SaltyDog

               by kaji

「得得」が帰ってきた

2009-08-02 | 普通の話題
高円寺の南口にうどん屋さんができるらしい との情報をもらった。

雨降りの日曜日、朝から料理を作っては食べ、作っては食べ、そして
そのたびビールを飲み。 と、およそ不健康な休日を過ごしていた。
お腹もほぼ満腹状態ではあったが、夕方からは餃子屋さんにGO。

その帰り、雨も上がっていたので、久々に高円寺の街をぶらっと歩いて
みようかなと思った。

庚申通りにオープンしたドーナツ屋さんに並ぶ行列を横目に見ながら
私には縁のないお店だと通過し、おそらくつぶれてしまったのであろう
イタリア料理のお店の前を通り過ぎ、北口ロータリーの所にある東京屋
でディチェコを仕入れ、南口へと。

そういえばこの辺にうどん屋さんが開店しそうだという話を聞いたな
と思って、どんな所かなとちょっと探してみると、なんと「得得」じゃ
んか。 うわっ なつかしい。 まだ生きていたのかとプチ感動。

私が最初に高円寺に住んでいた頃だから、おそらく22~3年前になる
と思うが、高円寺北口ロータリーからオリンピックの方へ入っていき、
今は「福龍門」という中華料理屋になっている場所に、かつての「得得」
はあった。

ほとんど毎日のように 冷やしきつねうどんの3玉 を食べていた。
得得は、うどんの量を 1~3玉まで選べるシステムで、料金は変わらない。
新・得得もどうやらそのシステムは残っているようだ。ただ、メニューに
冷やしきつねうどんが見あたらなかった。 超満腹だったのでメニューも
よく見なかっただけかもしれない。 既にオープンしていたが、もちろん
今日は入っていない。

いや~、長い年月を越えて、得得にまた出会えるとは。 今日はいい日だ。

焼売 裏話

2009-08-02 | 普通の話題
この金属のヘラ、見てすぐに何かわかる方は少ないかもしれない。

焼売を作るとき、皮に肉を包み込むために、ヘラがほしかった。
だからといって、そのためだけに買いに走るのも面倒であった。
なにか似たようなものなかったっけなぁ~と、私のおもちゃ箱を
かきまぜてみると、みつけた。

実はこの金属のヘラは、油絵を描く時につかうものなのだ。
過去に本来の目的で使った記憶はわずかに残っている程度であるが、
よくも捨てずに持ち続けていたものだと、我ながら感心する次第。

そして今、このような使われ方をされようとは、このヘラも予想だに
しなかったであろう。

しかも、大活躍であった。

また、油絵 描こうかなぁ~。

エビ焼売

2009-08-02 | お酒&肴&料理&レシピ
初めてにしては上出来だった。 以前作った餃子よりも旨かった。
ただ、少々味付けが濃かったので、次回はもう少し抑えめにしたい。

イメージ的に、蒸籠には 焼売が合う。

ああ、もう、ビール飲み過ぎ?


Cpicon エビ焼売 by kajinet

油淋鶏(ユィ リン チー)

2009-08-02 | お酒&肴&料理&レシピ
中華料理の定番メニュー。 レタスとトマトの脇役が、絶妙にマッチ。
以前から、一度作ってみたいなと思っていた。

ネギ嫌いな私だが、このソースには欠かせない。 ただ、細かく刻み
すぎたため、下の鶏がよく見えなくなってしまった。


Cpicon 油淋鶏(ユィ リン チー) by kajinet

冷たい茄子のバジルソース

2009-08-02 | お酒&肴&料理&レシピ
茄子は揚げるのが一番おいしいと思う。 カロリーは高くなるが、
やっぱり旨いが一番。 旨い物はおしなべて身体に良くないものだ。

バジルソースが少しだけ残っていたので、茄子と組み合わせてみた。
予想通りの味ではあるが、ワインによく合う。

旬の素材で。



Cpicon 冷たい茄子のバジルソース by kajinet