goo blog サービス終了のお知らせ 

産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

走るのに、安全でも適切でもありません

2014-09-14 | ジョギング・マラソン大会
さわやかな秋晴れ
今シーズンのマラソン大会に向けて初の屋外練習に行ってきました

 

「泳ぐのに、安全でも適切てもありません」という小説がありますが(未読)
私にはまだ、走るのに、安全でも適切でもなかったかも
走ると暑いです

週に2~3回、スポーツクラブへ通っていますが、まったく走っていません
最近はプールに入ってます。

というわけで、全然走れなかった
5キロ走るのに、何度も休憩しました。
心拍数上がり過ぎ

10キロ走れるようになるかなぁ~


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回春日部大凧マラソン大会

2014-05-05 | ジョギング・マラソン大会
昨日は今シーズン、たぶん最後のマラソン大会に参加。
天候は晴れ、気温は22度、湿度30%(午前9時現在)
前日の夜、強風が吹き荒れていたので、このまま強風だったらいやだなぁ~と思いましたが、おさまってくれました。
22度は走るには暑いけど、前日の気温はもっと高かったので、それよりは良かったかな。
本当は今日ならさらにマラソン日和だったなぁ~
やっぱり暑いと疲れます
でもまぁ、曇り空より青空の方が気持ちがいいし、湿度も高くなかったから大会日和だったかな
走った後のビールもおいしかったし

10kmの部は、江戸川の土手を5kmと一般道を5km走るコースで、給水所がたくさんあって安心して走れました。

出だしは良かったのですが、2回目の給水の後失速。
4km~6kmは、あー歩いてしまいたいという衝動との戦いに勝ってなんとか走り続けました。
6kmを超えたところでいったん回復。でも長くは続かずに1km走ってまた失速。
ラスト1kmはそれなりにがんばってゴール。

前回の大会より、タイムは2分半も遅い結果となりましたが、走っているときにはもっと遅くなるだろうと思っていたので意外な結果。
記録証を見て、苦しみながらもがんばったなぁ~と思いました。
でも、もっと苦しまずに楽しく走ってそれなりの結果を出せるようにしたいものです

 

参加賞のタオルと、抽選会で当たったサングラスです
マラソン大会の参加賞って、Tシャツにしてもタオルにしても、もらってうれしいものは少ないので、もう少しデザインとか素材とかにこだわって欲しいなぁ~


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会前最後の練習

2014-04-29 | ジョギング・マラソン大会
GW(グループワークじゃあなくて、ゴールデンウィークね…笑)前半をいかがお過ごしでしょうか
土日は伊豆高原へ行ってきました。
産能の友達に会いに。
いい天気だったなぁ~
伊豆滞在中は大丈夫だったのですが、伊豆で花粉を吸い過ぎたのか、昨日は花粉症の症状がひどくてたいへんでした
今日はもう大丈夫

というわけで、5月4日のマラソン大会に備えて最後の練習

       

  

       

利根川を渡って群馬県まで。

あとは静かに本番まで過ごします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄剣マラソン~さきたま古墳を走る~

2014-04-06 | ジョギング・マラソン大会
お天気が心配された今日のマラソン大会ですが、午前中はいいお天気に恵まれました
この時期にしては気温が低く、風も弱く、晴れ
絶好の大会日和だったと思います。

行田市の鉄剣マラソンには3回目の出場です。
以前(5年前)とはコースが変わっていて、さきたま古墳を堪能できました。
ちょうど桜の時期と重なって、ロケーションは最高
走っているときには、写真を撮ることができなかったので、興味のある方は「さきたま古墳 桜」で画像検索してみてくださいね。
ググって出てくる画像は主に丸墓山ですが、古墳なので、コース上で他の古墳も楽しめます。
田舎の景色を楽しめる大会は他にもありますが、古墳を見ながら走れるのはなかなかないと思うのでお勧めです

10kmの部に参加しました。
途中ペースが落ちたものの、前半の貯金と最後のがんばりで、練習不足の割にはそこそこのタイムでした。
相変わらず目標はクリアーできませんが、目標をクリアーするには、それなりの練習が必要なのでしょう。
わかっていても、できません(苦笑)

さて、終わってからスタート&ゴール地点である古代蓮の里で撮った写真を載せておきます

       

       

  

人があまりいなくて、桜を独り占めしているみたいでとても贅沢な気持ちになりました。
3枚目の写真の桜の下で、友達とお花見できたら良かったなぁ~

午後からは強風になりました。
今日で、ソメイヨシノは見納めかな…



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ カメラ女子(女性初心者)へにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/23「ふかやシティハーフマラソン」中止のお知らせが届く

2014-02-19 | ジョギング・マラソン大会
今度の日曜日、東京マラソンと同じ日に行われるはずだった「第8回ふかやシティハーフマラソン」は中止とのメールが届きました。
深谷市のHPに、現在の深谷市の積雪状況の写真がアップされています。

月曜日に熊谷市の積雪がすごいことになっていて、いまだに道路(国道でさえ)の雪も残っている状況
朝は路面が凍結していて危ないし
と思ったら、深谷に住んでいる同僚が深谷の方がもっとすごいって

マラソン大会中止は残念だけど、仕方がありませんね、安全第一ですから。

去年の幸手さくらマラソンが爆弾低気圧の影響で中止(実際には影響はなかったけど、前もって直撃が懸念されたため)に続きエントリーした大会が中止になるのは2回目です。

今度の日曜日は、マラソン大会終了後にいったん家に戻り、その後自由が丘に行く予定でした。
タイムスケジュール的にハードで、電車の乗り継ぎが良くないことを考えてシャトルバスの出る深谷駅周辺まで車で行こうかと思いましたが、深谷市民によると駅周辺の駐車場は除雪されていないとのこと。
じゃあどうしようかと考えていたら、別の深谷市民が中止だよって教えてくれました。

自由が丘は、昨年9月に産能通信を卒業した友達の卒業祝いです。
お祝いがのびのびになっていました。
宴は18時半から
マラソン大会中止のおかげで、早めに自由が丘入りして街を散策できそうです



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

館山若潮マラソン

2014-01-26 | ジョギング・マラソン大会
第34回館山若潮マラソン大会に出場しました

 

前日に東京駅から高速バスに乗って館山へ
前夜祭会場にペンションの方が迎えにきてくださいました。
館山は夜になって暴風雨
しかし、今朝はなんとか雨がやんでくれました
気温も上がりましたが、風が強かったです

 

記録は、前回12月の足立フレンドリーマラソンよりは5分近くタイムを縮めることができました。
さらに10月のスバルマラソンよりも速かったので、今シーズンでは一番速かったのですが、目標には及ばず。
次回、またがんばります。

今回、海浜MCのみなさまにはたいへんお世話になりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
またどこかのマラソン大会でお会いできたらうれしいです。

さて、帰りの高速バスは大渋滞に巻き込まれ、一眠りして起きても千葉を脱出することができませんでした
結局、ものすごーく遅れたのですが、海ほたるの手前で幻想的な富士山と夕日が沈む様子を見ることができました
夕日はうまく写真を撮ることができませんでしたが、富士山の写真で一番良く撮れたものを載せておきます。
バスの中から撮ったものです。

 

参加されたみなさま、お疲れ様でした。
特にフルに参加されたもなさまは、高低差の激しいコースをたいへんお疲れさまでした。
スタッフのみなさま、沿道の応援のみなさま、ありがとうございました。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日はジョギング日和

2014-01-01 | ジョギング・マラソン大会
大みそかに2万歩以上歩いて、かなり疲れました
歩いて疲れるのと走って疲れるのでは、歩いて疲れる方がより疲れるような気がするのは気のせいでしょうか
ジョギング日和だし、元日だし、12/23のマラソン大会以降一度も走っていないので、群馬県に走りに行ってきました

冬桜がきれいでした

  

5kmでやめようかなぁ~と思ったけど、せっかくなので10km走ってみました

先月は体調不良のためにスポーツクラブに復活できなかったけど、今月は復帰しようと思います。
1月26日の館山若潮マラソン大会(10km)に向けてがんばろーっと


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足立フレンドリーマラソン

2013-12-25 | ジョギング・マラソン大会
12月に入って風邪を引いてしまい、超練習不足の中、第4回足立フレンドリーマラソンに参加してきました
この大会に参加するのは3回目です。
第1回、第2回と参加して、去年は12/22に皇居で行われた大会に参加したためにパスしました。
いままでこの大会はとにかく北風びゅーびゅーで寒いという印象しかありません
クリスマス寒波っていうやつです
でも今回は絶好のマラソン大会日和となりました
それほど寒くもなく、風も穏やか
富士山が見えなかったのは少し残念でしたが、富士山が見えるということはたぶん晴れていて寒いときなのでしょう。

前半はそれなりに走れましたが、後半はばてばてでした
ひたすら抜かれるばかり…
歩かずに完走するのが精一杯でした。
それでも、10/27の大会より5分遅い程度でゴールできたので、上出来かと。
(10/27以降、1回しか練習していないので…しかも5km)

1月、2月の大会はがんばりたいと思います。

一緒に大会に参加した友達も練習不足にもかかわらずハーフにエントリーしていて、完走は無理ということで10kmで棄権しました。

走った後は、ゼッケンと一緒に送られてきた「銭湯情報」を参考に銭湯へ
大会会場の最寄駅は東武伊勢崎線の「五反野」
五反野駅近くには4件の銭湯があり、大会当日は12時(正午)より営業。
ゼッケンを見せるとバスタオル&フェイスタオルを無料でレンタルという「若松湯」さんへ。
走った後のお風呂、とっても気持ち良かったです
ちなみに、銭湯はランナーで混雑していました(特に男性の方が)

その後、北千住へ移動
17時に仕事が終わり合流する友達を待てずに先に駅ビルで乾杯(笑)
17時半に開店するお店に予約を入れ、合流した友達と3人で楽しく飲みました
お店が当たりで、食べ物がどれもおいしかった
スタッフのみなさんも感じが良くて、ついつい長居をしてしまいました。
祝日ということもあり、12月にしてはそれほど混んでいなかったとは思いますが…
でも私達、客単価の高いいい客だったと思います(笑)



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン日和でした

2013-10-27 | ジョギング・マラソン大会
今日はマラソン大会本番
台風も去り、マラソン日和
群馬県太田市&大泉町で行われたスバルマラソンに参加しました。
10kmはフラットな周回コース(2周)でした。

購入したGPSランニングウォッチが大活躍。
やっぱり、ペースをつかむのは大切。
後半にバテバテになることなく、ラストスパートもできました。
ただ、競技場に入ってからゴールまでがもっと長いかと思っていたので、スパートをかけるのが遅くなりました。
余力が残っていたので、もう少し早くスパートしていたら良かったかな。

あと3分タイムを縮めたいのですが、しばらく練習できないので、次の大会は12月下旬ですが、記録更新は難しそうです。
その次の1月の大会で、いきなり3分は無理でも、2分縮められるといいな。
それを目標にまた、12月中旬には練習を再開したいと思います。

この大会、参加料が2千円と格安ですが、抽選会で軽自動車(プレオ)が当たったり、5万円のカタログギフトが当たったりします
芝生の競技場内で、仲間5人で抽選会に参加していましたが、仲間の一人に見事、G-ショックが当たりました
おめでとう

会場アナウンスも楽しく、沿道の応援は少ないものの、ゴールのところでものすごく声を張り上げて応援してくださる男性の方もいて、全体的に好印象でした。
競技場の芝生も気持ち良かったし
競技場を最後に1周したかったな。

ただ、ハーフの時間制限が厳しすぎて、初心者がハーフに出て強制終了させられずにゴールするのは難しいかと思います。
せめて、キロ6分ペースでOKにしてもらえるといいのに…
まぁ、私はいまのところハーフに出られるような状態ではありませんけどね

そうそう、会社にいる関係会社の人が、東京マラソンに当選したそうです。
いままで、最初の頃に1度応募したものの外れたので、それ以降申し込んでいなかったけど、当たったとか。
毎年必ず応募している人には当たらないのにねぇ~

先日、皇居を走っているときも、まったく当選すると思っていなくて軽い気持ちで申し込んだら当たってしまって、練習を始めたと話していた人も…職場みんなで申し込んで当たったのは自分だけだったとも話していました。

当たると思っていない人に当たるんですかね、東京マラソンって
じゃあ、まったく申し込んだことのない私も応募したら当たったりするのかなぁ~
ま、いまのところ申し込む予定はないんですけどね。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終調整

2013-10-19 | ジョギング・マラソン大会
週に1回しか練習をしていません。
今月は6日と12日に走りましたが、どちらもバテバテでした
実は12日の皇居ランの後、帰りの電車や家に戻ってから熱中症と思われる症状でたいへんでした
こんなことで27日の本番は大丈夫だろうか
と思いつつ、本日本番前の最後の練習

今日は気温も低く、走る前にポカリのお湯割りをコップ1杯飲んでみました。
まずいかなって思ったけど、そんなこともなかったです(笑)

なんだか今日は調子が良かった。
10キロを本番の制限時間である1時間10分以内に余力を残して走り切ることができました
これで安心して本番に臨めます

あとは体調を崩さないように気を付けよう


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居ラン

2013-10-13 | ジョギング・マラソン大会
昨日、10月とは思えない陽気の中、皇居で行われたランニング講習会に参加してきました

準備運動の後、7.5/kmのペースで皇居を1周し、その後1人1人フォームのチェック
整理運動をして終了

終了後、皇居ランのスポットを撮影しながらもう1周してみました。

スタートは竹橋です。竹橋スタートだと、いきなり上り坂なのがつらい
竹橋を上るとこんな風景が…

  

その後細い歩道を走って半蔵門に向かいます。
半蔵門からの眺めが一番好きです。しかもここから下りだし

    

半蔵門から下っている途中に三宅坂があり、国会議事堂が見えます。

          

お堀には雲が浮かんでいました。

   

確か、以前走った時は工事中だった桜田門がきれいになっていました。
青空に良く映えます。

  

今回、竹橋駅直結のランニングステーション「Run Pit au Smart Sports」という施設を利用しました。
シャワーには、メイク落とし、洗顔フォーム、ボディーウォッシュ、シャンプー、コンディショナーが揃っていて、バスタオルだけ持っていけばいい感じです。バスタオルや、シューズも貸し出ししているみたいです。さすがにシューズは借りている人はいないみたいでしたけど。

ロッカーだけを利用したい場合には、竹橋駅にはコインロッカーはありません。
大手町駅にあるので、事前に場所を確認してからお出かけください。
ただ、皇居で行われる大会に参加される場合には、スタートが桜田門なので、大手町では遠いです。
有楽町駅か日比谷駅がいいかもしれません。



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばてばてだけどなんとか10km

2013-10-06 | ジョギング・マラソン大会
曇っていてジョギング日和と思われましたが、蒸し暑くてばてばてになりました
5km走って水分を補給し、あと5km走るかどうか悩みました。
ゆっくりでもいいから走ろうと決めて、もう1周
なんとか10km(5km×2)走ることができました。

途中、コスモスの咲いているところに白鳥がいたので、携帯で撮影しました。

   

この沼には、冬になるとたくさん白鳥が飛来しますが、1年中いる白鳥も最低4羽以上います。
今日は、6羽以上いたような…


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隅田川テラスをジョギング

2013-09-28 | ジョギング・マラソン大会
2泊3日で東京に滞在。
27日に念願の隅田川ラン
スタート地点は清澄橋。
浅草方面に向かいました。

 

いいお天気でした

両国辺りにはお相撲の技が…

   

浮世絵もたくさん。

    

桜橋まで走って、橋を渡ってUターン

走った距離は、11.2km

楽しいランでした
やっぱり景色がいいと、テンションも上がります。
どこまでも走っていけそうな気がしました(気のせいです



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ走るの? 今日でしょう?

2013-09-07 | ジョギング・マラソン大会
マラソンシーズンに向けて、いよいよ始動です。
10月27日の「2013上州太田スバルマラソン」10kmの部にエントリー済です。

このマラソン大会ですが、制限時間が他の大会と比べて厳しい
10kmの部は1時間10分が制限時間
本番まで7週間あるので、なんとか制限時間内に走れるように仕上げたいと思っています。

とりあえず今日は練習初日ということで(正確に言うと8月3日に5km走っていますが)
5kmをゆっくり走りました。
少しずつ距離を長くして、カラダを慣らしていきたいと思います。

先日、ランニングウォッチを購入しました。
GARMIN(ガーミン) ForeAthlete10J Green 日本版



時計と一緒に写っているのは、友達からもらったブラジルのお土産です。
色が合っているので、一緒に撮影してみました。

GPS機能がついています。
ちょっと厚みがあるのと電池の持ち(充電タイプ)が良くないことを除けば、操作も簡単だし、私には機能も十分です。
GPSのランニングウォッチの中では最安値かも。
12726円で購入しました。

明日も蒸し暑くなければ走りたいなぁ~


にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに走ってきました!

2013-08-03 | ジョギング・マラソン大会
41日ぶりに走りました
走っている時の気温は、32度くらい(気象庁発表の気温)だったと思いますが、湿度もあり、やっぱり走るには暑いですね

このところ、朝晩は涼しい日も多いので、涼しい時間帯に走れればいいのですが、なかなかそうもいかず、午後の暑い時間帯に走りました。

さすがに10km走る気にはなれず、5kmにしておきました。
日帰り入浴で汗を流し、リラックスタイム
ハーブティーとケーキでほっと一息。

  

いい気分転換になりました



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする