今年のウルトラマラソン第一弾
70km
この大会2年前にも出場したけど、
その時のタイムが【7時間1分】・・・
すっげえ悔しかったです。
1周が4.652kmを15周するこのコース。
この4.652kmというのが微妙というかなんというか、
前回は残り1周で気づいた時には、後1分が取り戻せませんでした。
今回の目標はSUB7
気合を入れて朝4時起床し5時には出発!と思っていたのだが、
まさかの寝過ごし
起きたら5時・・・
大慌てで準備し、用意していた朝食も食べずに5時半出発。
なんとか渋滞も無く、さくさく着いたので、コンビニで朝食GET。
天気はというと
雨ザーザー

彩湖の湖面も風で波打っている。


出店もある。
参加賞を引き換え

2年前のTシャツがまわりに好評だったが・・・今回は微妙
予算の都合か、多色刷りから単色刷りに
開会式をやっているころから雨も小降りになってきた。
今回の装備
いつものピンクのトラスーツ
ミズノ バイオギア ハーフタイツ←NEW!
スキンズ カーフガード
ディフィート ライトソックス
ザムスト アームカバー
ナイキ ズームエリート+5
+チョッパー帽
ポケットの中身
エンライテン
芍薬甘草湯×2袋(足攣り用)
ワセリン(擦れ対策)
エイドが充実しているので、食料は持たず。

ざっくりとしたスタート地点。
並んでいるとき 防寒でEXライトウインドジャケットを羽織っていたが、
スタート直前で畳んでポケットへ
9時スタート
スタート直後、横から「Pink_man!」と呼びかけられる
ウルトラマラソンを通じて知り合った「ウルトラおばさん」だ。
故障明けで来週チャレ富士を控えているのに、ここにも来ていたかー!
エールを交わして自分のペースへ。
今回の目標はSUB7
単純に考えると6:00/km
エイドやトイレを考えても5:30/kmくらいで刻んでいけばいいはず。
ところが・・・
5:20やら5:13やら 速い・・・速すぎる。
走り始めると丁度良い気温。又、スタートと同時に雨も止んできた。
良いコンディションについついペースが上がっていく。
まぁ、抑えてもしょうがないので今のうちに貯金を作っておく作戦に。
3週目途中でフルマラソンの部のスタート。
この後からエイドが盛り上がっていく。
おにぎり、サンドイッチ、フルーツ、シチュー、そば、うどん、おしるこ等々
毎周違ったものが出てきて楽しめる。

5週目でウルトラおばさんを抜きながらエールの交換。
ハーフで1:53
こうなりゃフルSUB4もやっちゃえってことで
フル3:50
フルを超えたところから前半飛ばしたツケがやってくる。
このままじゃ最後までもたない。
ペースを一気に落として、100kmウルトラのペースにする。
6:00~6:20/kmくらい
このペースならダラダラと走り続けられる。
貯金を消費していく作戦。
このころからお腹も痛くなってくる。
2~3kmくらい貯金も出来ているので、48kmで思い切ってトイレに駆け込む。
5分くらいのロス。 まだ貯金はあるし、すっきりして再スタート。
フルマラソンの部の表彰式のアナウンスが聞こえる。 速いな~。
雨も風も止んで、太陽が出てくる。ちょっと暑くなってくる。
今回ガーミンGPSを使用しているので
走りながらも作戦が立てやすい。
20kmを100kmペースで走りぬき、
10kmを1:15くらいでいけば、SUB7。
距離表示板との誤差を考えると1kmくらい余裕を見といたほうがいいが、多分大丈夫。
残り2周(9.3km)からペースアップすることに。

こんなモニターで「何週目」「あと2周」と表示してくれるので、間違えようが無い。
14週目で再びウルトラおばさんと遭遇。
ラスト1周に突入

15周した人は右のコースへ

トラックを半周220m行くと

ゴーーーール!
すぐ横で完走証を発行してもらう。

6:53:14
SUB7達成~
めっちゃうれしい~!
つ・か・れ・た・・・
足痛い~
よろよろしながら車に行き着替える。
着替え終わったところでコースに戻ると丁度ウルトラおばさんがラスト周回へ。


朝とはうって変わった穏やかな景色。
そしてウルトラおばさんのゴールを見届けて、再開を誓って、帰路へつく。
軽い熱中症か?頭がガンガンしている。
なんとかスポクラへ着き、お風呂へ。
ストレッチして家に帰り、乾杯しておやすみ~。

