産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

「東山魁夷と日本の夏」山種美術館

2024-09-16 | つれづれ日記(卒業後)

とある日に、恵比寿の山種美術館に「東山魁夷と日本の夏」展に行ってきました。

山種美術館に行くのは初めてで、恵比寿駅西口を出て歩いていると、まだ着かないのか? 間違っていないのか?とスマホで調べようと思ったタイミングで、ビルのウインドウにあと〇mの案内が、、、きっとこの辺りでみんな不安になるのかな

到着前に自販機で麦茶買いました。あまりに熱すぎて身の危険を感じたので ごくごく飲んで一息ついていざ館内へ。

びっくりするほど混んでました

展示されている作品で、唯一撮影OKだったのがこちら

「緑潤う」東山魁夷(明治41-平成11) 昭和51年 68歳作 山種美術館所蔵

川端康成が、東山魁夷に「京都は今描いといていただかないとなくなります。京都のあるうちに描いておいてください」と言ったそうです。京都を描いた「京洛四季」の作品のうち、山種美術館所蔵の「春静」「緑潤う」「秋彩」「年暮る」を見ることができました。

しかし、一番私の心に響いた作品は、志賀高原を取材して描いた「月出づ」です。白樺の芽吹きと樅の濃群緑青が対角線に描かれ、そこに白い月が出ている春宵の風景です。ミュージアムショップで「月出づ」のポストカードを探しましたがありませんでした、残念。

2018年、国立新美術館の「生誕110年 東山魁夷展」を見に行ったとき、あまりに感動が大きく、また本物を見たいと思って今回も見に行ったわけですが、規模が違いました でも「生誕110年 東山魁夷展」では見ることのできなかった作品を見ることができてよかったです。もし、生誕120年の記念展覧会があるとしたら4年後です。う~ん、楽しみだ。ぜひやって欲しいです、できれば大規模に。

美術館入口脇のカフェのオリジナル和菓子がとても気になったのですが、時間がなくて断念

「東山魁夷と日本の夏」展は、9/23までです。ご興味のある方はぜひ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎のキノコサークル

2024-09-14 | つれづれ日記(卒業後)

9月も半分終わろうとしているのに、この暑さ

「暑さ寒さも彼岸まで」を信じるなら、この暑さは彼岸までなのでしょうか

天気予報を見ると、21日(土)以降は最高気温が30度以下となっていますが、、、信じていいのか? 

だって、この3連休の予想はこんなに暑くなかったはず。

さっき確認したら、16日は気温が落ち着く予報なので、それは信じたい。信じたいというより、もう祈りたい。

少し前のことです。通勤途中にこんな光景が目に入り、一度通り過ぎましたが、もどって写真に収めました。

謎のキノコサークルです 昨日はあったのか? あっても気が付かなかったのか? はて?

その後、誰にも荒らされることなく(この辺り、ノラ猫がたくさんいるのですが、猫さんたちも興味なかったみたいです)雨で弱っていきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの話

2024-08-25 | つれづれ日記(卒業後)

友だちから立派な梨が届きました

かたすぎず、やわらかすぎず、ちょうどいい食感で、みずみずしく甘く、たいへんおいしい梨でした。

埼玉県で梨の産地というと蓮田や白岡というイメージだけど、東松山も梨の産地だったのね。東松山市観光協会のHPによりますと、市内の東平地区を中心に約20ヶ所の観光農園があって梨狩りも楽しめるそうです。9月がシーズンらしいので、梨好きな方はぜひ。

昨日は、友だちと3人でカフェでランチ

  

久しぶりにたくさんおしゃべりできて楽しかったです

ここからはラジオのお話

昨日はTBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」のゲストは山口智子さん。山口さんが青春をかけていた頃のドラマの撮影について話されていたのが印象的。このお話を踏まえ「29歳のクリスマス」をもう一度見てみたいな。TBSさん、再放送お願いします。

