やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

2019Jリーグ、感動の開幕戦

2019年02月23日 | 日記(息子・中学生)

2月22日、Jリーグが開幕しました。

2019年開幕戦のフライデーナイトJリーグは、セレッソ大阪vsヴィッセル神戸

 

 

Jリーグ開幕を盛り上げるため、先着30,000人に「金J限定ベースボールユニ」がプレゼント、さらに、「シャウエッセン入りスープ」が先着45,000人に振る舞われることになり、平日の夜にかかわらず、42,221人がヤンマースタジアムに観戦に駆け付けました。

 

息子も、この日を目指し、「サッカー部の練習に行けるようになったら、開幕戦を観に行きたい!」と言っていたのですが、思いとは裏腹に登校することも部活に参加することもままなりませんでした。

セレッソ大阪の試合を目標に、部活に行くんだという思いが強くて、その気持ちがかえって息子を苦しめパニックになってしまうようでした。

 

「学校にも部活にも、行きたい気持ちがあれば、いずれ行けるようになる。

22日までに行けようが行けまいが、開幕戦の応援に行こう!」

そう言って、早めにチケットを確保することになりました。

 

平日の夜なので、主人は仕事帰りにスタジアムに向かうことになり、私が息子と一緒にスタジアムに行くことになりました。

7時半キックオフででしたが、5時前に長居公園に着いたときにはもう人でいっぱいで、スタジアムに入るまでの長い長い行列が出来ていました。

出店もたくさん出ており、お祭りムードです。 

ベースボールユニとシャウエッセン入りスープをGETし、鶴心のから揚げやポテトに焼きそばを買って座席へと向かいました。

 

ヴィッセル神戸には、イニエスタ選手やポドルスキー選手、ビジャ選手等、世界的にも実力のある選手が揃っています。

彼らの素晴らしいプレーを観たい気持ちはあるものの、セレッソ大阪が勝って息子の喜ぶ顔を見ることが私の何よりの願いです。

 

ここには、学校も地域も離れて、不登校なんて関係なく、セレッソ大阪を愛して応援するサポーターとしての息子がいました。

試合直前に合流した主人と家族3人、心を一つに勝利を願って応援しました。

その願いはホームサポーターみんなの願いであり、スタジアム全体が独特の雰囲気に包まれていました。

 

後半32分、セレッソ大阪が右からのコーナーキックを獲得。

丸橋選手から放たれたボールを木本選手が触り、最後は山下選手が頭で押し込みゴ~~ル!!

 

その瞬間、スタジアムは歓喜で沸き上がりました。

息子も主人も、そして私も、大声をあげて喜んでいました。

 

それから試合終了まで「なんとか守り切って!」と、祈る思いで応援し続け、1-0のまま鳴り響いたホイッスル。

渋い試合ながら、セレッソ大阪の勝利で、素晴らしい開幕戦となりました。 

  

息子が久しぶりに外出し、歓喜を大爆発させることが出来て本当に良かった!

ここで感じたエネルギーは、そのまま生きる力になると思う!

 

寒かったけど、手足は冷えきってしまったけど、心は熱く、セレッソ大阪を応援する息子のサポーターである私にとっても、「感動の開幕戦」となりました。