やっぱり幸せ♪

日常の色んなこと、特に発達障害を持つ息子との素晴らしき日々を綴っていきたいと思います。

応援するだけ

2021年02月26日 | 息子の広汎性発達障害と強迫性障害、適応障害

22日、息子のメンタルクリニックに行ってきました。

 

この日のカウンセリングは、息子が1時間で、私が5分ぐらい。

 

「高校合格、おめでとうございます!」

と、カウンセリングルームに入るなり、心理士の先生からお祝いの言葉をいただきました。

 

「ありがとうございます。

ほっとしました!」

 

「良かったですね。

その後、どうでしょうか?」

 

高校に合格したことが本人の自信になったみたいで、学校に行こうという意欲も感じます。

今まで1~2時間がやっとという感じだったのが4時間ぐらい学校で過ごしたり、今はほとんどの授業が自習というせいもありますが、クラスで授業を受けるときもあります。

ただ、やっぱり不安が強くて、家では調子が悪い時も多いし、最近は明け方によくうなされたり叫んだりしています。

『俺に~~言うな!」

とか、

「~~やなって、聞いてるねん!」

とか・・・。

不安と闘いながら頑張ろうとしているんやな~って感じです。」

 

自分に何が出来るかを探っているようですね。

彼自身、

『卒業までにクラスを盛り上げるために、自分は何が出来るのかを考えてる。』

というようなことを話していました。」

 

「そうなんですね。

頑張りたいと思えば思うほど、気持ちが落ち着かなくなるみたいですけど・・・。

応援するだけです。」

 

クラスに入るだけで調子が悪くなってしまう息子ですが、息子なりにクラスの一員として出来ることを探しているようです

 

続く診察では、息子は、

「最近は、調子がいい方だと思います。」

と、答えていました。

 

「良かったです!

お母さんから見てどうでしょうか?」

 

高校に合格したことがすごく自信になっているみたいですし、意欲も出てきたように思います。

学校にも頑張って行こうとしています。

ただ、やっぱり不安は強いし、すごく疲れているみたいで、家では何も手につかなかったり、夜9時頃に寝ても朝はなかなか起きられません。

 

「合格、おめでとうございます!

本当によく頑張りましたね。

調子は良くなってきていますので、このままの薬で様子を見ていきましょう。」

 

「リスパダールOD錠0.5mg(2錠)と、レクサプロ錠10mg(1錠)、ツムラ抑肝散加陳皮半夏エキス顆粒5g(2包)、ビオフェルミン錠3錠、頓服としてランドセン錠0.5mgを30回分」を処方され、次の診察は4週間後となりました。