毎日がHappy気分♪

映画大好き!山が大好き!ビーズもバラも好き!!
そんな私の日常を気ままに綴った日記です。

今度はスコーン

2023-01-16 04:29:16 | 食べてハッピー♪

 

昨年、全粒粉のスコーンを100%で作ってみたら

食感がバリバリになったという記事を書きました

その後、 オートミールクッキーにはまって

しばらくそればっかり作っていましたが

昨日、急にまたスコーンを作りたくなって

全粒粉と薄力粉を ほぼ半々にして作ってみました

 

 

これは若山曜子さんのレシピで・・・

お砂糖は全く入っていません

 

 

 

こっちは はるみさんのレシピ(セルクルで型抜き)

お砂糖とカッテージチーズを入れてます

 

う~~~~~む・・・

材料は違うし、焼く温度や時間も違うのに、味は大きく変らない・・

もうちょっと研究してみよう

でも、全粒粉の割合はこれでいいかも

食感は私が目指していたものができました

どちらも焼きたてにメープルシロップを少しかけて食べるのが美味しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

とろ~り

2023-01-15 04:47:51 | 食べてハッピー♪

 

久しぶりに家でチーズフォンデュを食べました

一番人気は やっぱりフランスパン

次はジャガイモかな

私はミニトマトがイチオシでした

 

 

 

ワイワイやりながら美味しかったのですが

チーズを白ワインで溶かすより、

お酒を飲まない息子と私には

ミルクを使った方が食べやすかったです

多数決で負けたパパは 取り皿に白ワインをたらして食べてました

パパ、ごめん 😅

 

それから・・

チーズフォンデュって上の写真のように、

フォンデュフォークに具材を刺してチーズを絡めてそのまま食べるイメージがありますが

本当はそれはタブーなんですね

一度自分のお皿に置いてから別のフォークで食べるのが正しいみたいです

スイスで日本人がそのまま食べていて

現地の人に注意されてる動画を見ました(コロナが関係している?)

 

私の数少ない海外旅経験・・・

独身時代にスイスで食べた記憶があるけど

その時はどうだったかなぁ~

昔過ぎて記憶がありませんが

今回は家族だけなので、そのまま食べちゃいました

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

◆ベルファスト◆

2023-01-14 04:41:59 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2021年 イギリス

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

ベルファストで生まれ育った9歳の少年バディは、

家族と友達に囲まれ、映画や音楽を楽しみ、充実した毎日を過ごしていた。

笑顔と愛に包まれた日常はバディにとって完璧な世界だった。

しかし、1969年8月15日、プロテスタントの武装集団がカトリック住民への攻撃を始め、

穏やかだったバディの世界は突如として悪夢へと変わってしまう。

住民すべてが顔なじみで、ひとつの家族のようだったベルファストは、

この日を境に分断され、暴力と隣り合わせの日々の中で、

バディと家族たちも故郷を離れるか否かの決断を迫られる。(映画comより)

 

 

昨年中にレビューを挙げられなかった残り2本のうちの1本・・・ふぅ

 

 

この作品の監督(俳優であり舞台演出家でもあるケネス・ブラナー自伝的作品で、

北アイルランドのベルファストが舞台

あのタイタニック号が誕生した場所なんですね~

 

平和で穏やかだった日常が、突然の暴動により一変・・・

カトリックとプロテスタントの宗教紛争によって

一つの家族のようだった街が分断されました

今まで観てきた戦争映画のように 重くて辛いストーリー・・・と思いきや

時代の変化に葛藤しながらもユーモアや笑顔を決して忘れずに

未来に向けて行動する家族の愛が描かれていてホッとしました

 

それは、9歳のバディ(ジュード・ヒル)目線で描かれていることが大きいのかもしれません

彼にとっては 目下の所 、大人の争いよりもクラスの好きな女の子と仲良くなるために

テストでいい点を取ることの方が大きな課題だったのだから。

おじいちゃん(キアラン・ハインズ)とおばあちゃん(ジュディ・デンチ)の存在もとても大きかったです

 

映画はモノクロでノスタルジックな気分を誘いますが

冒頭とラスト、そして劇中に出てくる映画のシーンなど、

効果的にカラー映像が使われ、

100分に満たない上映時間いっぱいに、ベルファストへの郷愁や

そこに生きた人への敬愛の念が感じられる作品でした

 

また、家族で『チキ・チキ・バン・バン』を興奮しながら観ているシーン・・・

あの幸せな時間が、ケネス・ブラナーを映画の世界へと導いたんでしょうね

すごく好きなシーンです

 

