高円寺駅にも、今は昔、立ち食い蕎麦屋があった。
現在 みどりの窓口 がある場所だ。
北口に抜けるところに、カウンターだけ数席のカレー屋が、つい
最近まで営業していた。 ところがここも閉店となってしまった。
最後の方、ライス大盛り無料とか、古典的な集客対策を実施して
いたことを思い出すと、胸が痛む。
その反対側の角は、今はクレープ屋さんだったかな? クレープ屋
の前は、黒酢のドリンクバーみたいなものがあったように記憶して
いる。
「駅」という、最も集客が期待できる場所であっても、なかなか
商売は難しいものだ。 そもそも、高円寺という土地は、飲食店で
成功させるのは難しい場所のようにも思う。 ラーメン店もいろ
いろと出店するが、どの店もパッとしない。 いつも並んでいる
店のひとつでもあって不思議ではないのだが、そういった店は
高円寺には無いと思う。
昨年だったか、ラーメン横丁のようなものができあがり、有名店
も入ったようだが、その後の噂をあまり聞かない。
さて、駅のカレー屋、次はどんなお店が入るのだろうか。
現在 みどりの窓口 がある場所だ。
北口に抜けるところに、カウンターだけ数席のカレー屋が、つい
最近まで営業していた。 ところがここも閉店となってしまった。
最後の方、ライス大盛り無料とか、古典的な集客対策を実施して
いたことを思い出すと、胸が痛む。
その反対側の角は、今はクレープ屋さんだったかな? クレープ屋
の前は、黒酢のドリンクバーみたいなものがあったように記憶して
いる。
「駅」という、最も集客が期待できる場所であっても、なかなか
商売は難しいものだ。 そもそも、高円寺という土地は、飲食店で
成功させるのは難しい場所のようにも思う。 ラーメン店もいろ
いろと出店するが、どの店もパッとしない。 いつも並んでいる
店のひとつでもあって不思議ではないのだが、そういった店は
高円寺には無いと思う。
昨年だったか、ラーメン横丁のようなものができあがり、有名店
も入ったようだが、その後の噂をあまり聞かない。
さて、駅のカレー屋、次はどんなお店が入るのだろうか。
ロールパンを買ってきた。 手作りではない。
食パンが売り切れていたので、これにしただけで、
ロールパンが食べたかったわけではない。
ただ焼いて食べるだけではつまらないので、
ハムを挟み、ケチャップで味付けし、チーズを
のせて焼いてみた。
ウインナーの方がよかったかなぁ~。
食パンが売り切れていたので、これにしただけで、
ロールパンが食べたかったわけではない。
ただ焼いて食べるだけではつまらないので、
ハムを挟み、ケチャップで味付けし、チーズを
のせて焼いてみた。
ウインナーの方がよかったかなぁ~。