高円寺の南口にうどん屋さんができるらしい との情報をもらった。
雨降りの日曜日、朝から料理を作っては食べ、作っては食べ、そして
そのたびビールを飲み。 と、およそ不健康な休日を過ごしていた。
お腹もほぼ満腹状態ではあったが、夕方からは餃子屋さんにGO。
その帰り、雨も上がっていたので、久々に高円寺の街をぶらっと歩いて
みようかなと思った。
庚申通りにオープンしたドーナツ屋さんに並ぶ行列を横目に見ながら
私には縁のないお店だと通過し、おそらくつぶれてしまったのであろう
イタリア料理のお店の前を通り過ぎ、北口ロータリーの所にある東京屋
でディチェコを仕入れ、南口へと。
そういえばこの辺にうどん屋さんが開店しそうだという話を聞いたな
と思って、どんな所かなとちょっと探してみると、なんと「得得」じゃ
んか。 うわっ なつかしい。 まだ生きていたのかとプチ感動。
私が最初に高円寺に住んでいた頃だから、おそらく22~3年前になる
と思うが、高円寺北口ロータリーからオリンピックの方へ入っていき、
今は「福龍門」という中華料理屋になっている場所に、かつての「得得」
はあった。
ほとんど毎日のように 冷やしきつねうどんの3玉 を食べていた。
得得は、うどんの量を 1~3玉まで選べるシステムで、料金は変わらない。
新・得得もどうやらそのシステムは残っているようだ。ただ、メニューに
冷やしきつねうどんが見あたらなかった。 超満腹だったのでメニューも
よく見なかっただけかもしれない。 既にオープンしていたが、もちろん
今日は入っていない。
いや~、長い年月を越えて、得得にまた出会えるとは。 今日はいい日だ。
雨降りの日曜日、朝から料理を作っては食べ、作っては食べ、そして
そのたびビールを飲み。 と、およそ不健康な休日を過ごしていた。
お腹もほぼ満腹状態ではあったが、夕方からは餃子屋さんにGO。
その帰り、雨も上がっていたので、久々に高円寺の街をぶらっと歩いて
みようかなと思った。
庚申通りにオープンしたドーナツ屋さんに並ぶ行列を横目に見ながら
私には縁のないお店だと通過し、おそらくつぶれてしまったのであろう
イタリア料理のお店の前を通り過ぎ、北口ロータリーの所にある東京屋
でディチェコを仕入れ、南口へと。
そういえばこの辺にうどん屋さんが開店しそうだという話を聞いたな
と思って、どんな所かなとちょっと探してみると、なんと「得得」じゃ
んか。 うわっ なつかしい。 まだ生きていたのかとプチ感動。
私が最初に高円寺に住んでいた頃だから、おそらく22~3年前になる
と思うが、高円寺北口ロータリーからオリンピックの方へ入っていき、
今は「福龍門」という中華料理屋になっている場所に、かつての「得得」
はあった。
ほとんど毎日のように 冷やしきつねうどんの3玉 を食べていた。
得得は、うどんの量を 1~3玉まで選べるシステムで、料金は変わらない。
新・得得もどうやらそのシステムは残っているようだ。ただ、メニューに
冷やしきつねうどんが見あたらなかった。 超満腹だったのでメニューも
よく見なかっただけかもしれない。 既にオープンしていたが、もちろん
今日は入っていない。
いや~、長い年月を越えて、得得にまた出会えるとは。 今日はいい日だ。