Japan's Illiberal Secrecy Law
The Japanese government is poised to enact a secrecy law that will undermine the people’s right to know. The law will give all government ministries the right to classify information related to defense, diplomacy, counterintelligence and counterterrorism as a state secret. But there is no guideline as to what constitutes a secret. This lack of definition means the government could well designate any inconvenient information secret.
Under the proposed law, government officials found to have revealed secrets could be jailed up to 10 years. Such a provision would give officials even greater incentive to label documents secret rather than risk their release.
日本の反自由主義的で偏狭な秘密保護法
日本政府は国民の知る権利を掘り崩しかねない秘密法の制定に舵を取った。同法は、日本のすべての官公庁に、防衛・外交・対敵諜報活動および対テロ活動に関する情報を国家機密扱いにする権限を与えようとするもの。しかし、同法には何が秘密であるかを判定するための判断基準が欠けており、よって、日本政府はどんな不都合な情報でも機密扱いにすることも可能になるのだ。
同法案によれば、ある公務員による機密漏洩が発覚した場合、その公務員には最高で懲役10年の刑罰が科されることになる。このような罰則規定は、公務員に対して、リスクを冒してまで文書を公開するのではなく、文書を機密扱いにしようとする誘引を一層強くするものであろう。
Until now, only the Defense Ministry had the authority to classify information as a “defense secret.” Its record is abysmal. Of the 55,000 documents the ministry classified secret between 2006 and 2011, 34,000 were destroyed at the end of a particular secrecy period, depending on the document. And only one was declassified for public release.
The new law would allow the secrecy period to be extended indefinitely. And it further limits government accountability by making no clear provision for sharing secrets with elected representatives in the national Diet.
今現在は、独り防衛省だけが情報を「防衛機密」に指定する権限を与えられている。而して、防衛省の機密を巡る記録は底の抜けた桶状態のトンデモなありさま。2006年から2011年にかけて同省が機密に指定した55000件の文書の中で34000件が文書毎に定められた(depending on the document)所定の機密保護期間の終了とともに廃棄されており、文字通り唯一、1件のみが公に情報公開されたのだから。
新しい秘密法によれば機密が保護される期間は無制限に延長される。更に、新法は政府の説明責任の範囲を制限しており、選挙で選ばれた国民代表が構成する日本の国会と日本政府が機密情報を共有することを促す規定も同法には欠落している。
The law will make an already opaque government more so by threatening to jail journalists, up to five years, for doing their job in an “invalid” and “wrongful” manner. Japan’s newspapers fear that there will be markedly less communication between journalists and government officials. Opinion polls show that the public is very skeptical of the law and its reach. The government of Prime Minister Shinzo Abe, however, is eager to pass it as soon as possible.
Mr. Abe needs it to establish an American-style national security council. Washington has made clear that more intelligence cannot be shared with Japan until it has tighter information control. Of the six departments in Mr. Abe’s proposed security council, one department places China together with North Korea, while other departments focus on allies and other nations. This move reflects the confrontational stance the Abe government has been taking toward China and another sign of a hawkish foreign policy that may well harm civil liberties and create even more mistrust of the Japanese government in East Asia.
同法は、ジャーナリストに対して、彼等が「違法」もしくは「不当」なやり方で取材した場合、最高5年間も牢獄に入れられるかもしれないという怖れを与えることで、今でさえ風通しの悪い日本政府の情報の取り扱いを更に不透明にするにちがいない。日本の新聞各紙は、ジャーナリストと日本の官僚との間での情報流通が著しく細るのではないかと危惧している。世論調査の結果を見ても、日本の有権者国民は同法【のデメリットの大きさに対して同法のメリット】、および、同法の【保護しようとする特定秘密の】範囲については極めて懐疑的である。安倍晋三首相率いる日本政府は、しかし、同法の可及的速やかな成立を期す構えを崩していない。
同法はアメリカ流の国家安全保障会議の創設に向けて不可欠な立法と安倍首相は考えているのだ。而して、アメリカ政府は、日本がより厳格な情報管理体制を構築しない限り、日本との間で現在の水準と範囲を超える情報の共有はできかねる旨を明らかにしてきている。安倍首相が創設する国家安全保障会議を構成する6個の部署の一つは--【①総括、②米国などの同盟・友好国、③中国・北朝鮮、④中東等のその他の地域、⑤戦略、および、⑥情報と】他の5個が同盟国もしくはその他の国々を専ら担当するものであるのに対して--、対北朝鮮とともに対支那を担当するものだ。これらの安倍政権の動きを鑑みるに、そこにもまた支那に対する安倍政権の喧嘩常套の現下の対決姿勢が見て取れるだろうし、他方、それらの動きには、市民的自由を毀損しかねず、もしくは、東アジア地域における日本政府に対する不信感を更に高めかねないタカ派的の外交姿勢が反映されていると言わざるを得ない。
(NYT社説紹介終了)
木花咲耶姫