今日のTBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」(TBSの回し者ではありません、FMを含め他局も聴きます)のゲストは江口のりこさん。江口さんのお話もおもしろかったです。ネットニュースにもなっていますが、安住さんが好きだったとか。それから、甥っ子やご家族の話など。

どちらもラジコで1週間は無料で聴けますので、ご興味のある方はぜひ。

明日は月曜日、また長い一週間が始まります。でも土日になると、ついこの間土日だったような気がします

9月以降、真冬まではいろいろお出かけしたいと思っています。実現しますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の夏の続き

2024-08-18 | つれづれ日記(卒業後)

昨日は日中の2階の部屋の温度が37度で、とても部屋にいられませんでしたが、今日は34度でエアコンをつけなくても、なんとかなります

週間天気予報を見ると、21日(水)から最高気温が35度以下になるようですが、、、その後小さな傘マークが続いています予報もいろんなアプリを比較するとみんな違うのでどれを信じていいのかわかりませんが

こんなに暑くても庭で元気に咲いているサギソウです(写真は鉢を移動させて撮影)

ところで、この夏、書道講座4回コースに参加しました。筆を持つのはかなり久しぶりです。

千文字(せんじもん)というのをご存じでしょうか?

千文字は一文字も重複しない文字で、中国で書の練習用に作られました。もちろん、ただ意味のない千の文字ではなく、韻文で4文字で一文ですが、意味は8文字単位です。

練習したのは千文字の楷書です。

1回目は基本の練習「永」など

2回目「天地玄黄」「宇宙洪荒」→地が難しい

3回目「日月盈昃」「辰宿列張」→月をうまく書こうと燃える(笑)

4回目「寒来暑往」「秋収冬蔵」→暑がバランスよく書けるとうれしい

大人になってから書道を11年くらい習っていたのですが、楷書を勉強する機会があまりなく(臨書と昇級・昇段試験では書いてはいましたが)行書や草書の方が楽しいと思っていました。でも、今回初めて楷書もなかなか楽しいと思いました。うまくは書けませんが

久しぶりに筆を持って、もっと書きたいと思い半紙を買いに行きました。半切(約 345 × 1360 mm)は高級な在庫があるのですが(←宝の持ち腐れ)半紙はかなり質の悪い練習用しかないので、もう少し質のいい安い練習用の半紙を購入。ついでに半紙用の下敷きも新調。

涼しくなったら気が済むまで書きたいです。涼しくなる前にやる気が失われませんように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の夏

2024-08-17 | つれづれ日記(卒業後)

今年もスイカが豊作でした。ピノガールという苗を2本購入。数えてはいませんが50個くらいはスイカを収穫したような気がしますここ数年、毎年ピノガールです。おいしい小玉スイカです。シーズン終了で、あといくつか残っている収穫済のスイカを食べながら、まだまだ暑い夏を乗り切りたいと思います。

酷暑の夏ということで、母が熱中症で11日間入院していました。今年は寝室にエアコン設置したのにねぇ~

それはさておき、夏休み。私の会社は一斉に夏休みではなく、各自休みたければ有休で休むというスタイルです。

13日に1日だけ休んで、母方の親戚が新盆。父を連れてお線香をあげに行ってきました

従兄の家に着くと、青森から従姉が帰省していました。伯母の告別式や葬儀、法事では従妹とゆっくり話せなかったのですが、今回はたくさんおしゃべりして楽しかったです。遠い昔、私が東京で一人暮らしをすることになった際、従姉夫婦にお世話になりました。当時は東京に住んでいた従姉が一緒にアパートを探してくれました。従姉の住んでいた駅の1つ隣の駅にアパートを借りたので、自転車で遊びに行ったりしていました。

そんな従姉も来年の3月には仕事をやめて(職場は人手不足で引き止められているそうですが)これからは推し活にまい進するそうで、楽しそうに熱く語り、さらにカヌーを買って沼で楽しみたいとのこと。それはいいねということで、カヌーを買ったら私もぜひ便乗させてねとlineを交換しました。青森まで新幹線で遊びに行く日が楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2024-07-28 | つれづれ日記(卒業後)