お母さんは カトリーナ・バルフ、お父さんは ジェイミー・ドーナン

 

2022年ゴールデングローブ賞、アカデミー賞、共に最優秀脚本賞を受賞しています

 

それから、NHKのBSプレミアムで放映されている

「世界ふれあい街歩き」という番組をパパが毎回録画しているのですが

偶然にも、私がこの映画を観た直後に放映されたのが ”ベルファスト” の街だったので

現在の この街の様子を興味深く観ることができました

 

 

 

 

 

 

 

2022-78

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

おうちでランチクッキング 2023 睦月

2023-01-13 04:31:12 | 食べてハッピー♪

 

2023年も 友人宅でのランチクッキングが始まりました

私が一番楽しみにしている行事なので

今年一年、また元気で続けられたらいいなぁ~と 思います

 

今回のメニューは

ブイヤベース、フォカッチャ、ごちそうサラダ、それに オートミールクッキー&栗羊羹(これのみ市販のもの)

 

 

 

 

 

ブイヤベースには これでもか!ってほどムール貝を入れたので みんなでキャッキャ言いながら食べました

 

来月は我が家でやることになりました

うふふ・・・楽しみです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

なんとなく鏡開き

2023-01-12 04:24:27 | 食べてハッピー♪

 

昨日は 鏡開きでしたね

お正月にお供えした鏡餅を下げて 

神仏に感謝をし 無病息災を願う、という意味があります

 

作り物の鏡餅をパカッと開けて中から出てくる切り餅じゃなくて

元旦にお雑煮で食べた杵つき餅の方で お汁粉を作りました

形だけの鏡開きみたいになっちゃいましたが

まあ これはこれで・・・

来年は からみ餅で食べてみようかなぁ・・ なんて

人のインスタ見て ちょっと心が動いた私です 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (14)

鰺の押寿し

2023-01-11 04:22:59 | 食べてハッピー♪

 

先日の江ノ島の帰りに買った、大船軒の鰺の押寿し

高校時代、土曜日の学校帰りにこれを買って帰って

母と一緒に食べるのが楽しみの一つでした

50年近く前から食べてたってことですね 😲(明治31年創業)

埼玉に越してからはなかなか買えなくなったけど

私にとっては シウマイ弁当と同じくらい大好きな故郷の味

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (22)

◆流浪の月◆

2023-01-10 04:36:03 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2022年 日本

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

2020年本屋大賞を受賞した凪良ゆうのベストセラー小説を、

「怒り」の李相日監督が広瀬すずと松坂桃李の主演で映画化。

ある日の夕方、雨の公園でびしょ濡れになっていた10歳の少女・家内更紗に、

19歳の大学生・佐伯文が傘をさしかける。

伯母に引き取られて暮らす更紗は家に帰りたがらず、

文は彼女を自宅に連れて帰る。

更紗はそのまま2カ月を文の部屋で過ごし、

やがて文は更紗を誘拐した罪で逮捕される。

“被害女児”とその“加害者”という烙印を背負って生きることとなった更紗と文は、

事件から15年後に再会するが……。(映画comより)

 

 

昨年中にレビューを挙げられなかった残り3本のうちの1本

 

 

重いお話でしたね

どこか一箇所でも、同じ立場や経験があれば

二人にもっと寄り添えるのでしょうけれど

想像の中でしか共感してあげられることができなくて辛かったです

 

更紗(広瀬すず)と 文(松坂桃李)にしかわからない愛の物語

それも、世間からはみ出してしまった絶望だらけの愛

彼らを取り巻く偏見の中で、自分の感情を抑えることに慣れてしまった二人

そしてそこには 文のマイノリティーな不具が関係していたりして

より複雑な状況を作っていたのでした

 

誰も傷つけたくない、という想いを貫きたいだけなのに

どこまでいっても過去の過ちから逃れられない二人

そしてそこにSNSやメディアという凶器が追い打ちをかけます

 

放っておくことが一番の優しさ・・ 

それをまざまざと見せつけられた作品でした

幸せか不幸せかなんて、本人しかわからないのだから

遠くから二人の穏やかな日々を祈る、周りができるのはただそれだけ

 

松坂桃李も すずちゃんも難しかっただろうな、と・・

とくにすずちゃんの濡れ場シーンには正直驚きました

もうそんな女優さんになったのね

すずちゃんの彼氏役の 横浜流星 も DVクズ野郎を熱演してましたが

私のイチオシは、更紗の子ども時代を演じた 白鳥玉季ちゃん

実はインスタもフォローしちゃってるくらい注目しています

既にいくつもドラマに出ていますが 彼女はすごい女優さんに絶対になる!

 

他には 多部未華子趣里三浦貴大柄本明内田也哉子 など

監督は 『怒り』『悪人』李相日、そして、

撮影監督を 『パラサイト 半地下の家族』の ホン・ギョンピョが担当

 

 

 

 

 

 

2022-77

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

お墓参りと開運指輪

2023-01-09 04:30:19 | お出かけハッピー♪

 

昨日はパパさんと 私の両親、祖父母が眠るお墓へお参りに行ってきました

朝、6時半に家を出発

最寄り駅近くに車を置いて、電車の旅

 

 

 

 

 

いつものように高台に立つ墓地からの みなとみらいビル群

来たよ~~~!

横浜駅で京急に乗り換える時、発車メロディーが ”ブルーライト・ヨコハマ” で

なんだか嬉しくなりました♪

 

その後、ブルーライン、JR、湘南モノレールを乗り継いで江ノ島へ!

そう、以前は毎年 氏神様への初詣の後、江ノ島神社を訪れていた私です

3年ぶりの江ノ島!

 

雲一つない好天だったので

さぞかし富士山がはっきり見えるだろうと期待していたら・・・・

 

 

 

・・・・・・。

 

わかります? 正面の富士山

薄ぼんやり感が まるで ワタクシ そのものでした

😔

 

 

 

気を取り直して・・

 

船で岩屋へ行ったり しらすかき揚げ丼を食べたり

お目当ての開運指輪をゲットしたり 参道を冷やかしたり・・・

けっこうな人だったので スルーした箇所もいくつかありましたが

めーいっぱい楽しんできました

 

行きたい所には 躊躇わずに行く

これも今年の目標の一つ

”いつか行ける”・・・は 一生行けない

”人” も また然り

会いたい人には 会いましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (26)

松の内終わり

2023-01-08 04:26:29 | 食べてハッピー♪

 

昨日で松の内が終わりました(地域によって違いあり)

七草粥を食べ、その後 干支のウサギさんとお花のアレンジ以外は

お飾りを全て片付けました

私はお粥が大好きなのですが、パパさんはあまり好きではありません

なので、少しでも食べやすいようにと

味覇(ウェイパー)を少し加えてみました

パパさんはそこにまた昆布の佃煮をいっぱい入れて食べていました

 

お正月がこれで終わって本当の意味で日常・・・ですが

連休でパパと息子がいるのでなんかお休み気分が抜けません

 

*

 

今朝、久しぶりにバネ指になって痛くて目が覚めました

両手の強ばりもあって しばらく鳴りを潜めていたリウマチが

目を覚ましたか?・・と ぞわぞわしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

二人の食卓

2023-01-07 04:33:14 | 食べてハッピー♪

 

昨日はパパさんが職場の新年会で夕飯いらない、って朝言うものだから

作る気力が爆下がり・・・

何か買って来て食べちゃおうか、って思ったのだけど

冷蔵庫にあるもので豚丼を作って息子と二人で寂しく食べました

 

帯広の豚丼は厚めのお肉で作りますが

うちの息子は厚いのが苦手・・・

なので、いつも使うのは薄切りかしゃぶしゃぶ用のお肉です

 

簡単に済ませて、あっという間にごちそうさまでした

 

 

 

 

 

 

コメント (10)

◆やがて海へと届く◆

2023-01-06 04:36:53 | 映画でハッピー♪

 今日のシネマ 

2022年 日本

俳優の名前をクリックすると詳細が見れます

 

引っ込み思案な性格で自分をうまく出すことができない真奈は、

自由奔放でミステリアスなすみれと出会う。

2人は親友になったが、すみれは一人旅に出たまま突然姿を消してしまう。

すみれがいなくなってから5年、

すみれの不在をいまだ受け入れることができずにいる真奈は、

すみれを亡き者として扱う周囲に反発を抱いていた。

ある日、真奈はすみれのかつての恋人である遠野から

彼女が大切にしていたビデオカメラを受け取る。

カメラに残されていたのは、真奈とすみれが過ごした時間と、

真奈が知らなかったすみれの秘密だった。

真奈はもう一度すみれと向き合うため、すみれが最後に旅した地へと向かう。
                   (映画comより)

 

昨年に観た映画が残り4本

やっぱりレビューが間に合わず・・(間に合ったためしがない

とにかく まずはその4本を消化してから2023年の映画鑑賞を始めようと思います

4本のうちの最初の1本は 中川龍太郎監督 作品

この監督の作品を観るのは、多分 初めてだと思います

 