70km
この大会2年前にも出場したけど、
その時のタイムが【7時間1分】・・・
すっげえ悔しかったです。
1周が4.652kmを15周するこのコース。
この4.652kmというのが微妙というかなんというか、
前回は残り1周で気づいた時には、後1分が取り戻せませんでした。
今回の目標はSUB7
気合を入れて朝4時起床し5時には出発!と思っていたのだが、
まさかの寝過ごし
起きたら5時・・・
大慌てで準備し、用意していた朝食も食べずに5時半出発。
なんとか渋滞も無く、さくさく着いたので、コンビニで朝食GET。
天気はというと
雨ザーザー

彩湖の湖面も風で波打っている。


出店もある。
参加賞を引き換え

2年前のTシャツがまわりに好評だったが・・・今回は微妙
予算の都合か、多色刷りから単色刷りに
開会式をやっているころから雨も小降りになってきた。
今回の装備
いつものピンクのトラスーツ
ミズノ バイオギア ハーフタイツ←NEW!
スキンズ カーフガード
ディフィート ライトソックス
ザムスト アームカバー
ナイキ ズームエリート+5
+チョッパー帽
ポケットの中身
エンライテン
芍薬甘草湯×2袋(足攣り用)
ワセリン(擦れ対策)
エイドが充実しているので、食料は持たず。

ざっくりとしたスタート地点。
並んでいるとき 防寒でEXライトウインドジャケットを羽織っていたが、
スタート直前で畳んでポケットへ
9時スタート
スタート直後、横から「Pink_man!」と呼びかけられる
ウルトラマラソンを通じて知り合った「ウルトラおばさん」だ。
故障明けで来週チャレ富士を控えているのに、ここにも来ていたかー!
エールを交わして自分のペースへ。
今回の目標はSUB7
単純に考えると6:00/km
エイドやトイレを考えても5:30/kmくらいで刻んでいけばいいはず。
ところが・・・
5:20やら5:13やら 速い・・・速すぎる。
走り始めると丁度良い気温。又、スタートと同時に雨も止んできた。
良いコンディションについついペースが上がっていく。
まぁ、抑えてもしょうがないので今のうちに貯金を作っておく作戦に。
3週目途中でフルマラソンの部のスタート。
この後からエイドが盛り上がっていく。
おにぎり、サンドイッチ、フルーツ、シチュー、そば、うどん、おしるこ等々
毎周違ったものが出てきて楽しめる。

5週目でウルトラおばさんを抜きながらエールの交換。
ハーフで1:53
こうなりゃフルSUB4もやっちゃえってことで
フル3:50
フルを超えたところから前半飛ばしたツケがやってくる。
このままじゃ最後までもたない。
ペースを一気に落として、100kmウルトラのペースにする。
6:00~6:20/kmくらい
このペースならダラダラと走り続けられる。
貯金を消費していく作戦。
このころからお腹も痛くなってくる。
2~3kmくらい貯金も出来ているので、48kmで思い切ってトイレに駆け込む。
5分くらいのロス。 まだ貯金はあるし、すっきりして再スタート。
フルマラソンの部の表彰式のアナウンスが聞こえる。 速いな~。
雨も風も止んで、太陽が出てくる。ちょっと暑くなってくる。
今回ガーミンGPSを使用しているので
走りながらも作戦が立てやすい。
20kmを100kmペースで走りぬき、
10kmを1:15くらいでいけば、SUB7。
距離表示板との誤差を考えると1kmくらい余裕を見といたほうがいいが、多分大丈夫。
残り2周(9.3km)からペースアップすることに。

こんなモニターで「何週目」「あと2周」と表示してくれるので、間違えようが無い。
14週目で再びウルトラおばさんと遭遇。
ラスト1周に突入

15周した人は右のコースへ

トラックを半周220m行くと

ゴーーーール!
すぐ横で完走証を発行してもらう。

6:53:14
SUB7達成~
めっちゃうれしい~!
つ・か・れ・た・・・
足痛い~
よろよろしながら車に行き着替える。
着替え終わったところでコースに戻ると丁度ウルトラおばさんがラスト周回へ。


朝とはうって変わった穏やかな景色。
そしてウルトラおばさんのゴールを見届けて、再開を誓って、帰路へつく。
軽い熱中症か?頭がガンガンしている。
なんとかスポクラへ着き、お風呂へ。
ストレッチして家に帰り、乾杯しておやすみ~。
