産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

お店の差別化

2012-08-04 | 産能の友と(卒業後)
現在の会社に入社当時直属の上長だった方が60歳で定年され、数年後に始めた蕎麦屋さんへ行ってきました。
私の姿を見て、元上司はとてもうれしそうで(たぶん…笑)私もうれしくなりました
もっと早く伺うべきでした。
ご夫婦お二人で切り盛りされていますが、普通の蕎麦屋さんではなく、かなりのこだわりが感じられます。
HPもあるので、ここで紹介したいくらいですが、お客さんが増えると困るのでやめておきます(笑)

食後に出していただいたくずきりの写真だけ載せておきます。



十割そば、鰊の煮つけもおいしかったのです

ここまでのこだわりが他店との差別化になっているんだなぁ~と感心しました。
元上司&奥様の明るい笑顔も印象的でした。

また新そばの季節に伺いたいです。

そして昨日は、産能のお友達と足立区某所で飲みましたが、金曜の夜ということもあり人気店は予約がないと厳しい状況の中、時間制限ありならという最初のお店はやめて(前回は入れたのですが)別の気になっていたお店へ。

まずはビールの銘柄を確認私たちにはかなり重要なポイント(笑)←OKでした

しかし、そこでも同じ時間制限ありならと言われがっかり
でも、話しているうちになんとかしますとおっしゃっていただいて、入れていただきました。
食べ物もおいしいし、従業員の方々もかなりお客さんが気持ちよく過ごせるように気を遣ってくださるすてきなお店でした。
リピーターになりそうです

駅までの帰り道、やっぱり混んでいるお店には理由があるねって…逆にすいているお店にも理由があるのだろうから、今後、初めてのお店に入る際には、混んでいるお店にしようという結論に至りました(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする