台風一過した翌日
昼から走り出す。
日差しは強いが風は気持ち良いい。

カワセミが見られるいたち川上流で崖の整備中。
こんなロープワークスキルも必要なのね

今回、地図で気になったコースを攻めてみる

港南台高校の脇が入り口

一応横浜です。

高台に登って来た
海やランドマークタワーがここから見える。


遠くから見えていた鉄塔の下へ

分かれ道。左に行けば円海山 氷取沢方面。
今回は瀬上市民の森沿いに右へ

本格トレイルになってきた。

台風の翌日だったが、路面は一部を除き乾いている。
気持ちのいいトレイルコースだ。

階段を登り横浜市最高峰大丸山

雲ひとつ無い快晴だが、森の中は涼しい。
ここまできて、道案内の看板みて、アレ?って気付く。
ここって、先日さりーさん達が走っていたビートルズトレイルか?
(遅っ!?)
このまま天園まで行く事はできたが
普通のランシューズだったし、そこまでがっつり行く気がなかったので
上郷森の家横から県道23号にドロップアウト
森から出たとたんに、強烈な日差しが襲ってくる。
しまった、天園から今泉経由で帰るんだった・・・
と、後悔しても後の祭り
いたち川の遊歩道まで歩きを交えなんとかたどり着く。
帰ってみるとエコジャーニークラブから封書が届いていた。
「第11回 佐渡島一周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km」の案内とゼッケンだ。
うーん、今回はドロップバックも無いし、コンビニも最初に1軒だけ。
エイドも約30kmごとにあるだけだ。(自販機はちょこちょこあるらしい)
着替えもすべて持っていかなければならないし、
行動食も考えなければ・・・。
悩みながらもワクワクしてきた~!
昼から走り出す。
日差しは強いが風は気持ち良いい。

カワセミが見られるいたち川上流で崖の整備中。
こんなロープワークスキルも必要なのね

今回、地図で気になったコースを攻めてみる

港南台高校の脇が入り口

一応横浜です。

高台に登って来た
海やランドマークタワーがここから見える。


遠くから見えていた鉄塔の下へ

分かれ道。左に行けば円海山 氷取沢方面。
今回は瀬上市民の森沿いに右へ

本格トレイルになってきた。

台風の翌日だったが、路面は一部を除き乾いている。
気持ちのいいトレイルコースだ。

階段を登り横浜市最高峰大丸山

雲ひとつ無い快晴だが、森の中は涼しい。
ここまできて、道案内の看板みて、アレ?って気付く。
ここって、先日さりーさん達が走っていたビートルズトレイルか?
(遅っ!?)
このまま天園まで行く事はできたが
普通のランシューズだったし、そこまでがっつり行く気がなかったので
上郷森の家横から県道23号にドロップアウト
森から出たとたんに、強烈な日差しが襲ってくる。
しまった、天園から今泉経由で帰るんだった・・・
と、後悔しても後の祭り
いたち川の遊歩道まで歩きを交えなんとかたどり着く。
帰ってみるとエコジャーニークラブから封書が届いていた。
「第11回 佐渡島一周エコ・ジャーニーウルトラ遠足208km」の案内とゼッケンだ。
うーん、今回はドロップバックも無いし、コンビニも最初に1軒だけ。
エイドも約30kmごとにあるだけだ。(自販機はちょこちょこあるらしい)
着替えもすべて持っていかなければならないし、
行動食も考えなければ・・・。
悩みながらもワクワクしてきた~!