
麻生総理が満を持して衆議院(House of Representatives)を解散しました(has dissolved)。正に、政権選択の総選挙、而して、政党の呈をなしていない民主党と組織の呈をなしていない自民党が、8月30日の総選挙までの40日間に互いに「政権政党-責任政党」としての機能と矜持を獲得できるか取り戻せるかの競い合いになる。すなわち、今回の解散は「政治再生解散」とも言うべきものだと思います。
以下、麻生自民党の再生と奮起を祈念して、また、今次の解散総選挙の「世界史的意味」を反芻する契機として海外報道の第一報を紹介いたします。出典はBBCの”Japanese PM dissolves parliament”「日本の首相、国会を解散」(July 21, 2009:04:17:17 GMT)です。幾つか訳注(【】)をつけましたが、日本の政治、就中、民主党の政策に関して海外では極めて不正確に認識されていることが、本BBC記事を読むだけでも察することができます。例えば、”the Democratic Party favours ・・・ a smaller role for government.”「民主党は自民党に比べてより小さな政府を志向する傾向が強い」等は噴飯ものの記述ではないでしょうか。
しかし、不正確な報道が「報道されているという事実」は事実であり、我々日本の保守改革派はその「事実」を一笑に付すことも看過することもできない。それらも、また、政治の世界では(その情報が逆輸入されることで日本においてさえも)「力」を持ちかねないからです。尚、本紹介記事は出典の著作権に配慮した部分訳。原典は下記URLを参照ください。また、民主党政権の危険性と自民党内の反麻生勢力に鉄槌を下すべきことに関しては同じく下にURLを記した拙稿をご一読いただければ嬉しいです。
而して、
б(≧◇≦)ノ ・・・麻生総理断乎支持! 頑張りましょう。
・Japanese PM dissolves parliament
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/8160279.stm
・日本国民に見せたい☆細田「麻生内閣不信任案反対」演説
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/58436008.html
・б(≧◇≦)ノ ・・・問責可決後の審議拒否は無責任だぁー!
http://blogs.yahoo.co.jp/kabu2kaiba/58410671.html
Japan's Prime Minister Taro Aso has dissolved parliament and called a national election on 30 August, after gaining official cabinet backing.
Mr Aso called the elections early after his Liberal Democratic Party (LDP) lost control of Tokyo's municipal assembly.
Opinion polls suggest that the LDP could lose heavily to the opposition Democratic Party in the upcoming vote.
A win for the Democratic Party would end five decades of almost uninterrupted rule by the LDP. ・・・
日本の麻生太郎首相は国会を解散し、而して、8月30日の総選挙実施を決定した。閣議での公式に閣僚の全員一致の支援を取り付けた上での解散と総選挙の実施である。
麻生首相は、首相率いる自民党(Liberal Democratic Party :LDP)が東京都議会での与党の地位を失った直後に総選挙の実施を予告していた。
各種世論調査によれば、自民党は来る総選挙において野党の民主党(Democratic Party)に大差で敗れることが予想されている。
民主党の勝利は、而して、この50年間ほとんど途切れることなく続いた自民党支配の終焉を意味するものになるだろう。(中略)
Japan is in a deep recession and correspondents say that at times the prime minister has appeared indecisive.
Last week, Mr Aso survived a no-confidence motion put forward by the opposition in the lower house. But the upper house, which is dominated by the opposition, passed a similar motion.
Mr Aso's position had been further weakened after the LDP lost control of Tokyo city council in elections on 12 July.
LDP rebels had sought to remove him before he could dissolve parliament, believing he is leading them to an historic defeat.
日本は深刻な不況に陥っており、マスコミ報道によれば、麻生首相には時に優柔不断とも見える姿勢が垣間見られた【獅子身中の虫の鳩山弟に対する処遇や党役員人事の断行に関してはそう言えなくもないけれど、内政・外交の政策の実行において麻生総理が「ぶれることなく」国益を確保したことは上にURLを記した拙稿の参考記事を見れば明らか。よって、この箇所は事実とは異なる。けれども、原文に従った】。
先週、麻生首相は、衆議院(the lower house:House of Representatives)において野党が提案した内閣不信任決議案を否決することができた。しかし、野党が多数を握る参議院(the upper house:House of Councilors)では衆議院に提出されたのと同様の動議が可決採択された【現行憲法69条の規定によれば、衆議院における内閣不信任決議の可決には内閣総辞職か衆議院の解散総選挙かの選択を首相に迫る法的効果があるけれど、参議院の首相問責決議にはそのような法的効果はない。よってこの「similar」は間違いであるが、原文に従った】。
麻生首相の政治的求心力は、自民党が東京都議会で多数派の地位を失った7月12日の選挙以降、更に低下していた。
自民党内の反乱分子は、麻生首相の下で総選挙突入ということになれば自民党の歴史的大敗は必至と見て、麻生首相が国会を解散するまえに首相を交代させようとした【ちなみに、英国の議会は「parliament」と呼ばれるが、定訳としては日本やドイツの国会(Reichstag)は「diet」が正しい。尚、この「diet」は海の季節前に多くの女性が取り組むあれではないことは当然である。しかし、ここも原文に従った】。
Polls published by the Asahi and Mainichi newspapers on Monday suggested that support for Mr Aso had continued to decline since previous surveys last month.
They show him trailing Democratic Party leader Yukio Hatoyama.
Correspondents say the Democratic Party favours more independence from the US, a greater Japanese contribution to peacekeeping missions, and a smaller role for government. ・・・
朝日新聞と毎日新聞が月曜日【7月20日】に発表した世論調査の結果によれば、麻生首相の支持率は先月の前回調査時点から低下が続いているとのこと。
すなわち、麻生首相は支持率において民主党の鳩山由紀夫党首の後塵を拝しているのだ。
各種報道によれば、民主党は自民党に比べてアメリカからの独立志向が強く、紛争地の平和維持活動に対する日本の貢献に熱心であり、また、より小さな政府を志向する傾向が強いとのことである【ここの民主党の内政・外交に対する分析は、最前者のアメリカからの独立志向という点に関しては(現在の時点では)正しいかもしれないけれど、後二者に関しては、白黒はっきり言えば「間違い」であり、それは、小澤一郎前代表の、しかも、5年くらい前までの政策からの類推ではないかとさえ思われる。けれども、原文に従った】。(後略)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
かなり真面目にブログランキングに挑戦中です。
よろしければ下記(↓)のボタンのクリックをお願いします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★