんで
  した。フロントガラスやバック
運転席横の雪をタオルで払い出発しました。

  鳥羽経由で帰ることにしました。昔も雪道を少し走ったことはあり、スピード
   さえ気をつければと思いましたが・・・・・  

   雪道の怖さに直面

    伊勢からは30分もあれば帰れる道路です。今日は3連休初日で車が多く
 大渋滞、滑りやすいから、ノロノロ運転(10キロ走行)しかも片側通行が多く、
 500M走っては2~30分待たねば動かない。止まっていた状態から発進すると
 ずるっと滑り思わずハンドルをぎゅっと握りしめる

                          
   
    とにかく伊勢市から二見まで3時間を要し、二見の真ん中あたりで、車の
  屋根に載っていた雪の塊がフロントガラスへドカッと落ち前方が見えない
  止まっていた時なので、左の窓を開け、二見のひな祭りを見に、歩いて
  いた 人に声を掛けタオルを差し出し落としてもらった。・・・・・
  自分では外へ出られないサイドブレーキだけでは滑り出し、フットブレーキ
  が必要。
   
「戻ったほうがいいですよ。」と声が掛かる。が、「家へ帰るの。」と言う。

  二見を過ぎたあたりから、やや暗くなってきて、雪がみぞれとなってきたが、
  今度は降った雪が横に固まったままの状態にあり、そのそばに停車すると
  発進が思うようにならないオートDでは発進しない。

   あらためて Pからエンジンを掛けての発進。あまり強くするとぶれるから、
 ほどほどにアクセルを踏む。
    
    雪道脱出にほっと

     鳥羽を越えたところでやっと雨道となり、雪も所々のみで、5時間かかって
  の帰宅でした。長い、長い5時間に疲れました。
   無事帰れただけでもありがたいでした。  雪道運転はこりごりです。

     40年車の運転をしていて初めての体験でした。(雪道の怖さ) 
   また伊勢から磯部まで5時間要したことも初めてでした。(スペイン村オープン
  の際、1度4時間かかった)、新しいレコードとなりました。