翌朝(23日)は 6時起床。 昨日の疲れも概ね解消していた。
朝からカップラーメンを食べ、およそ不健康な日々を継続していた。
朝風呂に入り、9時出発。 一路「明石」へと。
まずは明石城。続いて「日本標準時子午線標示柱」を見に行くことに。
日本の「時」の基準となる場所が明石にある。(写真)
さらに、駅の南側にある魚の市場へ。おなかもすいてきたので本場
「明石焼き」と「穴子焼き」をいただく。
明石を後に、「舞子」へと。明石大橋を堪能。
そうこうしているうちに時間も良くなってきたので、三ノ宮駅へ。
そこで別のパーティーと合流し、元町中華街を経由し、知り合いが
やっているお店へ向かう。
さらに、お好み焼き屋さんと、居酒屋をハシゴ。 私はその夜のバスで
発つ予定だったので、飲んで食って騒いだあと、後ろ髪を引かれる
思いで(後ろ髪ありませんけど)、皆さんを残し、独り帰路に。
帰りのバスも順調に走り、翌朝7時30分新宿に着。 バス中、
缶ビール1本も飲まず、爆睡。
朝からカップラーメンを食べ、およそ不健康な日々を継続していた。
朝風呂に入り、9時出発。 一路「明石」へと。
まずは明石城。続いて「日本標準時子午線標示柱」を見に行くことに。
日本の「時」の基準となる場所が明石にある。(写真)
さらに、駅の南側にある魚の市場へ。おなかもすいてきたので本場
「明石焼き」と「穴子焼き」をいただく。
明石を後に、「舞子」へと。明石大橋を堪能。
そうこうしているうちに時間も良くなってきたので、三ノ宮駅へ。
そこで別のパーティーと合流し、元町中華街を経由し、知り合いが
やっているお店へ向かう。
さらに、お好み焼き屋さんと、居酒屋をハシゴ。 私はその夜のバスで
発つ予定だったので、飲んで食って騒いだあと、後ろ髪を引かれる
思いで(後ろ髪ありませんけど)、皆さんを残し、独り帰路に。
帰りのバスも順調に走り、翌朝7時30分新宿に着。 バス中、
缶ビール1本も飲まず、爆睡。