 

親友・・・ 

私はこの言葉があまり好きではありません

「あなたは私の親友よ」

聞いても言っても その瞬間から

なんだかそれは白々しく思えてしまう

私にはそんな言葉です

 

呼び方はどうであれ、いくら気の置けない何でも話せる友人がいたとしても

その人の全てを知ってる?と 聞かれたら 

そんなことはありえない、と 私は思います

 

ここに出てくる真奈とすみれ

正反対の二人が大学の入学式で意気投合し仲良くなる

しかし、親友だと思っていたすみれが ある日突然いなくなってしまいます

いったい彼女に何が起ったのか

 

・・・って・・ 

私が事前に知っていた情報はここまででした

なので、話が進むに連れてわかってくる事実にまずビックリ

そ、そういう話だったのか・・

なんか『すずめの戸締まり』と同じパターンじゃん(いや、内容は全然違いますよ)

 

なんでもかんでもあのことに結びつけようとするのはどうなんだろう、と ちょっと引きました・・

”喪失” と ”再生” を描いているようですが

間延び感も否めないし、全体的にゆっくり進む雰囲気に、何度か睡魔が襲ってきました

最初と最後のアニメーションの起用も その効果が私にはあまり響かず

 

ということで、正直、私にはあまり合いませんでした
(あくまでも個人の感想です)

 

真奈 = 岸井ゆきの

すみれ = 浜辺美波

すみれの彼氏 = 杉野遥亮

他に 鶴田真由中嶋朋子光石研 など

 

友達の存在は大きい

救ったり救われたり

ちょうどいい距離感が保てたら 最強の関係になり得ますね

 

 

 

  

 

 

 

 

2022-76

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

お節の後は

2023-01-05 04:28:11 | 食べてハッピー♪

 

今日からパパさんと息子は出勤です

私も今日から日常に戻ります

 

暮れの30日に買い出しに行ったきり・・・

さすがに昨日は冷蔵庫の中が寂しくなり買い物へ。

お節を中心に毎日同じようなものばかり食べていたので

さすがに飽きて、昨夜は ユッケジャンクッパ を作りました

パパさんも息子も目先が変って喜んでくれました

 

今年も飯炊きババアの奮闘が始まります

憂鬱・・・って 思わずに まずは自分が楽しまないと

 

そうだ、今年の抱負は 何でも楽しむ!

これにしよう 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)

駅伝とお墓参り

2023-01-04 04:30:04 | その他

 

箱根駅伝は駒澤大学の総合優勝で幕を閉じました

三冠達成、おめでとうございます!

そして、闘った全ての選手に拍手!

来年の100回大会は、全国の大学が予選会に参加できるそうで

楽しみな半分、今年シード落ちした大学には試練が増すことになりますね・・

 

 

 

 

駅伝観戦後、急いでお墓参りに行ってきました

墓地内にはたくさんのお花があがっていて

ああ、みなさんちゃんとご先祖様にご挨拶にみえたのね、

と、嬉しくなりました

横浜の両親のお墓にも近いうちに行こうと思います

 

三が日もあっという間に終わりました

お節もほぼ食べ終わりましたが 少しだけ余ったお煮染めを

お義母さんがいつも三日に煮直していたことを思い出し

慌ててお出汁を作りました

パパと息子のお正月休みも今日までです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (16)

氏神様へ

2023-01-03 05:04:32 | とにかくハッピー♪

 

ちょっと話が前後しちゃいますが

元旦に家族で新年を祝った後、

氏神様に初詣に行きました

喪中が2年続いたので3年ぶりのお詣りです

 

 

 

 

 

お義母さんがそうしていたように

中央に神宮大麻、右に氏神様、左に崇敬神社のお神札を祀っています

いつも見守っていただいてありがとうございます

 

 

さて、二日、三日は毎年 箱根駅伝に燃える我が家(っていうか私)

99回目の今年は実に面白い!

駒大が往路優勝しましたが、このまま逃げ切って三冠を取るのか

中央、青学が追い上げるのか

今日もテレビの前から離れられません!

 

みんな、ガンバレ~~~!

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (12)

2023 季節の手ぬぐい 睦月

2023-01-02 05:43:54 | とにかくハッピー♪

 

今年もまた手ぬぐいを飾ります

繰り返しになりますが 季節を感じる手段として もうかかせなくなりましたので

 

2023年 最初の手ぬぐいは 獅子舞

 

2022年12月は 聖夜 でした

 

 

この獅子舞のように、元気で力強く過ごしたいです

 

 

 

 

 

 

 

コメント (13)