SaltyDog

               by kaji

防災対策(2)

2011-03-14 | 普通の話題
0311の地震の際、脱落していた物を、今朝出勤前に床に下ろした。
酒瓶はすでに下ろしているし、テレビの脱落防止対策も完了。

節電をするようにとのことだったので、照明は消し、テレビと
PCのみで過ごす。 すると、万一被災した場合のことが不安に
感じ、旅行で使用するバッグの一つを、防災バッグにして、必要
になりそうなものを詰めた。

まず、携帯ラジオ。 ちょっと大きめだ。 どこかにもっと
小さいのがあったはずだと思い探すが、みつからず。 今の場所
へ引っ越してくる際、捨ててしまった可能性も否定できない。
ハンドルを回して充電できるものがあったほうが良さそうだが。
つづいて懐中電灯。 単一の電池を4本も使うタイプなので、
もう少し小さいのがほしいが、おそらく当分入手は困難な状況。

乾電池、これもエネループしかないので、とりあえず全てを充電。
軍手、ゴムの滑り止めがついたタイプ。 有事の際、きっとこれは
重宝するはず。 傘、必要か否かわからないが、とりあえず1本。
もちろん折りたたみだ。 工具、何が必要になるかわからないので、
重量的に許される範囲の工具をパッケージ。

今回の地震の被災者の話を聞くと、食料・水・トイレ・毛布
などが不足しているとのこと。 必要になりそうなものをできるだけ
集めたいところである。