連日、暑いですね

昨日は夕方に雷が鳴り始め、短時間の強い雨

方角によっては晴れていて、雨が止んだ後の東の空はこんな感じに

あっという間に夕焼けは終わりました。雨の降っていた時間が短すぎて、止んでも涼しくならず

明日の予想最高気温は40度

この暑さが、毎年毎年繰り返されるというか、よりパワーアップすると思うと、気が遠くなります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲とビールの話

2024-07-07 | つれづれ日記(卒業後)

先日、前の前の前の職場の同僚が転職するというので送別会に参加。転職に至る経緯を聞いてちょっとびっくり。いい選択だと思うし、そうなって欲しい。今後も会おうと思えばいつでも会えそうなのもうれしい限り。

送別会で地ビールをいただく。コエドビールを2本。久しぶりの地ビール、とてもおいしかった 苦みがいいね。普段飲んでいる第3のビールとは大違い 普段飲んでいるビールが薄く感じます(おいしくないと思って飲んでいるわけではありませんが)

そうそう、ラジオでたまたま耳にしたのだけれど、横浜スタジアム開催公式戦7/2~7/4は『ビール半額デー』だったとか。普通のビールだけではなくてクラフトビールも半額。(BAYSTARS WHITE:通常価格850円のところ、400円…税込)売店だけでなく、立売販売も同様なので、わざわざ買いに行かなくても、来てくれます。ラジオでは今後も開催されるらしいと言っていたような・・・行ってみたいなぁ~

ところで、本日も気温がかなり上がるようで、既にエアコンをつけずに2階にいるのがつらくなってきました

ということで、珈琲の話は手短に

友だちからハワイのお土産をいただきました。珈琲、楽しみ。円安なのに、ありがとう。

先日、コーヒー豆を選んでいたところ、店員さんが話しかけてきて、「私、勉強しているので」と饒舌に語りだし、結局おすすめの「ブラジル ピーベリー」を購入。コーヒー豆は通常、1つの実の中に2つ種子が入っていますが、ピーベリーは1つで希少なんだとか。深入りなのかな、たぶん(ポッフに書いてあったのですが忘れました。見た目で判断)味はちょっと特徴的なので好みが分かれそう。説明のポップには酸味がある表示になっていましたが、店員さんはそれほどないと言っていた通り、酸味は少なく、苦みがいい感じ。ただ、ちょっと炭焼き風?(炭焼きではないけど)な風味が気になりました。異常気象や円安の影響で珈琲豆は今後も値上がりしていきそうですね

では、みなさん熱中症にはくれぐれも気を付けましょう。コーヒーやビールは利尿作用で水分補給にはなりませんので、ご注意くださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンがサクサク動くようになってとてもうれしい!

2024-06-30 | つれづれ日記(卒業後)

ものすごーくパソコンが動かなくて、ほとほと嫌になって買い替えたいと詳しい人に相談しました。

買い替えるのはもったいない、サクサク動くようにしてくださるとのことで、やっていただきました。

いままでがなんだったのかというくらいにサクサク動くようになりました。感謝です。本当にありがたいです。

えーっと何をしたかというとSSD化したそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足利市「歴史のまちを望むハイキングコース」

2024-06-09 | ハイキング

予定のない土曜日、しかも晴れの日なんて(梅雨入り、遅れていますね)この時期なかなかないので、急遽お出かけしてきました。

日光、都内、蔵の街(栃木市)、わたらせ渓谷鐵道、太平山…どこへ行こうか考えましたが、一番人がいなそうな足利市へハイキングに行くことに。

東武線の足利市駅から「あしバスアッシー」の行道線に乗り、バスはJRの足利駅も経由して、終点の行道山へ。バス停から徒歩約30分で浄因寺(現在、無住寺院ですが、駐車場や公衆トイレはあります)に到着です。

ユキノシタがたくさん咲いていました。

 

浄因寺から行道山(石尊山)見晴台、剣が峰(大岩山)を経由して大岩毘沙門天最勝寺を目指します。

 

途中、高速道路を見下ろす景色も。ハイキングマップはこちら。

 

大岩毘沙門天最勝寺に到着。御朱印を直書きでいただき、御祈祷していただきました。このお寺で御朱印をいただくのは2回目です。前回いただいた御朱印は既になく、通常の御朱印をいただきました。

ここから織姫神社までが長いです

階段の坂が何度も出てきます 先の見えない階段をひたすら登らねばなりません。

  

そしてたどり着いたのは、両崖山。ですが、山頂の表示を見落としてしまいました

山頂付近と思われる足利城跡です。

 

そして眺望のいい場所には、素敵な休憩場所があったのですが、人が数名お座りになっていたので写真は撮れませんでした。景色はこんな感じです。

ここから織姫神社までも結構長いです 両崖山から織姫神社ではなく鎧岩経由でも下山できるようです。

足利織姫神社に到着。

ここから總社 八雲神社(森高千里さんの「渡瀬橋」に出てきます)を目指そうかと思ったのですが、体力が残っておらず断念。駅までも歩きたくなかったので、バスで駅まで戻りました。

ハイキング中に見たお花です。

 

25,675歩/日も歩いてしまいました。しかも、山道では下るときに、トレイルランニング用の靴を履いていたので調子に乗って走ったりして 今日はものすごーく筋肉痛です 黒斑山のハイキングではまったく筋肉痛にならなったのになぁ~

紅葉の時期がお薦めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山を見に黒斑山へ~景色編~

2024-05-19 | ハイキング

2017年に開催された「リアル(写実)のゆくえ」展(足利市立美術館)で浅間山の絵を見て、近くで浅間山が見たいと思っていました。地元でも、遠くに浅間山を見ることができます。きれいなフォルムです。特に冬、雪で真っ白な浅間山はとてもきれいです。ただ、遠いので小さくしか見ることができません。山へ一緒に行く友だちにずっと浅間山が見たいと言っていましたが、とうとう実現しました。

黒斑山(くろふやま)に登って浅間山を見ます。高峰高原ビジターセンターの駐車場に車を停めて、表コースで槍ヶ鞘、トミーの頭から黒斑山山頂へ(2404m)帰りは中コースで戻りました。浅間山は現在噴火警戒レベル2です。

途中の景色です。

 

 

槍ヶ鞘に到着

 

ここで十分きれいじゃんと思いましたが、写真左側、崖みたいな山道を登ってトーミの頭(かしら)へ

ここが黒斑山の頂上かと思いましたが、違いました

更に20分ほど登って黒斑山(2404m)の頂上へ到着です。浅間山の絶好のビュースポット

 

 

下山の際、すれ違った方に下に降りたのか?と聞かれ下りてないですと答えたら、下りてないのか…と言葉に詰まったまま去っていかれました。下りて登ったらかなりハードなコースだそうです(私には)。黒斑山山頂で出会ったグループは朝の6時から登り始めて、5時間で山頂と話されていたので、下から登ってきたのでしょう。「このコース、ハードだけどいいな」と話されていました。ちなみに私たちは下から登っていないので、登頂まで2時間コース(実際にはかなり植物観察などしているのでそれ以上かかっていますが)です。

下山後は「あぐりの湯ころも」(小諸市)で温泉に浸かり疲れを癒しましたこちらの露天風呂からは、浅間山、黒斑山などの山々を望むことができます。あー、あそこに登ったのかぁ~と登山の余韻に浸りつつ名残を惜しみました。

平日だったこともあり渋滞にはまることもなく、山も温泉も空いていてよかったです 念願の浅間山を近くで見ることができて幸せです。ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする